ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

読み人倶楽部の読書会コミュの第九回読書会☆報告☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お集まり頂い方、ありがとうございました。巷は途端に師走らしくなり、各方向で今年を締めくくりたくなる気持ちになりますね。今年一年みなさまの読書っぷりはどうでしたか?

さて「ノンフィクション」をテーマにしたビブリオバトルでしたが、紹介された本は以下のとおり(発表順)。
『遺伝子スイッチ・オンの奇跡』工藤房美著、風雲舎
『リンゴが教えてくれたこと』木村秋則著、日経ビジネス人文庫
『HHhH』ローラン・ビネ著、高橋啓訳、東京創元社
『スター・ウォーズ論』河原一久著、NHK出版新書
『ニッポンの貧困』中川雅之著、日経BP社

チャンプ本に輝いたのは、『リンゴが教えてくれたこと』でした。完全無農薬・無肥料のリンゴってすごいですね。リンゴだけじゃなく、私たちが普段食べている一つ一つのものに、苦悩や革新があるのかもしれません。

最後に、今回から参加いただいた明さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
今日言い足りなかった事がある方どうぞー。

コメント(1)

チャンプ本にしていただきありがとうございました!
皆さんが気になっていた自然栽培のリンゴ販売の情報は本に載ってませんでしたが、自然栽培に関心を持っているスーパーとして愛知県の「スーパーやまのぶ」が紹介されていました。
一番近い店舗は岡崎にあるようです。

5人という人数でのビブリオバトルは最高でした。
バトル後のディスカッションもよかった。
充実した2時間でしたね。
次の読書会が楽しみで仕方ありません。

よく考えると『リンゴが教えてくれたこと』には、生物、極貧生活、食、環境、自然、失敗、成功、感謝、経済などあらゆる要素が含まれていました。
いろんなことを考えさせてくれる素晴らしい良書だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

読み人倶楽部の読書会 更新情報

読み人倶楽部の読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。