ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都市・土地や建築物・住宅の考察コミュの津波にも負けない建物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
津波にも負けない建物について考える。

1、津波の圧力にも耐えられる地盤、基礎、構造躯体とする。
  地震時の荷重と、津波の到達する速度に比例して動荷重が掛る。
  繰り返し荷重に成る事による弾性疲労に耐する構造とする。
  水圧は津波の高さに比例する。
  海水に浸る事により、浮力、マイナスの荷重が掛る。
  基礎、地盤が海水の浸食に流されない様な基礎構造とする。
    
2、津波、塩害に耐えられる電機、設備を整備、維持管理する。
  電機設備の配管、配線の耐力、耐久性、耐塩害、防水性を確保する。
  給排水衛生設備の塩害対策、真水の確保できる設備とする。
  換気設備、空調設備による浸水部分の回復が出来る様にする。
  防災設備、通信設備はバッテリー内蔵型とする。
  太陽光発電、風力発電等の自然エネルギーの使用出来るものとする。
  潮水が洗い流せる真水を確保する。

3、海水による浸食、潮風、塩害に対する防護、耐久性を確保する。
  潮風、雨にも腐蝕しない様に、侵入しない様に創る。
  汎用のステンレスでは、潮風には錆ます。潮風にも負けないステンレスを用いる。
  太陽の海による反射光、等による劣化の起きない構造とする。
  風化、劣化に強い構造とする。
  潮水、潮風を洗い流せる真水の給水設備を設ける。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都市・土地や建築物・住宅の考察 更新情報

都市・土地や建築物・住宅の考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング