ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の山を歩こう!コミュの《報告》(79) スッカン沢・おしらじの滝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加の皆さん、おつかれ様でした。
そして、ありがとうございました。
- - - - - - - -
揺れるハート濃霧の朝に集合しての、スッカンブルーの滝めぐり。往復3kmという短めのコースでも、沢の魅力と皆さんとの会話で、(ぼくは)十分に楽しめました。本当に青い沢の流れを眺め(視覚)、水音を聞き(聴覚)、浅瀬に入って両足をくすぐる流れや切るような冷たさを感じ(触覚)、水をちょっと舐め(味覚)、水と岩の匂いを感じる(嗅覚)、全身での体験でストレスが消えました。
滝の動画→https://www.ibar.jp/hik2

揺れるハートIBaRは山の会ですが、その魅力の半分は「人」だと感じました。
●久々参加まっくすさんの「まず終点まで行き、帰路で沢に降りる」判断は、的確。沢に降りるとき まっくすさんが設置した補助ロープに、他グループの人がつかまりながら恐る恐る降りてくる様子は、微笑ましくもあり、IBaRを誇らしく思えたりもしました。
●スッカン沢14回目の沢ちゃんに先頭をおまかせし、安心・安定して歩けました。昼食に分けてもらったソーセージも美味しかったです。
●初参加の(ひらがな)みっちーさんは野鳥に詳しく、ちーちゃん(20代女子)はすぐ皆に溶け込みました。IBaRに新しい個性が加わったこと、うれしく思います。
●数人からのお菓子の小袋や手作りケーキ(1kumiさん)、おいしくいただきました。
●他の方々も、写真を撮ったり、ジョークで和ませたり、その人らしさを発揮していてました。

揺れるハート人も会も、変わり続けて進化しなければ魅力を保てません。IBaR発足8周年を前に、これからのIBaRについて色々楽しい案を温めています。ご意見ご希望をお気軽にmixiメッセージでお寄せください。
9年目のIBaRに、乞うご期待。

滝の動画→https://www.ibar.jp/hik2

コメント(16)

企画運営の風さん、引率の沢ちゃんさん
大変お疲れ様でした。

のんびり渓谷歩き、そして、滝三昧でした。滝壺の傍で滝を見ながらのランチはなかなかない経験です。

沢ちゃんさんが13回行って1回しか見られなかった滝を、IBARが一回目で見られた運の良さ、何とも言えないラッキーな気分でした。。

次回の企画も楽しみにしております。

お疲れ様でした顔(笑)
企画して頂いた風さん、下見やロープを手際よく準備してくれたマックスさん、ツアーガイドさんの様に案内してくれた沢ちゃん、ありがとうございました顔(笑)
参加された皆さん、色々お話したり楽しい時間をありがとうございました顔(笑)

スッカンブルー綺麗でしたねぴかぴか(新しい)
滝も見れて良かったです顔(笑)
お天気やヒル、、心配事はありましたが、ついてるイバール!いつも楽しい山行になります顔(笑)

また、参加させて下さい顔(笑)
今回も大変楽しいハイキングになりました、企画運営の風さん、先頭及び現地での車移動させて頂いた沢ちゃんさん、色々とお菓子など頂きました皆様、大変有難うございました。当方は、初めて現地近くの温泉に前日宿泊し、ゆっくり朝食を頂いて参加できたので、体調もばっちりでした。参加の皆様には少しお話しさせて頂いた通り、朝の移動中にリスが道路を横切ったり、鹿が2頭森に向かって歩いて行ったりした光景も見られて、とても嬉しかったです。スッカン沢は、前日までの雨の量もあったためか、あちこちに滝が流れ落ちていて、この季節でも涼しいくらいに感じられて、とても楽しかったです、これも天気に負けない、和気藹々としたIBaRの皆様との行動だったからこそなのでしょう。次回も宜しくお願いします。
参加の皆様お疲れ様でした〜

スッカン沢の由来となったスッカライ!?水を味見できてよかったですウッシッシ
味は普通でした(笑)
おしゃべりしながらの〜んびり、沢と滝を堪能できて楽しかったでするんるん
皆様いつもありがとうございます。
また次回よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
今回は、たっぷり時間もあり
とても ゆっくり出来て癒やされました。

段々、土砂崩れの影響で、道も通行止めが多く先に進めず残念でしたが、とても楽しめました。

日光あたりは、ニュースでヤマビルが一般住宅まで
入り込んで来るのを聞き、今回の場所は、ヒルの被害もなく良かったです。

また次回、楽しみにしてます。
晴れmixi外参加「ちーちゃん」コメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日のスッカン沢ハイキング、とても楽しいひと時を過ごすことができました! 初めての参加でしたが、メンバーの皆さんが暖かく迎えてくださり、嬉しかったです! マイナスイオンを感じながらのお昼ごはんも美味しかったです。外で食べるご飯は格別ですねぴかぴか(新しい)ありがとうございました!

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の山を歩こう! 更新情報

茨城の山を歩こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。