ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の山を歩こう!コミュの《報告》(74) セリバオウレン/古賀志山  3/13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャペルFlower IBaR〈2〉
4/10 秘密の花園ハイキング
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6212774&id=98374846

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のハイキング、皆さんに楽しんでいただき、
何より無事に下山できて、ホットしています。
目的のセリバオウレンも、ちょうど見頃。
地元の人に人気があるのも納得の、
展望の魅力的な山でした。

参加者は幅広い年齢の20代〜70代。
各人の得意分野も多様で、歩きながらの話も弾む
IBaRらしい楽しいハイキングでした。

今回初めて先頭をお願いしたmiyaさんの
終始見事なリード、ありがとうございました。
沢ちゃんのサポートも心強かったです。
1kumiさんB先頭、ヴァロンさん最後尾。
ついつい同じ人に頼ってしまい恐縮です。
今後は新しい方にもお願いしようと思います。

====================
実は、古賀志山は低山にもかかわらず、
事故が多発していて心配しましたげっそり
(年間で、滑落等の事故12件、死亡事故1件)
そこで、ふーさんが危険箇所を避けたセリバオウレン ルート試案を作ってくれました。さらに、ぼくが膨大なネット情報をジグソーパズルのように繋ぎ合わせ、駐車スペースや入り口の位置を推定し(誰も地図で明示していない)、試案を調整。
最後に、「NPO法人 古賀志山を守ろう会」の理事長に、メールと郵便で、ルートを確認。「このルートでOK」との返信をいただいての催行でした。

理事長には、下山後に駐車スペースでお会いすることができました。この会の、古賀志山整備活動のおかげで、ハイキングを楽しむことができました。ありがとうございました。
→山頂にベンチ設置 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/428153
→道標設置 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/271994
→古賀志山を守ろう会 HP https://npo-mt-kogashi.jimdofree.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真
晴れ御嶽山(546m)山頂から:撮影時には日光の山々が霞んでいたのに、なぜかmixiにUPするとクッキリと写っていました? (大きさの比率は同じです)
晴れセリバオウレン(ピントが甘くて悔しい。原因はカメラと我が眼の性能・・)
《雌花》は非常に少ないようです。撮影した方は一報を。
雄花の退化した「ピンク色のメシベ」、ちょっとセクシー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わーい(嬉しい顔)コメントは短くてもOKですよ〜。

コメント(18)

下山後、駐車スペース近くで「NPO法人 古賀志山を守ろう会」の理事長にお会いしました。(写真中央の赤いシャツの方が、理事長)
今回も大変楽しい山行を行うことが出来ました。先頭を務めて頂きましたmiyaさん、B班先頭の1kumiさん、ドン尻をしっかり抑えて頂きましたヴァロンさん、大変有難うございました。風さんも企画運営、本当にお疲れさまでした。山頂での眺めも素晴らしく、何より朝はどんよりした天気でしたが、途中から日が差してきて、暖かく(その分花粉の飛散も強烈でしたが)良かったです。本当に人気のある山なのが、多くのパーティに出会うことから判りました。実は家のカミさんも古賀志山に学生の頃に登ったことが有るとのことで、そんなこともあるんだね、と笑っていました。これからも色々な山に行ってみたいですね。
皆さま、お疲れ様でした。
情報収集に調整、安全と風さん正に縁の下の力持ち。頭が下がります。
先頭のmiyaさん、B先頭の1kumiさん、ありがとうございました。
セリバオウレンの撮影で風さんが「後30分」といぅ言葉に、もぅ撮影だけでもいいかな…とちょっと共感してしまいました。
小さい花を撮影する時は、ホント一眼レフ欲しくなります。
古賀志山の山頂、御岳山の山頂といぃ〜天気で、やっぱり登って良かったなと。
これから温かくなりますし、色々な花を見に行きたいですね!
ありがとうございました。
古賀志山、お疲れ様でした顔(笑)小さくて可憐なお花、セリバオウレン初めて見ましたぴかぴか(新しい)群生していて感動しました。
花粉症の方がとても辛そうでしたね。私は全然平気なので、なんだか申し訳ない気分でしたあせあせ
今回も楽しく参加させて頂きました。みなさん、ありがとうございました。
古賀志山、お疲れさまでした。

よもやよもや…
あれほど花粉の影響を受けるとは…春の山、ナメてました。

今回も無事に行けて感謝しております。またよろしくお願い致します。




企画運営の風さん
引率のmiyaさんと1kumiさん
お疲れさまでした。

いつもの楽しいIBAR登山ですが、今回は花粉に邪魔されて、ちょっと辛かったです。
登山口に入って早々、目当てのセリバオウレン、しかも群生のを見つけられて、ラッキでした。
登山道にある鎖場、はしご、やはり面白かったです。いつも後尾にいるヴァロンさんの冗談を聞けたのも楽しかったです。

次回のイベントも楽しみにしております。
参加の皆様お疲れ様でした〜
セリバオウレン、わんさか咲いてましたね(笑)
たくさん見られてとても満足でしたるんるん
古賀志山は花の山〜いろんなルートがあるので開拓したいですね。

皆様いつもありがとうございます。
次回もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
今回、初めてということで、お試し参加させてもらいました。
みなさんの笑顔に囲まれ、みなさんの優しさに触れ、
とても良い日曜日を過ごすことが出来ました。
感謝です。
さまざま、ありがとうございました。
おしゃべりもたくさんできましたし、
うれしかったです。
山登り初級の自分にとって、古賀志山は
ちょうどいい感じの低山だったように思います。
おかげさまで、
初めて見るちっちゃなお花の群生も、
山頂からのパノラマも楽しむことができました。

帰ってきてから少しづつ、ひとりひとりの顔と名前が一致してきましたー。

風さん、色々面白かったです。
1回でファンになりました。

ということで、また参加しますびっくりマーク(アニメ)

あ、さらに、帰りにひとり寄り道をして、
真岡井頭温泉につかって帰ることが出来ました。
mixi外参加「ジロウさん」コメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年の栄蔵室以来の参加となりましたが、今回の古賀志山も、地元の人のみ知る良い山と言う感じでよかったです。セリバオウレンもちょうど見頃で、想像以上に見事な群生地でした。良い場所に連れて行っていただき、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走る人石島さんのコメント
(「つぶやき」から移動 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回も歩かせていただき有難う御座いました。集合場所にたどり着くのに少し時間がかかりましたが…コースは短い割に良い運動量でGOODでした、セリバオウレン、なんとも小さい花でした一眼レフだとマクロレンズが良さそう、その他スミレ、ミツマタなど花が咲き出しましたね、これからが楽しみです。ゴール間近のは風さんのサプライズ?古賀志山…理事の池田様に会えるとは…感激しました。中身の濃い1日でした又参加させてください。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の山を歩こう! 更新情報

茨城の山を歩こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。