ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城の山を歩こう!コミュの山に吹く風の色(IBaRポリシー)《1》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スミマセン。いろいろ遅れています。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事の対象者
《 最近のIBaRに参加した人+運営委員+α 》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わーい(嬉しい顔)ぼくのIBaR運営に関する考えを
3日連続・毎朝異なる内容でUPします。
(パスワードも毎日変更)
https://www.ibar.jp/kaze
本日 3月8日(火)のパスワードは個別に通知。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
《フィードバック/返信》
返信いただいた方だけに翌日の新パスワードを知らせます。
揺れるハートここに「イイね」をいただけば励みになります。
共感しなければ、コメントorメッセージで「読了」だけでもOK。
●コメントするときは、短文でも。(コメントなしでもOK)
晴れ「コメント」(みんなに見せる)
晴れ「mixメッセージ 」(風だけが見る)
- - - - - - - - - -
どうぞ、よろしくお願いしまーすわーい(嬉しい顔)

コメント(6)

今まで柔軟に対応されて来て成功?し続けられたと言う事はそれが間違いではない事の一つだった事信頼と好感が持てます♪ついていきます!参加者の皆さんは多種多様ですので山の中で何をしでかすか、おきたときにどう対応するか(そんな人は入会時点で排除?)
>>[1]
IBaRの基本方針としては、
「排除」ではなく「包摂」です。
風さんから発せられる、
IBaRの多様性と寛容性にはいつも感心しています。
それが継続的な活動のエンジンになっている様に感じます。
今後も宜しくお願いします。
私は先頭をまかされる機会が多いので気になる点をいくつか、

・周囲の雰囲気、周囲に気を使って自分の意見を遠慮してしまう。
自分に余裕がある時はそれでもいいけどそうでない時程はっきり言った方が良い。
いろんな意見が出れば最善の方向に物事進みます。

・体調がすぐれないときは無理をしないで早めにギブアップ宣言をする。
迷惑かかるからと言ってがまんしないこと、「私もうダメ」と勇気をもって言ってください。後は皆さんで最善の方法を考えますので。

・私が先頭の時は休憩したい、花みたい、写真撮りたい時は遠慮なく言って下さい。
極力皆さんのご要望にお応えいたします。

・なお時間が迫っている時は引っ張るかもしれません。
それなりの理由があります。ご容赦を

グループ登山は皆さんの経験値も体力もバラバラです。
なので意見を求められたときは遠慮せずに言って下さいね。
たくさんの意見が出ないと判断を誤る場合もありますので。
イバールの経験も浅く言いにくい場合は他の方経由でもいいと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城の山を歩こう! 更新情報

茨城の山を歩こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。