ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクトレーラー moto-muleコミュの有料道路・フェリー料金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
有料道路やッフェリー料金についての情報交換はこちらにお願いします。

連結時の高速道路料金は1段階上の普通車料金となります。

フェリーはフェリー会社によって料金区分が異なります。
セットでサイドカー料金だったり、
牽引付きの料金があったり、
後ろが自転車料金だったり
後ろだけで軽トラ料金だったりします。

コメント(4)

ETCセットアップ時に牽引付きでセットアップしてますか、牽引二輪車が小型二輪か軽二輪かどうか、またトレーラーが検査対象か検査対象外かに関わらず、牽引しているだけで、牽引車の料金区分から1ランクUPの普通車料金になります。軽いトレーラーや、牽引車からトレーラーまでの軸距離が短い場合センサーが正常に働かずに二輪車料金のままの場合もありますが、それはJHの問題なので、みんな気にしてません。セットアップが牽引なしで運用していると訴えられますので気をつけたほうが良いです。

フェリー料金の件ですが、新日本海フェリーだけは独特な料金システムです。料金区分がナンバー優先で決めています。その為、検査対象外は白の小板なので、軽二輪料金でOKなので割安ですが、検査対象トレーラーだと黄色中板4ナンバーなので、トレーラーだけで軽トラックと同一料金になります。
その為、新日本海フェリーは検査対象トレーラーとっては日本一割高なフェリー会社です。
現在私のトレーラーは検査対象黄色中板と検査対象外白小板のWナンバーなので、埠頭で黄色だけ外せばフェリー料金がいきなり安くなるはずです。
なんか変なフェリー会社です。
フェリー会社によって料金の考え方が大きく異なるのは国交省海事局内航課が作成しているフェリー料金についてのガイドラインに二輪車等で牽引するトレーラーの基準が無い事によります。すでに内航課には検討要請を行っています。
[2]で記載した新日本海フェリーですが、埠頭でナンバーを外して、現状をナンバー付いていないと申告すれば自転車料金でOKだそうです。
同じトレーラーでも牽引車が違うと料金が6倍も異なる運賃規定なのは、現状の料金規定が2輪車での牽引を全く考慮していないためだそうです。
持っているナンバーの最上位で申告していただければありがたいが、あくまで搭乗者の自己申告で良いそうです。車重が20Kgしかない軽微な検査対象トレーラーが軽トラックと同一料金をとる運賃規定改正のきっかけにするべく、新日本海フェリー利用時はナンバーを外し軽車両料金で利用する人が増えるしか対策は無いのです。趣旨ご賛同ください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクトレーラー moto-mule 更新情報

バイクトレーラー moto-muleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。