ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

銀河鉄道999コミュの999ラッピング車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうせなら、梅小路のC622や623あたりを本線走行可能にまで修復して、高崎区等各地から旧客十数輌をかき集め、

ナンバープレートを捏造し、C6249または50に交換
編成前後に999のヘッドマーク
デフにGE999
テンダーにも999ロゴ
最後尾にマイテ49

…を用意すれば無駄にラッピング車両出さずともよいのでは?
この編成が全てを語りますよ(笑)




あくまでネタ的な勝手話ですが、JRがその気になれば実現可能です。
車両だけなら集める事は不可能ではありませんし、編成をホームに展示する程度ならできるのでは?
と思います(笑)

コメント(33)

まず、このプロジェクトのための資金を誰が出すのか、という問題があります。
個人では絶対にできません。

>編成をホームに展示する程度ならできるのでは?

近いことは1999年に品川駅で実現していますね。
ナンバープレートがC622そのまま+客車が廃車前提の113系電車だったのが残念でしたが。
松本先生所蔵のC62 48のナンバープレートも展示されていたそうです。

一番実現の可能性があるのは、マイテを持っているJR西日本管内の梅小路蒸気機関車館構内でしょう。
スワローエンゼルのないC62 1を先頭に立てましょう。
今年は劇場版「銀河鉄道999」30周年です。
同時にSLやまぐち号30周年ですからね。
やまぐち号に、8月4日だけ(劇場版封切日)、「999」ヘッドマークを付けて新山口〜津和野を走る。
あるいは梅小路蒸気機関車館で、夏休み期間だけでも、「999」のヘッドマークを付けたC62を走らせる。(ダメなら静態でもいい)
個人の資金では難しいけど、999ファンの夢とか願いですね
9/9〜11に大阪〜津和野間でサロンカーなにわ、SLやまぐち号の客車を使用した999号が運転されるようです。
http://www2.odn.ne.jp/~japare/mission/index.html
ほんとに実現したらいいですよねぇ。
できたら長距離列車にしてもらって、
アドベンチャーラリーみたいにしてもらえたらいいな。
その列車に乗るにはコスプレ必須とかいいですね。
あの「無期限」パスを本当に購入して乗車する。。。。


はぁぁ、、、うっとり♪
もちろん困難な夢物語なのは分かっていますf^_^;

聞くところによると、マイテ含む編成自体は国鉄の特急「はと」と同様だそうで。たしかに622ではマズいですね(笑)

C62も元は100km/hを超える高速機関車…たとえ現在の高速鉄道時代でも、他の動態SLよりダイヤ調整は難しくないかと。
まあC62+旧客長大編成…なんてモノが現れれば、999でなくとも話題になるでしょうね(^^)
>C62も元は100km/hを超える高速機関車…たとえ現在の高速鉄道時代でも、他の動態SLよりダイヤ調整は難しくないかと。

現在残っているC62を100km/h超で走らせるのは、新製に近い手間をかけない限りはおそらく無理です。まだ2両ある動態C57の方が現実的でしょう。
3号機ももう13年動いていませんし・・・ボイラは実質1988年製の新しいものですが、軸受けなどの足回りが焼けたりして相当痛んでいるそうです。
それにSLは加減速が電車に比べてはるかに遅いので、最高速100km/h超出せても、現在の電車の性能に合わせたダイヤには乗れません。
まだ列車が数時間に1本しかない函館山線で走らせた方がいいでしょう。
その分、1988〜1995年に走ったC62ニセコは本当に夢のような列車でした。
> Tom Wanibeさん
たしかに…
世界一の過密ダイヤでもありますからね。
以下の記事にラッピング作業中の西武鉄道車両が載っています。
メーテルがすごいことになってますね。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090430/tky0904301954013-n1.htm
> ふるponさん

本当ですねー。

眼力がすごいことになっちゃってますねあせあせ(飛び散る汗)

でもやっぱり一目見たいなぁ。

数日前、散歩していたら偶然見かけました。

練馬高野台あたりを颯爽と走っていましたよ。

何かいいことありそうハート達(複数ハート)と勝手に思った一日でした。
石神井公園で目遭遇。
テンション上がりましたグッド(上向き矢印)
お邪魔します。

『銀河鉄道999』30周年でBlu-rayで9/9に劇場版が発売されますね。
あの「無期限パスポート」の特典がつくサイトがありました。

http://ameblo.jp/tsutaya-dvd/entry-10301573619.html
画像アップ有難うございます!

フロント周りの絵は何か怖いですね(笑)

でも乗りたいなぁ…


家が西武線沿いなので、

たまに家出る時ドアあけると同時に

家の前を走ってることがありますほっとした顔電車ぴかぴか(新しい)

その日はめっちゃラッキーな気分になれます猫
昔上野駅の100周年記念で走った999に乗ったよ手(チョキ)
編成はカマはEF58172で12系6両だったよるんるん
車内ではずっと999の音楽が流れてたウインク
終着駅は宇都宮と書いてアンドロメダだった(笑)
群馬県の高崎市から下仁田町まで走っている日本でも有数の歴史を誇る上信電鉄。

昨年の10月から銀河鉄道99号ラッピング電車が、一日4往復運行していますが、こ
の10月18日(日)に一周年記念イベントが開催されました。
そのイベントの模様を撮影したサイトをご紹介いたします。↓
新しいキャラクターのお披露目もありました。
近県及び首都圏の方、是非999号に乗りに来てください!
世界遺産登録を目指す「富岡製糸場」も沿線にあります。
999号に乗って見学に来てください。
http://www.npogunma.net/g-kabura/topics/091018_999ivent.html
>>28 Falkeさんに関連することですが、
10月17日(日)に銀河鉄道999号2周年記念が開催されます。

ラッピング電車999号では、メカデザイナー板橋克己先生の作品が
掲載されて「画廊電車」として運行されます。
(午前9時57分高崎駅より発車)

当日、オリジナルペーパークラフトの無料配布や999号オリジナルエコバッグを
先着200名様にプレゼント。そして2周年記念グッズなどが販売されます。

そしてマスコットキャラクターの宇宙(コスモス)ガールのルナちゃんも
やってきますので皆様奮って参加して下さい。

上信電鉄HP
http://www.joshin-dentetsu.co.jp/

銀河鉄道999号2周年記念イベント案内
http://www.joshin-dentetsu.co.jp/images/tetudou/ibent/999gou2shunen-chirasi.pdf
先週土曜日に鉄道感謝フェアに先立ってラッピング電車
999号に乗ってきましたので日記を公開しちゃいます(^^♪



天井には、松本先生直筆のサインも書かれていますよ。ウインク
すみません。当時の日記をUPするのを忘れました(^^ゞ


高崎なう&999号乗車レポート
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1590120229&owner_id=13180846


上信電鉄◎鉄道感謝フェア終了◎
http://mixi.jp/list_diary.pl?year=2010&month=9&day=28
銀河鉄道999ラッピング電車…

どーもこの最近のイラストは個人的に…
1980年頃だったらもっと良かったと思うけど。
三重県の伊賀鉄道、伊賀神戸駅から伊賀上野駅間を走る車両に、松本先生デザインの伊賀忍者のラッピングした車両が走ってますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

銀河鉄道999 更新情報

銀河鉄道999のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。