ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原発の真実コミュの新エネルギーはどうするのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
脱原発というと 必ずついてくる問題ですね。
これをどうすればいいのか みんなで考えていくトピです。

コメント(20)

推進派側の言い分は エネルギーの需要は増える一方だ。それをじゅうぶんに供給するには 原発が不可欠だ。ということですね。
経済は 右肩上がりでないといけないという考え方に捉われています。
もっとお金持ちになりたい もっと贅沢な暮らしをしたい きりのない欲望に追いかけられている人々。
都会には 特に多いですね。
そこから脱却することを考えればいいのです。
省エネ スローライフです。
省エネのテクニックなども 実践されているものがあったら 教えてください。
農林水産省の調査によると、2009年の食品廃棄物の総発生量は2,272万トンのうち、本来食べられるにもかかわらず捨てられる、いわゆる「食品ロス」が約500〜900万トン含まれると推計されています。これは日本のコメの年間生産量と同じくらいですが、内訳は、食品製造業・卸売業・小売業・外食産業といった食品産業から300〜500万トン、家庭から200〜400万トンと言われています。

家庭では 節電により 電力使用量をかなり削ることができますが 産業界は なかなかそうはいきません。
しかし 冒頭に書いたように 生産しても捨てられる ・・・ これは 必要量を超えて生産されているという意味でもあります。
食糧に限らず 産業全般に言えることです。
例えば 自分自身でいうと このあいだ数えたら ジーパンが 20本以上ありました。たった一人で 20本を超える数のデニムが必要なのか。必要のないものを買って 使わないのに貯めこんでいる。

テレビをつければ大量のコマーシャル。トレンディードラマというのが大量に放映されたのはいつごろだったかな。憧れの都会生活という印象を与え あれも欲しい これも欲しい と 消費意欲を煽り立てる番組。人気芸能人の私物 私服 自宅 チェック などという番組もありますね。
結婚したら 家が欲しい。・・・・・・・・・・・・

産業界で消費する電力は 必要のないものを生産するために使われているのかもしれません。
政治家と同じに もっと金持ちになりたい そのためには どんどん生産して売りまくらないといけない。
そのためには 必要のないものも 必要だと思い込ませて売りつける。
それが現在の先進国の現状。

必要なものだけを 必要な量だけ生産すれば 電力は 現在の半分までにすることができるかもしれません。
アメリカの マーク・トゥエイン という作家は トムソーヤーなどの 少年向けの作品で有名ですが 彼は 無神論者で 皮肉家でもある。
彼の生きた時代に無神論者でいるというのは たいへんなことですが それは置いといて、その皮肉たっぷりのお話。

エスキモーの土地でしばらく暮らした男の話。エスキモーの女の子と話をしていると
「このあいだアメリカから来たセールスマンが石鹸を売りに来てたから買ったの」
「昨日のお昼にも その石鹸をひとつ食べたわ」
えーーーーっ 石鹸を食べるっ
つまりエスキモーたちは石鹸を必要とする生活をしていないのです。
アメリカのセールスマンは 必要のない人にも 必要であるかのように錯覚させて売りつけていく。
ということを皮肉をこめてストーリーを作っている。

アメリカのセールスマンに対する言葉で ちょっと昔のことですが
「エスキモーにカンカン帽を売る」というのがありますが 腕の良いセールスマンだというほめ言葉になっています。
つまり資本家側の表現です。必要のないものだろうと たくさん売るセールスマンは いいセールスマンということですね。
>>[002]、総電気化もでかいです。
もともと、オール電化と夜間割引電力料金は原発あってのこと。
余分な電気をいかに使わせ、売り上げ増に結びつけ、
老朽発電所を停止させるか、だった。
完全廃止・解体しなかったのは、予備という位置付けで
原発でトラブルがあったときの代替えだった。
さすがに、ほぼすべての原発が止まることまで想定していなかった。
原発は 火力 水力よりも 連続運転が基本ですからね。火力と水力は 発電量の調整は簡単だけど 原発は 止めるのも 再稼働も 非常にコストがかかる・・・・無駄な経費。だから できるだけ 止めないで 連続運転したい というのがありますね。

産業革命のときと似ている。
溶鉱炉で鉄を生産する技術ができたとき 高炉は 運転を止めるということは 廃炉と同じ意味だった。だから 寿命がくるまで連続運転することになった。そのためには キリスト教の安息日という規制をはずす必要があった。

ところで 日本語の 「日曜大工」という言葉は 英語にはなく かわりに
 「 Do it yourself 」 略して DIY 。
年中無休は 「 We are open seven 7 days a week. 」
1週間に7日オープンしている。・・・・日曜日も営業している。
この言葉ができたのは キリスト教の力が弱くなってきた時期ですね。

あっちょっと関係なさそうでありそうなうんちくを書いちゃった。
昨日 本屋に行ったら newton の最新号に 新エネルギーの特集記事。

うーーん 買ってこようかなあ。図書館においてないかな。
都会では 目の前のお金ばかり追いかけている人でいっぱい。そういう人たちが 原発推進派であることが多いんですね。
もちろん 目の前のことも大切ですが 将来のことも 同時に考えていかないと 流されるだけです。

太陽光発電ですが 現在の日本のシステムは長続きさせることはできないシステムを取り入れていますね。昔の配給米と同じようなこと。小売値段より高い価格で農家から買い上げていました。逆ザヤです。その差額は税金で穴埋め。

太陽光発電買い上げ価格は 通常の電力料金より高い値段で買い上げて 差額は 一般ユーザーが負担。
現在はすでに 1兆円を超える金額になっているのでしょうか。このシステムを 10年 20年 続けていくと 大変な金額になります。
実はこれも 自民党の格差拡大政策の中のひとつでもあります。
売電できる人は 屋根の大きい日当たりの良い自宅を所有している人。
アパートに住む貧乏人は 太陽発電パネルなど設置するところはありません。金持ちの売電収入を電力料金に上乗せして負担するだけ。

性能がよく 大容量の蓄電池。これが安く大量生産できるようになれば 売電ではなく 自家発電 自己消費 という形へ移行するのが 脱原発への近道になるでしょう。
自動車のほうはだいぶ進化してきましたね。
燃料発電自動車。

太陽発電。
その電気で水を分解 水素を取り出す。
水素をタンクに詰めて自動車に載せる。
燃料電池で発電してモーターをまわす。


この場合 蓄電池のかわりになるのが水素タンクということです。

航続距離 700km まできたけど まだ値段が高い。
1台 1000万円をきることがとりあえずの 来年発売の目標ということです。
排気ガスが水だけ というところも魅力。
あとはコストダウンだけ。
図書館で NEWTON を読んできました。
太陽熱発電というのもあるんですね。
太陽電池ではなく 反射鏡を使って集光して 蓄熱材に熱を貯めておくことで 夜間も発電できる。
つまり
* 24時間の発電が可能 ・・・ 蓄電池は不要
*  太陽電池と鏡では コストが段違い

マイナス部分は 太陽電池は直接電気に替えられるけど 
太陽熱では 別にタービン発電機などの設備が必要。・・・それでもコストは低い


太陽光発電は 世界で見ると もう 1億人分をはるかに超えているそうです。

風力は 6万人ほどの人口の島で 100%自給できているところもあるそうです。
これは 新エネルギーではないけど 夫婦 子供4人 犬一匹 月7万円生活

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20140724-12899/1.htm

住宅を買って30年ローンを組んだけど ある日の停電、子供たちは早く寝かせた。
すると 次の日は 子供たちはご飯もたくさん食べて元気いっぱい。
もしかしたら 電気はいらないかも・・・・
冷蔵庫 クーラー 車 次々となくしていったら 月7万円で生活できて ローンも7年で完済。
余ったお金は 子供たちの教育資金に貯蓄。
という実話です。家は買ったので家賃は除外した数字ですね。
安倍政権による 自然エネルギーつぶし。
そういえば太陽光発電の推進をはじめたのは 民主党政権のときですか。
安倍自民党になってから妨害が始まったという記事です。
原発再稼働のためには 自然エネルギー発電はおじゃま虫ということですね。
田舎のほうでは 新しく太陽光発電による売電を申請しても なかなか工事をしてくれないという状況になってきた。都会ではそのへんはいかがでしょうか。詳しい人がいらっしゃると思うので 現状を解説していただけるとありがたいのですが。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20140730-01/1.htm
スマートハウス
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20140911-13362/1.htm

500万円ほどの出費で今の家をスマートハウスに改造できる。という話。
そのスマートハウスというものは 太陽光発電と蓄電池とさらにHEMSを備えている。
HEMSとは(Home Energy Management System)家庭ない電器を管理するシステム。
例えばエアコンは 外出から帰るとすぐに最強にして急冷する傾向にあるけど HEMSを導入すると 帰宅予定時間にあわせて ゆっくりと冷やし始めることにより 電力使用量を抑えられる、というものです。
冬でも同じです。この急激な運転の部分が消費電力を押し上げる働きをするのだそうです。
そして完全に家産家消で100%の自給ができて 余った部分を売電できる。
その初期投資は20年から30年で元を取れるそうです。

まあこれは 売りたい側の宣伝文句ですけど 計算をしてみましょう。
500÷30÷12=13888
ひと月あたり1万3888円の電気料金を使っている家庭の場合ですね。
それを 12か月 30年 で 500万円。
雨期 台風シーズン これも計算に入っているのかな。保守管理費は・・・・・

しかしこれはある程度の大きさの住宅を持っている人の話です。
アパートとか分譲集合住宅はだめでしょう。

郊外の住宅 地方都市 このあたりは原発依存の暮らしから脱却できるということになるかな。
九電、再生エネ受け付け全域中断

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014091901001653/1.htm

再生エネとは 再生可能エネルギーの略で この場合は 主に太陽光発電のことです。
もう行き詰まりのようですね。
欠陥のあるシステムだから当然こういう結果にたどりつくのは見え透いていました。

逆ざやを解消しようとすれば 採算が取れないということで新規参入はストップする。既得権を守ろうとする動きも出てくる。混乱は必至です。
10月4日の東京新聞には いろいろと書いてあります。
15に書いた再生可能エネルギーの問題。
2013年で再生エネは 全体の 2.2%
その段階で もうストップさせようとしています。
九電だけでなく 全社そろってそう言っています。
売電の受付をしないということです。
昼間の好条件が整った時間帯では 必要エネルギーを上回ってしまう、
というのが ストップさせたい電力会社の言い分です。

 これは事実とはちがいますね。
好条件がそろうのは 真夏の昼間の晴天です。冬は快晴でも 太陽の高度が低いので 夏よりは発電量が落ちます。
そして真夏の昼間といえば クーラーの最高運転の時間帯です。
原発が全国で動いていたときも 足りなくなるかもという時間帯ですから たった2.2%の再生エネで余るということはないでしょう。

本音は 電力は全て独占して販売したい。なぜなら 「原発は儲かる」からです。
ノーベル物理学賞が日本人の 高輝度青色発光ダイオードを発明した3人に。

この3人の中の 中村修二氏は  その後 

2005年に 光触媒により 水から水素を 簡単に取り出せる技術を開発しています。

「2005年、東京理科大学の大川和宏助教授の研究グループとの共同研究による、窒化物半導体を用いた光触媒デバイスを発表した。窒化ガリウムの結晶と導線で結んだ白金を電解質水溶液に浸し、窒化ガリウムに光をあてることで電流を発生させ、水を電気分解することによって水素と酸素に分離することに成功した。光を使って水から水素を容易に取り出せることから、新たなエネルギー変換技術として期待されている。」

水素を生産するときも 消費するために 内燃機関 あるいは 水素電池に使用しても 

排ガスは水だけ というところがいいですね。
さらば電力会社! 自家発電で自給生活する人が意外と増えていた

http://news.nifty.com/cs/item/detail/playboy-20141214-40584/1.htm

今までの家庭用ソーラー発電は、売電して収入を得て、電気代を相殺できる というものでしたが
すでに 売電ではなく 自給自足の段階まで進んでいました。
電力会社とは一切契約していない。
電力の引込線がない。
電力メーターがない。
ソーラーバッテリーと蓄電池の組み合わせ。

メーターの検針に巡回している電力会社の係員が困惑。
まわりをずーーっとさがしても どこにもメーターがないっ

もちろん 当然のことですが 原発の電力は使用していないということになります。

240W のパネル8枚に全国平均の有効日照時間3.3時間をかけると一日の発電量は6.3kWh(理論値)となる。この電気を、フォークリフト用バッテリーを24個直列させたもの(48V・27kWhの容量)

これが施工費と合わせて200万円。

通常の電気代が 10000円/月 とすると 200か月だから16年半分の先行投資ということですね。

バッテリーの寿命はどうなんでしょうか。

まだちょっと割高な気もするけど 脱原発の一歩を進めることができます。

それに売電収入を得られますといううたい文句のソーラーシステムはもう行き詰まりですから。
前の記事の言葉の解説

kwh ・・・・ キロワット時 

kw キロワットは電力の単位で それに時間 h をかけあわせた単位

記事中の OOkwh というのは 時間あたりの発電量ではなく トータルの発電量のことです。

10kwh というのは 例えば 2kw/h で 5時間発電した合計の量。

今書いた 2kw/h という書き方が単位時間あたりの電力のこと。

バッテリーの容量が10kwh だったら 2kw/h で 5時間使えるということです。

                       5kw/h で 2時間
                      10kw/h で 1時間
また 発電の場合は ソーラーパネルの発電能力が 2kw/h で 

1日の有効日射量が3時間だったら

1日の合計発電量は 2X3=6 6kwh になります。
シャープ直流エアコン発売へ

2015年7月26日(日)9時33分配信 読売新聞


 シャープが、太陽光パネルなど住宅に備えた発電機が生み出す直流(DC)の電気で動く

「DC家電」の実用化に成功した。

 DC家電は、直流の電気を、住宅の配線を流れる交流(AC)電気に変換する必要がなく、

変換時の電力ロスを抑えられる。「次世代の省エネ家電」として注目されており、

シャープは年内に、世界初のDC対応のエアコンを発売する。

 現在は送配電線から宅内のコンセントまで、すべて交流の電気が流れている。

普及が進む太陽光パネルや、都市ガスなどを使って電気とお湯を作る

家庭用燃料電池「エネファーム」は、

発電した直流の電気をパワーコンディショナーを通して交流に変換し、

家庭内の配線に電気を送っているが、この際に5%以上の電力ロスが生じているという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家庭用電力の中で使用量の大きい エアコン

それを ソーラーパネルの直流電気をそのまま使える形にしたことで

自家発電 自家消費 に 一歩前進。

売電ではなく 自家消費ですね。

照明    LED電球は直流で使えます。ただ 現在市販されているのは交流電気で使うように

       整流器とか よけいなものが入ってる。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原発の真実 更新情報

原発の真実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング