ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教職・教員コミュの「未来の先生のために私たちができること」を一緒に考えませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不適切でしたら、お手数ですが削除して頂ければ幸いです。

はじめまして。私たちは教員リアル熟議を実施する会です。この場をお借りしてイベントの参加者募集をさせて頂きます。

以下、詳細となります。

=====================
教員リアル熟議
「〜未来の先生のために私たちができること〜」
2011年3月27日(日)13:00~17:00 開催 @横浜市立白幡小学校体育館
▶ (http://real-jukugi.org/pre-teacher/apply/
======================

「私たちは未来の先生のために何ができるんだろう…」
「先生になるために何をすればいいんだろう…」

学校・先生に求めすぎていませんか?
先生になるために何を学べば良いのでしょう?

時代の変化に伴い、学校・先生に求められることが増えています。
先生になる前に学んだことが現場に活きていません。

先生を取り巻く様々な問題。

誰かに任せておけばいいんですか?

誰か一人が頑張れば済む問題ではないのです。
私たち一人一人にできることがあるはずです。


「〜未来の先生のために私たちができること〜」をテーマに

学生、文科省官僚、教育委員会、小学校教員、大学教授、保護者、社会人

多様な立場・価値観・考えを持つ人たちと意見を交わし

共に小学校の先生を取り巻く問題の解決策を一緒に考えてみませんか。

「自分が教育に対してできることを見つけたい」
「この国の教育をより良くしたい」
「教育に関心がある」
「教師になりたいと思っている」
「様々な立場からの意見を聞きたい」 などなど

どんな動機でも結構です。

ぜひ、ふるってご参加ください!


【開催概要】

日時:3月27日日曜日 13:00−17:00(開場12:30)

会場:横浜市立白幡小学校体育館

テーマ: 「〜未来の先生のために私たちができること〜」
     (主に教職課程、教員採用試験について話し合います)

ゲスト: 調整中

当日の流れ:
    熟議?求められる力の確認、現状確認、課題洗い出し(60分)
    熟議?熟議?を受けて対応策を出す(80分)
    熟議?各主体ができることを見つける(40分)注.各所属ごとに分かれる。(教師の班、学生の班                                  ...というように分かれて各主体に出来ることを話し合います)
その後 懇親会(別会場にて任意参加)

主催:教員リアル熟議を実施する会

参加費:無料

(参加申し込み期限: 3月18日金曜日)

(参加申し込み方法:HPに飛び、下の応募フォームよりご登録ください)
  (http://real-jukugi.org/pre-teacher/apply/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教職・教員 更新情報

教職・教員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング