ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教職・教員コミュのNHKBSのEXIT更生学校 見ましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月7日の木曜夜のNHKBSで「EXIT アメリカ更生学校のドキュメンタリー」をやってました。
全10回で、先日はその一回目。早速見てみました。

こんな学校、日本にも絶対に必要だと思いました。

この公立の更生学校は、一般校を放校処分になった生徒が行くところ。

まず生徒と審理官と保護者と元の学校の教師とともに面談し、処分を決定されるのですが、その審理官のせりふに納得。

あるけんかした生徒の場合、両親は自分たちの不和が原因で少年が精神的にしんどかったと言うのですが、
審理官は「それでも、その行動をとったのは彼自身です。」と一言。

また登校初日には副校長から話。
「大人には敬語を使いなさい。大人の言うことは絶対聞きなさい。
 君たちがけんかしたら周りの大人がとめる。
 その大人を万が一殴ったら、警察を呼びます。
 でもここは刑務所じゃないよ。」

校門では金属探知機とボディチェック。
警官と警備員が常駐。カウンセリングの時間もある。

生徒はポイント表を持ち歩き、各授業での態度、時間厳守できたか、
宿題できたか、等々でよい評価がもらえたらポイントがたまり、
規定のポイントがたまったらEXIT(修了)できる。

修了のセレモニーは、在校生と教員たちが
「人生を切り開け!!」とかいう歌を盛大に歌って送り出す。
壇上で修了証を校長からもらっている生徒は、すっきりした顔をしてました。

この更生学校を出た生徒の更生率は70パーセント。

感想ですが、問題行動をする生徒にはやっぱり秩序ある生活をするって大事やし、
指導者の側に権限が必要で、ある程度は「枠にはめてやる」ってことが
重要じゃないかなと思いました。

今の日本の公立学校では、生徒の問題行動に対しても説諭しかできない。
心を込めて精神誠意話をしても、通じる場合ばかりではない。
小中学では謹慎もない。
児童相談所も児童自立支援施設(むかしでいう教護院)も満タン状態で、よほどの問題行動を起こしたものしか対応してもらえない。

生徒の問題行動がエスカレートして、まわりがそれに巻き込まれて、
どんどん落ちていく、まじめにやりたい生徒がしんどい思いをする。
そんな現状を何とかしたいものです。
 
この番組見られた方、よろしければ意見交換しましょう。

コメント(1)

私は、この番組を見ませんでしたが、
ある程度、枠にはめるということは、
とても、大切だと思います。
最近は、自由が重要視され、逆に
自由でなくなってるのかもしれません。
みんな同じようなファッション、髪型、
持ち物、しゃべり方。。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教職・教員 更新情報

教職・教員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング