ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイ ジョージとファンの集いコミュのアイ ジョージさんの波瀾万丈なる経歴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1933年、香港(当時の英国領)生まれ。父親が日本人(石油会社の役員)で母親がスペイン系フィリピン人のハーフ。外地生まれで、なおかつ混血児であったこともあり、戸籍上は1940年4月15日生まれ・父方の祖父母の第三子として届出がなされているそうである。

三歳の頃に母を亡くす。父の仕事の都合で、香港、大連、上海、マニラを転々としながらも不自由ない裕福な幼少時代を過ごす。

1943年、父がバタヴィアへ出征することになり、父方の祖母と大阪へ渡る。1944年、香川県へ集団学童疎開。

1945年3月、大阪に一人残っていた祖母が空襲で亡くなったため、事実上孤児となり、長野県飯田市の果樹園へ引き取られる。父方の親類が長崎にいたそうだが、付き合いは無く、また8月9日の原爆投下によって全員亡くなったそうである。

1948年、消息不明だった父が南方での服役を経て復員。果樹園を出、父との同居を夢見ながら、大宮のパン屋に住み込みで働く。だが、その3ヵ月後、刑務所生活で体が弱っていた父はあっけなく亡くなった。それから6年間、パン屋・菓子屋・運送屋・ボクシング選手・競輪選手・ハンコ屋等さまざま職業を転々とする。

1953年、流し(米軍キャンプでも歌っていた)に転向していた頃、仲間に勧められ、テイチクレコードの歌手採用試験を受け合格し、黒田春夫という芸名で「裏街ながしうた」でデビューした。

第二の田端義夫というキャッチフレーズで歌謡曲歌手として売り出すテイチクと、ジャズ歌手として売っていきたいジョージの主張が食い違ったこと、レコードも売れなかったことから、歌謡曲である「心の十字路」、バッキー白片とアロハ・ハワイアンズの伴奏による「オー・ハッピデー/涙のチャペル」など数枚を吹き込んだだけで、テイチクを退社し、再び、流しの歌手として日本各地を回る。

1959年、大阪最大のナイトクラブである「クラブ・アロー」に、外人歌手の代理として出演依頼が来てステージに立ったところ、そのステージが大盛況であったことから、支配人である古川益雄に見込まれ、アロー専属歌手となる。その頃、森繁久彌に見込まれ、森繁劇団の大阪・新歌舞伎座公演に流し役で出演。

1959年12月、トリオ・ロス・パンチョスの日本公演の前座歌手となり、改めてアイ・ジョージとしてデビュー。同じ前座だった坂本スミ子共々大いに売り出す。そして再びテイチクとレコード契約を結ぶ。

NHK紅白歌合戦には1960年から1971年まで12回連続出場。

1961年にはドドンパ・ブームを起こす。フィリピン起源のオフ・ビート・チャチャチャを、比人バンドが持ち込み、それにジョージの仲間であるクラブアローのバンドマンが目を付け、計画的に流行させたものである。ただ、三拍目を三連音符に換え、ドドンパと命名したのはジョージである。このことを考慮すると、アイ・ジョージはドドンパの生みの親といっても過言ではない。

1963年、民音公演で「戦友」を反戦の意味合いで歌唱。これによって当時の学生が反戦の象徴曲として歌い始め、やがて当時軍人だった世代も巻き込み、軍歌ブームが起きる。

外国曲を中心に歌っていたが、オリジナル曲では1961年には自作曲「硝子のジョニー」、1965年には純然たる歌謡曲「赤いグラス」を志摩ちなみとのコンビで歌い、ヒットさせている。特に「赤いグラス」はカラオケのデュエット曲の定番として長年親しまれている。

1963年10月8日から10日にかけて日本人初となるアメリカ合衆国ニューヨーク市のカーネギー・ホール公演を果たす。当時は実力充分な一流歌手で無ければ、容易に舞台に立つことが出来ず、カーネギーの舞台に立つことは素晴らしい名誉だった。当時は大成功と報道されたが、実際のところ、内容は素晴らしかったが興行的には失敗に終わった。

他にも1967年にはソ連公演を果たすなど、「世界の流し」として活躍した。またこの年には富豪令嬢と結婚、一女を儲けるも1976年離婚した。原因はジョージの乱れた女性関係にあるとされる。

1969年にはスペイン人等を集めたバンド/ザ・ジャパニーズを結成。

1972年、長年所属していたテイチクからコロムビアへ移籍(〜78年?)。この頃から実業家としての活動がさかんになり、沖縄国際海洋博覧会を見込んで作ったレストラン、八丈島のホテル、六本木のメキシコ料理店などを経営するもすべて失敗に終り、10数億の借金を抱えることになった。

1987年、借金をようやく返し終えたこともあり、NECアベニューへ移籍し、本格的に歌手活動を再開するも、同年末に金銭トラブルを起こす。そのこともありメディア出演はさらに減っていき、1996年暮れテレビ東京の懐メロ番組に出演したのが現時点で最後のテレビ出演となっているようである。あまりにも多い金銭トラブルのために日本での芸能活動が困難になったからではないかと一部では言われている。

1998年頃、永六輔がジョージを探すが、見つけ出すことは出来なかった。友人である坂本スミ子のもとには今も時折電話がかかってくることはあるが、連絡先を聞くと口ごもるという。現在はアメリカ合衆国ロサンゼルス市在住でロスと日本を往復して生活を送っているという噂があるものの真偽は不明。

2004年末、週刊ポストに、『世界規模のチャリティCD製作を謳い集めた金2億5000万の用途不明』という見出しの記事が出た。

その記事によれば、ジョージが集めた金は20億以上であるが、その計画が1990年頃立ち上げた計画が一向に進まない上、調査の結果進展した痕跡も無いことから不信感を示し、告訴を検討している実業家が多数いるという記事だった(2億5000万は告発した実業家の投資額)。

そのチャリティCDは、ジョージの自作曲をクインシー・ジョーンズ、マイケル・ジャクソン、マライア・キャリー、スティーヴィー・ワンダー等も参加という気宇壮大な計画であり世界規模で300億の売り上げを見込んでいるとのこと。

当時マイアミ滞在中であったジョージ本人の話では、「彼ら(スポンサーの実業家たち)とは製作過程でボタンの掛け違いが生じてしまった。(CDは)遅れ遅れではあるが来春できる。大物プロデューサーは集まって来ているし、ビッグスターとも多数接触している。参加するのは誰と言われても、いい方向でやっているとしか言えない。レコード会社との交渉はこれからだ。(自身の)年は年だが健康そのもの、悪いところはまったく無く、くたばる気がまったくしない。このプロジェクトは石にかじりついてでも仕上げる」と豪語していたが、本人が語った来春(2005年春)はおろか現在まで完成したというニュースは伝わってはいない。

その後も週刊誌などマスコミに名前が出るケースは主に金銭トラブル(疑惑)の中心人物としてであり(2007年には『週刊新潮』の誌上に登場)、その都度、本人は潔白を主張している。




語録[編集]自分しか信用しない人間が最も信用できる

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイ ジョージとファンの集い 更新情報

アイ ジョージとファンの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング