ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難病・慢性疾患乗り越えネットコミュの難病患者の就労支援

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、難病・慢性疾患乗り越えネットの浅川です。





本来このサイトは、難病患者・慢性疾患患者のために海外で利用されている代替療法を紹介するために作りました。



しかし、お話しを聞いていると「難病患者に対する国からのサポートが分からない」という方が多いことに気づきました。



そこで、一時的に難病患者に対する国からのサポートについてもご紹介していきます。







難病患者になって、就職に困っているというお話しをたまに耳にします。



難病患者の場合だと障碍者と違って企業側に雇うメリットが少なかったり(助成金が出ない)と、仕事を見つけるのが少し困難かもしれませんね。



ただし就労については、難病患者に全くサポートがないわけではないのです。



一部の地域(以下の全国15か所)だけですが、ハローワークの障害者の専門援助窓口に「難病患者就職サポーター」が配置されています。



札幌安定所(北海道)   盛岡安定所(岩手)

浦和安定所(埼玉)    渋谷安定所(東京)

横浜安定所(神奈川)   福井安定所(福井)

松本安定所(長野)    岐阜安定所(岐阜)

静岡安定所(静岡)    名古屋中安定所(愛知)

大阪東安定所(大阪)   尼崎安定所(兵庫)

岡山安定所(岡山) 福岡東安定所(福岡)

熊本安定所(熊本)



そちらでは難病患者の就労支援や、在職中に難病を発症した患者の雇用継続等の総合的な就労支援を行っているそうです。



例えば神奈川のハローワークを見てみると、週に一回、難病患者就職サポーターが活動していることが分かります。

http://kanagawa-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/list/marumaru/floor.html





もちろんこちらで探すと必ず就職できるというわけではありません。



しかし、こういった情報を知っている場合と知らない場合で就労しやすさが変わってくるかもしれませんね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難病・慢性疾患乗り越えネット 更新情報

難病・慢性疾患乗り越えネットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。