ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不思議大好き!コミュの脱法ドラッグ同様、アルコール類は規制強化しなくてよいのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここのところ脱法ハーブなるドラックの使用による影響で死亡事故が発生し、そのことからドラッグの規制を強化しております。

同様に飲酒による死亡事故も相変わらず多発しているわけです。

ドラッグの使用規制は強化されるけど、どうもアルコール類(正常な身体機能を減退させ、人により幻覚や幻聴を発生させ、中毒などの常習性をもたらす)の規制は極めて疎かであるように感じます。

多分、ドラッグによる事故事案より飲酒による事案は交通事故以外にもはるかに多く発生していることは間違いなく、社会的な影響は大きいのは厳然とした事実であると思います。

脱法ハーブなるドラック類を禁止薬物として規制強化をするならば、アルコール飲料も禁止薬物として取り締まるべきだと思います。

識者の皆様、どう思われますか?

コメント(18)

飲んだら乗るなが徹底されていない事故は痛ましいばかりですが、
お酒に罪はなく、飲んだ後の人の倫理性に罪があるのではないでしょうか?
酒造メーカーも昨今は厳しい戦いを強いられていますから、
法的な制約によって売上が下がるようなことになれば、
酒に関する文化や伝統まで脅かされることになったりはしませんでしょうか?
そうした事がない範囲で徹底はしていただきたいですが、
車にのるときに最近は電子キーになっていますよね。
運転者の呼気や状態を科学的に分析してエンジンがかかるようなシステム開発なども求められているようです。そうした技術によりカバーできる範囲はないでしょうか?
自分はアルコールアレルギーがある為一切お酒は飲めません。しかも、22年6月に未成年の飲酒運転の車にひき逃げされ5ヶ月入院し、今も後遺症に悩んでいます。
謝罪もなければ本人にすら会ったことすらありません。
トピズレかもしれないコメントでスミマセン!
個人的には酒が無い世の中になって欲しいです。
酒を排除した社会コストの方が酒を許容する社会コストを凌駕するからです
>>[2]そうしたお話を聞くと、大変な思いをされているんだろうなと思い、考えるところがありますね。一気飲みの教養など、アルハラも問題視されてますし、もう少し法的に厳しい措置があってもいいような気がします。
ただ、歴史を読み解くと、アメリカで禁酒法の時代もありましたが、密売酒が横行したり、歯止めをきかせることが難しかったようです。公のルートで管理したほうが、統治する側もされる側も簡単なようです。
排除が難しい事の一因として。
料理やお菓子作りに、アルコールが欠かせない場合があります。
日本酒(料理酒)、ワイン、リキュール類など…

飲酒用の酒類と、料理に使う酒類との線引きが難しい、というのもあるのではないでしょうか。


飲酒運転の罰則は甘くないと思いますが?
包丁で人を殺す人が出たから包丁を全面禁止にしよう
車で人を轢き殺す人が出たから車を全面禁止にしよう
みたいな事ですからねえ・・・一般的に需要が大きいものはおいそれと規制できない、と
というか
ここは「不思議大好き」コミュで、政策について議論するコミュではありませんが。
一部のドラッグもお酒も、体に良いと思うんです 大麻は万病に効くとして外国では治療に用いられてる 、最近どんどん解禁されてる様なんですよ ガンにも痴呆にもてんかんにも効くって言うんですよ ドラッグでおかしくなるていうのはトリップ先が 問題!?とか!?例えばタミフルは異常行動を起こすという が あれは八角という漢方成分らしいし、変になるわけ無 いんじゃ(゜ロ゜; 酩酊状態の時に出てくる、精神状態!?何て言うか分かりませんが…そこが汚染されてる事が問題なんじゃな いかなと思うのですが。分裂病なんですよ問題は…
>>[010]

>最近どんどん解禁されてる様なんですよ

具体的な国名をお願いします。
>>[011]

ドラッグが分裂病、精神病だというソースねがいます。


(よそで分裂病=多重人格=精神病だと主張されてます)
>>[12] 大麻の薬効成分「カンナビノイド」はアメリカで昔から医療用に利用されています。ガンやエイズ、てんかんにおいても治癒効果が認められてて、その他アルツハイマー、うつ病、強迫性障害、不眠症、気管支喘息、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、クローン病、パーキンソン病など、カンナビノイドは約250種類の疾患に効果があるとされているとの事。で他はウルグアイなどで合法化されたり多くの国で非犯罪化となるなど、解禁が進み物議を醸しているのだとネットサイトに書いていました。
ドラッグが分裂病、精神病の原因だとは私は書いてはいないです。
タミフルなどの場合は「運動失調」など麻痺状態になるそうです、通常の薬も同様な治療をしますが、その脳状態の際に「別人格に乗っ取られた」という体になっているのかもしれないという仮定です。ぶっちゃけて申しますと(よく記述がある)マインドコントロールによる現象(他人の脳波で脳が分裂している)と一つの原因は考えられるとの仮定です
一部の麻薬は脳物質のドーパミンなどが過剰分泌されたかで、通常でない幸福感など酩酊状態に似た感じになります、お酒も同じ。でマリファナの場合はそれで「病気が治る」という結果があるとの話です
>>[015]

医療用の場合、
医師、薬剤師の指導の下での使用
個人が自由に購入、使用
では意味合いが大きく異なりますが

非犯罪化と合法化を同義語のように用いてますが、同義語なんですか?

ウルグアイは合法化したとの事ですが、「誰でもいつでも」使えるんですか?
酩酊状態で犯罪を犯した場合の罰則は通常と同じなんですか?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不思議大好き! 更新情報

不思議大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。