ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不思議大好き!コミュのミクシィーがハッキングされた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このニュース見てマジびびりましたグッド(上向き矢印)

こんなことってありえんのかバッド(下向き矢印)


岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会
岡田斗司夫さんがmixiを退会した。プロフィールが何者かに改ざんされ、mixi運営事務局に理由説明や対処を求めたが対応が不十分だったため、事務局を信頼できなくなったという。
2009年04月02日 18時22分 更新

退会理由を書いた日記の一部 オタク評論家の岡田斗司夫さんが3月末、mixiを退会した。プロフィールが何者かにひんぱんに改ざんされ、mixi運営事務局に理由説明や対処を求めたが対応が不十分だったため、事務局を信頼できなくなり、退会を決めたという。

 岡田さんが退会直前に更新したmixi日記によると、「mixiのプロフィールが何物かに無断で改ざんされる事態が続き、頻繁にパスワードを変えても改ざんされた」という。

 岡田さんは事務局に知らせ、対応を求めたが、「対処や理由説明もなく、突っ込んだ質問をしたら返信そのものがなくなった。『原因は分からない』『調べようがない』という答えしかなかった」ため、「mixi運営事務局そのものが信頼できなくなった」としている。

 ミクシィの広報担当者は「岡田さんには、共有のPCなどでmixiを利用した際、ログアウトをし忘れたりしていないかのチェックや、パスワードの変更など、必要な案内は行った。不正アクセスなどの痕跡はなく、当社からのIDやパスワードの流出はない。正規のIDやパスワードでログインした人が誰かを特定することはできない」とコメントしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/02/news094.html

コメント(29)

パスワード何度も変えたのに改竄されたってことは、
ハッキングされて操作されたってことだよ。
俺は見れましたよ。

個人的にはハッキングとかあるんじゃないかなぁっと思うけど。

ただmixiなんかハッキングして何が面白いんだと思うけど、やって出来ないことじゃないんじゃないかと思います。
見れなかったですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

自分が思うには被害にあった人のパソコンがハッキングされていたとか電球
ウィルスが入っていたとかじゃないかと電球

とりあえず自分のイメージ的には被害者さんのパソコンのセキュリティの認識が相当甘かったのが原因ってことで自己解決(笑)
外部からハッキングされたとしたら、相当レベルの高いハッカーなんでしょうね。
「特定の一人のデータだけが改ざんされていた」のであれば
やはりその被害者のルートからではないかと。。

mixiを荒らすのが目的であれば&mixiのサーバーがハッキングされたのであれば
不特定多数のデータを改ざんするのではないかな?

被害者を攻撃するための手段がmixiのプロフィールだけって、難易度の割りに効果が薄すぎそうで。
今回のように退会されれば苦労も水の泡だし。


確かに不思議だ
マイミクさんにも同じことがあったみたいデス ζ^^;


ってことは他にもあるカモ…ζ^△^;


ミクシィの内部関係者が行ってる可能性も高いよね。
> Lさん
mixi関係者が改ざんしてなんか有益なことってありますか?
バイトにしても社員にしても、この不況時にクビを飛ばされたくはないでしょうに…

個人的には改ざんされた方のセキュリティの問題もしくは、改ざんされた方の関係者と考える方が妥当かとw
私のマイミクも同じようなことがあったそうです。
頻繁には使ってないようなので、とりあえずそのままにしてるようですが。。。
ログインIDやパスワードを誰かにキーロガー等でとられたんじゃないですか?
それなら違法アクセスせずにログインできるからmixi事務局の言い分も通るし
不特定多数の人が出入りする場所でやられたんじゃないですか?
ネカフェとかででも問題あったよねぇ。キーロガーとか。
容易いのでは・・・
岡田斗司夫ともあろう人がハッキング?

てのはあるよね。先入観かもしれないけど。
mixi外部にせよ内部にせよIPやアクセスの記録はあるだろうしmixi側が岡田斗司夫氏以上の事を把握していないとは言い難い。
「mixi運営事務局そのものが信頼できなくなった」というのは確かにあるだろう。
mixi側にとってみれば「嫌ならやめてもらって結構」ということなのだろうな。

あまり滅多な事言えないけどな。
自分もキーロガーかなと思ったんですが、最近のPCはセキュリティー高いし、いまだにそんなのがあるのかと疑問に思いまして。

そういえば、このオタク評論家の岡田さんの本で、

いつまでもデブと思うなよ!

っていう本ありましたよね。
あっ!じゃあ、目視で確認した幽霊が・・・ポルターガイストで・・・とか
まあパスワード盗まれたって、mixiにしろ違うものにしろ、定期的にパスワード変えたりである程度防げますよね。
うちの大学は学生に全員IDとパスワードありますが定期的に変えろって言われてます。

ちょっと疑問に思ったんですが、たぶん特定の一人のSNSのプロフィールやら日記やらをいじるためだけにハッキングはしないですよね。
わざわざするにしてもリスクがでかすぎる気がします。
するなら直でその人のパソコンにハッキングのほうがありえそう。
その人の個人情報盗めるし、そっちのほうがダメージでかそうだし。

なんでオタクの評論家が狙われるのか良く分からないけど。
> Lさん
いや、最近のPCも自己防衛できない人だとスッカスカですよ、セキュリティ。
Vistaになって多少まともになったとは思いますが、邪魔だからとその機能を使用していない人も結構いますし。
ある程度PCに詳しい人だと逆に過信して・・・、ってこともありますしね。

逆に考えると、IP記録などが残っていて岡田氏がいつもログインしている場所と同一のIPだったのでmixi事務局で相手にしなかった可能性もあったりw

>いつまでもデブと思うなよ!
あぁ、ありましたねぇ。
私、デブ専寄りの人間なので痩せたオタキングに興味もてなくなって読んでませんがw
プロフィールの改ざんだけなら 被害は最小限だね^^;
もっと悪意ある人なら きっと日記など全部削除してしまうだろうに。。。


実際に掲示板を乗っ取られ 管理者権限でホスト名とか表示できるタイプだったのだけど 証拠隠滅に全部消された経験があります

でも 今回のこの件は謎の多い事件ですね^^;

mixiは紹介制でもあるので安全 などいう神話が一部の人に信じられていますが 安易に匿名で書き込みしにくいって程度で 捨て垢いっぱい作れば限りなくその他と同様と思っています プロフィールなど全く当てになりませんしね

でも今のところ そのような書き込みされた経験は無いので やっぱ他よりは安全ってことなのかな?

PCセキュリティはイタチゴッコと言いますからね。
新しいセキュリティが出来てもまたそれが破られるという。


>いつまでもデブと思うなよ!

どっかで見たんですが50万部以上も売れたらしいですよ。この本。
>いつまでもデブと思うなよ!
ダイエット関連はいい商売になりますからねぇ…、ってトピずれですねw
そんな事あるんだ〜。
パソコン初心者の私には理解しがたいです・・・
あちこち巡ってたらIDをいたずらされたという方がいらっしゃいました。もしかしたらそういう方が多数いらっしゃるかもしれませんね。
岡田さんが訴えられたらしい!!
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090925k0000e040079000c.html

岡田斗司夫さん:サイト閉鎖でトラブル 賠償提訴される 
 ベストセラー「いつまでもデブと思うなよ」の著者で、オタク評論家として知られる岡田斗司夫さん(51)が、この本に関する携帯サイトの閉鎖を巡って損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こされていたことが分かった。原告はサイトを開設したソフトウエア開発会社「T2メディアパル」(東京都渋谷区)で、開発・運営費が無駄になったとして約2200万円の支払いを求めている。

 提訴は6月2日付。訴えによると、T2社は岡田さんの依頼で07年2月、ダイエットをテーマとした本を出版した上で携帯サイトを開設しようと企画。同年8月に「いつまでもデブと思うなよ」が発行され、54万部売れた。これを受けT2社は08年4月、携帯電話3社の審査を経た公式サイト「いつデブ・Diet」を開設した。

 しかし、岡田さんは別の携帯サイトの著作権使用料引き上げを巡って他の会社とトラブルになった。このため今年1〜2月、「別の携帯サイトで著作権使用料を巡るトラブルがある」と携帯電話3社に通知し、権利関係の紛争を懸念した3社がT2社の開設サイトも3〜6月に閉鎖したという。

 T2社は「岡田さんは、サイト運営の継続に努力しなかった」と主張している。

 岡田さんは東大教養学部でオタク文化論ゼミを開講し、アニメやゲームに詳しい作家として活動。

 「いつまでもデブと思うなよ」では、117キロあった体重を1年で50キロ減らした独自の「レコーディングダイエット」を紹介し話題になった。

 提訴について岡田さんは「著作権の契約がないまま運営されていた全く別のサイトについて、状況を携帯各社に知らせただけだ。提訴は言いがかりで、大変遺憾」と話している。【伊藤一郎】
まさかの多重人格オチってことはないか?

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不思議大好き! 更新情報

不思議大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。