ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VFR1200X-D Cross Tourer(Euro)コミュの信州ツーリング 〜2014GW〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年のGWも,恒例の信州ツーリングを楽しんできました。
  2泊3日,全行程約1550km〜
今回は,信州の山越えルート(一部通行止め)の走行です♪    by大ちゃん

コメント(18)

第一話 <木曽福島から開田高原〜野麦峠から松本・安曇野まで>

5月3日(AM4:30起床) 5:30出発

 RTの満タン容量に比べると,VFR1200Xは約5.5L少ないのである。これは航続距離で約100kmの差であることを意味しており,早くこのことに慣れなければならなかった。早朝,満タンにしてから発進する。

 大鳴門橋〜淡路島〜明石海峡大橋を経て,山陽道〜中国道,そして名神高速へ進む。大津を先頭に約30kmの自然渋滞。サイド パニアが,渋滞のすり抜けをいかに難しくさせていたかを実感することになる。その後,中央道に入り中津川ICで高速を降りる。

 いよいよ,山越えツーリングのはじまりである。R19を木曽福島まで走り,R361で開田高原まで一気に駆け上がった。開田高原では桜が満開であったので,しばしのお花見を楽しむことができた。さらに,長峰峠(標高1350m)までの登り。期待していた御嶽山遠望は,ガスっていたためかなわなかった。(少々残念)

 高根乗鞍湖から県道39に右折する。間もなく交通規制の電光表示を目にしてただ茫然!雪崩のおそれにより「通行止め」とのことで,野麦峠〜奈川渡の行程を,高山〜安房峠道路経由に変更することを余儀なくされる。ただただ,残念としか言いようがなかった。(しかし無理はしない)

 また,GWの夕暮れまじかのR158の渋滞がひどいものとなった。奈川渡を過ぎたあたりから新島々までの間,だらだら渋滞に悩まされた。このことが原因で安曇野到着が約1時間遅れ,宿の方々には大変ご迷惑をかけてしまった。(この場をかりてお詫び申し上げたい。)

〜本日走行約670km〜

第二話 <飛騨高山 浅井 神明神社のしだれ桜>

 今回の信州 山越えツーリング ,「野麦峠」の通行止めで高山〜安房峠道路を経由。大幅な遠回りだったが,その恩恵も認められた。その一つが,この「神明神社のしだれ桜」である。偶然神社の前に出たため,ここでバイクを止めた。

 しばしの「お花見タイム」。
 樹齢約450年は,あの荘川桜に匹敵するほどのもの。

 とにかく,この見事な桜に感動♪   <2014.5.3>

第3話 <安曇野快走>

安曇野を快走することができました。
北アルプスの雪渓がみえる風景が素敵です♪   <2014.5.4>

第4話 <峠道疾走>

安曇野から白馬村まで北上し,R406で長野へ出ることができた。善光寺の門前を通り,志賀・草津道路(R292)を駆け上がった。この日は,白沢洞門(R406)から白馬岳を眺め,渋峠(R292)の雪景色を楽しむことができた♪   <2014.5.4>
志賀・草津道路の群馬側の終点が草津温泉。
渋峠(2172m)と湯畑(1156m)の高低差は約1000m。
これを一気に下った。
途中,硫黄泉の臭いを嗅ぎながら気分よく快走することができた。

草津温泉(湯畑)の 7-ELEVEN で小休止中♪ <2014.5.4>
GW(2014.5.3〜5.5 の2泊3日のスケジュール)恒例の「信州ツーリング」も,楽しく快走することができた。3日目の天気は雨。帰途を急いだが,明石海峡大橋のみえるSAでほっと一息(我が家まで,あと約2時間)。
しばしの間,信州ツーリングを振り返った♪(全走行距離=約1550km)
大ちゃんさん〜〜〜同じ時期に信州に行かれてたんですね指でOK
私も5月3日に渋峠に行ってました
わーい(嬉しい顔)
ゆうさん,GWは志賀・草津を走られたのですね。
また信州ツーリングに出かけます。ぜひ,その時はよろしくです♪

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VFR1200X-D Cross Tourer(Euro) 更新情報

VFR1200X-D Cross Tourer(Euro)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。