ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブルーサファイアハムスターコミュの【質問】冬眠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
質問用のトピック見あたりませんでしたので立てさせていただきます。


昨日の夜1時ころですが仕事から帰ると、砂場で丸くなっていました。
いつも眠っていても物音で目を覚ますので、すぐにおかしいと感じました。
ちょっと背中に触れただけでもビクビクして噛みつくような子なのですが、何をしてもほとんど動かず。目も開かず。
体はつめたく、ただ小さな心臓は一生懸命動いていました。

昔シマリスを飼っていた時に冬眠してしまい、亡くならせてしまった経験があったので、すぐに状況が把握でき、とにかく暖房で部屋をあたためてタオルにくるみ体をこすりました。
初めはカエルみたいな形でよろよろしながらタオルをよじのぼり、次第に目がしっかり開いてきて遂にはおもいきり噛みつかれました。
なんとかもちこたえてくれたのです。
夜中心配でずっと眠れませんでしたが、今朝も元気に噛みついてきました。

ただ、やはり今日以降も心配です。

環境としては、ハムポット(ほとんどの面がプラスチックで1面だけが金網)に市販のヒノキのくずをたくさんいれ、小動物用のペットヒーターを寝床の下にあてています。
室温は昨日夜の時点で12度くらい。
雨がふったり気温がぐっと下がる日は室内でも1ケタまで落ちます。
今朝、外出前にハムポット自体をそのまますっぽりダンボールに入れました。
ヒーターもそのまま使用しています。
さらにハムポットの上に毛布をかけてきました。

温度計はハムポットとダンボールの間におきましたが特に温度変化はなし。
ただハムポット内の温度やハムちゃんの体感温度は少し高くなっているかと思っていますが、実際のところはどうなのでしょうか...?
また、今後冬に向けて不安ばかりです。うちの小さなハムちゃんでもひと冬を越せるように、何か良いアイデアやアドバイスありませんか?
室内でも寒さが厳しい田舎なもので、とにかく心配です。。

コメント(5)

http://www.hamegg.jp/

こちらのサイトを見て勉強してくださいな
管理者のメツセージ・更新記録など為になりますよ
うちではペットヒーターを各ケージ1個用意してますが、
室温が10度を切るようであれば夜はエアコン暖房24度にして、加湿器55%設定にしてます。
電気代がかさむの覚悟ですが、寒さで死なせてしまうよりマシなので。
GONさん、質問を理解してないようなのですが?

空調に頼るならたぶんこのような質問は無いと、思います
自分はハムには万全にと自慢したいとの思いが伺えます

ハム飼育者には我が子が一番可愛いのは解りますが自慢はやめてくださいね。

かと言う我が家も空調には頼りますがそこらのショツプが2〜3件集まっても
負けない位のハムは同居しております(ロボとキャンベルのみですが)

自慢ですが我が家のページ要領が限界でユーチューブにて投稿、友人のみ限定で
紹介してます、一部NHKの投稿do画にも(笑)自慢です。
山雀さん>
自慢しているつもりは全くありませんが、そう取られたなら残念です。。

「冬の温度管理はエアコンを使うのがやはりベストです」という事を言いたかっただけなので、
そういうことにしておいてください。

では改めて。

ぴょんさん>
冬場の対策としては、エアコンを使わないのであれば
前提条件:ケージ内の壁面に貼れるタイプの温室時計を用意してケージ内温度を見られるようにする
例:http://petshop-kanariya.ocnk.net/product/6192

・ケージを温度変化の少ない場所(窓や出入り口から離れた場所)に置くようにする
・ケージ周りを毛布やブランケット等でくるむ(空気穴は確保しつつできるだけ外気にケージが触れないようにする)
・ペットヒーター(オススメはピタリ適温君)を設置する、
 もしくはケージ床面半分(逃げ場を作る)くらいかかるように電気カーペットを敷き温める

等々がありますね。

別のハムスターコミュでも冬対策は活発にやりとりされているので参照されると良いと思います。
> 山雀さん GQ6さん

ありがとうございます。
24時間のうち15時間くらいはハムちゃんしかいない環境なので、暖房であつくなりすぎて脱水にならないかとか別の心配がありました。
古い暖房なので20度の設定がほんとに20度なのかあやしい時もあります。
だから、もちろん使える時は極力使いますが、暖房以外での対策を考えていました。

今日朝は元気だったのに午後になりまた同じ状況に陥り、さすがに突然で心配だったので(月末なのに)仕事遅刻して病院へつれていきました。
低体温症と言われました。
ほかの子が耐えられる寒さもうちの子は耐えれなかったんですね。。
犬用の湯たんぽやあんかなどで22、3度は保つよう言われました。

様々な本やサイトをみましたが、一般論にうちのハムちゃんを当てはめようとして解決するのではなく、個体に合わせた解決方法をきちんと見いだそうと思います。
まずは新しいエアコン買います!

2度ともすぐに気がつけて生かしてあげられたこの幸運は無駄にしてはいけないと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブルーサファイアハムスター 更新情報

ブルーサファイアハムスターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング