ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猛士mixi支部:仮面ライダー響鬼コミュの公式より 4人のご当地ライダーお披露目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月14日、都内ホテルにて劇場版「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」(9月3日公開)の製作記者発表が行われました。
当日は主演のヒビキ=響鬼役の細川茂樹さんを始め、
4人のご当地ライダー役の俳優さんと、
美しい悪役ヒトツミ役の安倍麻美さんが登場。

凍鬼(トウキ)・・・斬鬼の松田賢二が配役 坊さんライダー
煌鬼(キラメキ)
西鬼(ニシキ)・・・関西ライダー
羽撃鬼(ハバタキ)
主題歌・・・m.c.A.T

仮面ライダー響鬼公式HP 猛士通信
http://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/06_takeshi/index.html


コメント(24)

坊さん…!
狂喜乱舞…したいとこですが、
この衣装はどうなのか…。

響鬼さんの設定はなぜか必殺!を思い出しました。

それにしても、激しくカラフリャな鬼ですね。
主題歌がボンバヘッ・・・ラップ!?(爆)
僕も…劇場版の5人はちょっとカッコワルイ気がします。
特に西鬼の黄色が…すんません、西鬼ファンの皆様(;´Д`)
何か皆ゴチャゴチャしてませんか??
響鬼がスリムに見えます。
でもひょとしたら子どもには人気出ますかね〜

↑の写真の煌鬼、一瞬シザースかと思いました(+_+)
今回の劇場版ライダーは、確かに配色は毒々しいですが、僕はこれのモチーフは「歌舞伎」にあるのではと睨んでます。
そもそも響鬼の顔のデザインも、歌舞伎の隈取りみたいですし、今回はそのコンセプトをより発展させた所からスタートしてるのではないかと思います。

僕は今回のご当地ライダー、結構期待してますよ(^^)。
龍騎以降、伝統的(?)ライダーのデザイン神話は崩壊したも同然ですし、せっかくならどこまで解体が進むか、僕はかえって期待してます。
なんかもうライダースーツってより着ぐるみみたい。

映画より、テレビより、ショッピングセンターのアトラクショーの悪役が似合いそう。

ウルトラマンでいうウルトラファイト!

よしっ!頑張れ!日本全国ちんどんライダー!
自分もかなり見る気が落ちてます(´・ェ・`)

ハッキリイッテカッコワルイ。
しかも西鬼の技が「いらっしゃい」って。。。

名古屋の鬼はシャチホコ付いてるし…

TV版との落差がすごい気がします(;´Д`)

しかもザンキさん別の鬼として出るし…

戦国時代って設定聞いた時は
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !
って感じだったのに…

相当落ち込んでます(´・ω・`)ショボーン

気を悪くする方がいらっしゃったら申し訳ありません。
ファンは結構真剣に熱くなっているのに、
その気持ちが全然伝わってない感じですねぇ。
ここまでおちゃらけないでもいいのに。
みんなかっこ悪いしなぁ。どうしたもんか。
 まぁ、プロデューサーも脚本も違いますから…テレビ版を頭から払拭して、期待せずに観たら、結構傑作に映るかも…ってその段階で響鬼じゃなくなるなぁ。

 デザインだけでネーミングだけで偏見を持っちゃ…いや、でもデザインもネーミングも大事だよなぁ…
皆さん意外と不評ですねぇ・・・
 
まぁ、龍騎の時も散々言われてましたが、結局はカッコよく見えてきたりするもの。
現代の鬼と違って鎧を意識しているそうなので、派手なのはそのせいかと。時代劇のように砂利や畳の上をガシャガシャと歩く様を想像すると、意外とかっこいいですよ。
>専門学校生さん
あぁ〜なるほど。言われて見るとそうですねぇ、隈取みたいだ。
既にご覧の方も多いかと思いますが、もう少し大きめの写真です。
まあ、ネーミングの件はちょっと引っかかりますけど、デザインは結構イケるような気がします。
玄/平パーさんも書かれているように、従来の平成ライダー達も「動く前」はボロカスに言われているデザインも、「動いた後」の評価は高いし。つまり、現時点ではまだ断言しかねます。

で、小さい画像を見た時は正直「やっちゃった感」を感じましたが、掲載した画像を見た時は「ああ、意外とイケるかも」と思いましたよ。あとは中身ですな。「いらっしゃ〜い」はやるのかなあ。うーん。

ソース元:
MSN-Mainichi INTERACTIVE のニュースより
「仮面ライダー響鬼:劇場版は戦国舞台、安倍麻美も着物で登場」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/etc/photo/20050614/

スポニチアネックスのニュースより
「仮面ライダー響鬼・劇場版にご当地ライダー登場」
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200506/13/ente181784.html
ちなみに変身前はエキストラの際に拝ませて頂きました。(というか肩ぶつかった)
みなさんカッコいい人ぞろいで・・・(西鬼以外)
ガンダムでいうところのGガンダムだと思っておくことにします。
ですね〜動くまではわからないですし。
龍騎以降は毎年こんな事言ってはの繰り返しの気がします。

九月という事は例年よりも公開遅いですよね?
予告が見れのはまだもう少し先になりますかね…
早く動くのを見て納得したい。
ん?納得?

そうか。自分で無意識に書いてて、字を見た瞬間に【納得】をした。

この時期、劇場版でのみ出てくるライダーたちの姿を見て、納得をしたいのですよ。僕は。

わはは。楽しみです。
SDガンダムじゃ無い事を祈ります。
ウィングみたいに意外と人気が出たりして。
テレビで一瞬だけ予告やってましたが、音にして聞くと「白雪姫と七人の小人」を思い出してしまいました(笑)
緑と赤の「歌舞鬼」は、一瞬カラフルなバロム1かと思っちゃいました。
でも、楽しみです。プレミア付鑑賞券買おうかどうか悩み中。子供もいないのに。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猛士mixi支部:仮面ライダー響鬼 更新情報

猛士mixi支部:仮面ライダー響鬼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。