ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

復旦大学稲門会コミュの自己紹介&雑談スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介&雑談スレッドです。
トピック立てはご自由にどうぞ。

コメント(15)

まずは私から。

在籍:早稲田大学政治経済学部政治学科
留学先:復旦大学新聞学院

ダブルディグリー一期生です。留学生活もはや五ヶ月…
気合入れなければいけませんね。

早稲田と復旦の校歌は両方歌えます。
同じく一期の、工藤と申します。

早稲田大学政治経済学部政治学科、
谷藤ゼミ(世論・マスコミュニケーション理論)に在籍で、
専門は政治学と言うよりか、メディア学に近いです。

なんでだか復旦に来てしまいました。
関心は、中国のメディア法、メディア倫理です。

この5ヶ月、中国語が精一杯で全然勉強できていません。
後期がんばります・・・

みなさんよろしくお願いします
コミュニティ開設されたばかりだったのですね。
偶然見つけて早速登録させてもらいました。
当方は、02年政経経済卒(今はなき?浅野ゼミ)
会社の研修員制度で04年夏−05年夏まで
復旦で中国語の勉強をしていました。
すごい真面目に中国語を勉強した一年で有意義でした。
(というか、早稲田にありがちな大学時代ノートを一度もとったことなくテスト前にシャーペンをコンビニで買っていくタイプ?だった為、不完全燃焼だったんですね。)

会社は商社で、きっとこれからずっと中国語で生きていくんだと思います。
当たり前ですが、仕事となると留学時代には見えなかった中国が見え、ある意味刺激的な毎日です。

とにかく宜しくお願いします。
>ごんたんさん
今学期もよろしくね。

>JUDIさん
早速ありがとうございます。
頼もしい先輩ですね(笑)その伝統はきっちり守っていくつもりです。
われわれは入れ違いだったんですね〜
と、いうことは新しい留学生寮にお住まいだったんですか?
>じゅんさん
小生は会社派遣だったこともあり、実は校外に住んでいました。(しかも人民公園の近く)
新しい留学生寮とは、最近また新たに出来たのでしょうか。
去年は「復旦のシベリア」とか呼ばれているでかい留学生寮があって、皆そこに住んでいたように記憶していますが。
でかい留学生寮、まさに復旦のシベリアです。
ごんたんさんはそこにすんでいらっしゃいます。
僕は運良く(笑)寮の部屋が取れなかったので、新聞学院の隣の政通路にアパートを一人で借りて住んでいます。
初めまして!
私のほうが逆ですね。
復旦大学日本語科三年の徐です。丸子って呼んで下さい!
今早稲田の日本語教育センターの別科に一年間交換留学しています。
皆さんと同じように、もう五ヶ月の留学生活を送りました。
mixiにそんなおもしろいコミュニティがあるのは思いませんでした。
それでは、よろしくお願いします!
>丸子さん
直接の面識はないのですが、お知り合い(沈さん等)には多数お目にかかります。今のところ唯一の復旦大生なので、いろいろ話題を提供してくださいね!

>各位
あと、新聞学院へのダブルディグリー関係者が今後多くなると思われるので、学院の前の看板の画像を使っていますが「是非これを!」というのがありましたらアップしていただきたいと思います。
はじめまして!
クワッチと申します。
私が復旦にいたのはもう6年も前のことです。
早稲田(人科健康、臨床心理の門前ゼミ。もうご退職されましたが)に居たのはもう9年も昔になってしまいました。
それと、競走部に4年間在籍もしていました。

まだ、復旦のシベリアと呼ばれている建物は基礎工事を始めるところで、今はマンションになってしまっているところに1号から5号まで留学生楼が建っていました。
古い建物で天井が抜けたこともありかなり危険な生活をしていました。私も最初留学生楼の隣の先生ようゲストハウスみたいなところに居ましたが、改築工事のため有無も言わさず追い出され、四平路と臨平北路にあるマンションに引っ越しました。

今は香港に駐在しています。
普通語は使う機会が殆どなく広東語に汚染されてしまっています。広東語は9声あり使い分けることができません。

これからよろしくお願いします。
>クワッチィーさん
早速の自己紹介、ありがとうございます。

今の競走部監督の渡辺さんと同世代ですね!!
当時小学生だった僕は箱根を見て「早稲田ってカッコイ」と思ったのを覚えています。
ステファン・マヤカが大好きで、大学受験時に山梨学院受けようとしたり(笑)

僕もこの冬休みに香港に遊びに行きましたが、大陸とはまったく『別の国』で驚きました。普通語があまり通じず、広東語もカタコトしかわからないのでずっと英語でしゃべってました。
上海とはまた違った魅力をもつ街で「いつかは香港で働きたい!」と思っています。

6年前ですとこの辺一帯もだいぶ変わってしまっていると思われます。05年が創立100周年にあたり、いたるところで工事してましたから…上海にいらっしゃる機会があれば、ぜひ『母校』を再訪してみてください!
じゅんさんこんばんわ

五角城なんか汚いお店ばっかりだったけれど、2年くらい前に行ったときは区画整理も進んできれいになっていたし、学校の前の道も街灯もついていなかったのにきれいになっちゃてたし。もっときれいになっちゃってるんだろうなぁ。
政通路からまがったところに有った臭い道とか言っていた市場もないのかなぁ。
懐かしいなぁ。

渡辺さんは1つ上の先輩で、超天才です。
私は長距離ではなく跳ぶ方をやっていました。
「競走部ってみんなはしってるんじゃないの?」って
よく聞かれますが、投げるのも、跳ぶのもあります。
しかも棒高跳びをやっていました。

香港とってもいいですよ。
暮らすのにも便利だし、年中暖かだし。サーフィンできるし。
毎週末サーフィンして暮らしています。
>政通路からまがったところに有った臭い道
それってもしかして政通路をまっすぐ行って、同済初級中学を過ぎたあたりの右側の道のことでしょうか?
実は、私その真裏に住んでおります。
魚の腐った臭いだと思うのですが、臭いのでその門からは出られません笑

「早大競走部っていうけど、走ってるだけじゃないんだよ」とまた早稲田小ネタが増えました!

うーん、それを聞いてますます香港への想いが…
正直、鹿児島と同緯度にある上海がこんなに寒いとは思っていませんでした。
上海は寒いよね。四平路の国際公寓(字を忘れました)に住んでいましたが、カーテンを閉めずに寝ていたら寒くて頭が凍傷になりかけるかと思いました。
香港は今日は22度から24度くらいあるかな。t-シャツで十分です。
今さっき海から上がってきました。ちょい筋肉痛。歳かも。
2時間も入っているとクタクタ。
えりちんさん、いらっしゃいませ。
先日お話させていただいた、坂井田です。
また何かありましたら、メッセージいつでもくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

復旦大学稲門会 更新情報

復旦大学稲門会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング