ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道が好きな人〜IN愛知コミュの横浜線新型車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛知とは全く関係なくて申し訳ない。

私が話題を提供できる数少ない路線が『横浜線』である。
その横浜線だが、昨日233系車両がデビューした。
雪の残る大変な時期にデビューしたもんだ。
現役の205置き換えで順次入れ替わるようだ。
運よく乗ることが出来たので205との比較をしてみたいと思う。

・6扉車両がなくなった
205系は通勤時間帯、2号車の座席が格納され、立ち専用の究極通勤車両になっていたのだが、233系ではそれが廃止され、4扉車両になっている。
体感的には収容能力が多少落ちたと感じる。
カタログスペック上は収容人数が増えているらしいが…

・ドアの閉まり方がやさしくなった
いかにもエアシリンダという感じの音から警告音付の静かな動作音になった。
しまり方もエアの容赦ない放物線な速度分布のしまり方ではなく、やさしく低加減速定速でしまるようになりました。
ドアが閉まるときにメガネふっとばされる事もなくなるのか〜。
個人的にはあのエアシリンダのプシューって音が好きなんだが、最近はエアを使わない流れなのか、それともエア機器が静かになったのか
ドアの密閉性が良くなったようで、隙間風が入らなくなりました。
冬にドア付近に居ても快適です。

・ドア上に液晶パネルが
今までなかった装備ですね。次の駅までの所要時間やら行き先やら表示されます。初めて乗る人には親切設計かも。外装方向幕もLED表示パネルになっていて行き先、次の停車駅が書いてある。

・省エネになった?
らしいです。制御方法が変わったとか何とか…僕はエコなんてどうでもいいんですが、どこが変わったのか(制御方法?)は気になりますね。


比較ではないが、横浜線新型車両導入のポスターが宇都宮線の駅にも貼ってありました。
ここで宣伝しても…と感じましたが。











※これより先は横浜線愛に溢れており、妄想が多く含まれるため、注意を要する。


横浜線

概要
横浜線は八王子、相模原、横浜を結ぶ路線で、
関東では赤インクの在庫を持たないとして有名な路線である。
時々修学旅行生や某はまかいじ号に蹂躙されるが、関東において確固たる地位を維持している路線である。
横浜線がこの地位を維持できるのは某神奈川県の策略があるためである。
某神奈川県は45度傾いた道路や路線が少なく、横浜線に依存せざるをえない環境が整っているのである。特に道路事情においては最悪で(一部は横浜線による自演があるが)このことが横浜線の存在価値を大きく高めているといえる。

他路線との関係
某中央線→友達
某相模線→子分
某京王線→出来れば顔を合わせたくない関係
某小田急線→仕方なく顔を合わせている
某田園都市線→出来ればスルーしたい
某こどもの国線→無視
某市営地下鉄→知り合い
新幹線→大好き
某東横線→最近無視できなくなった
某京浜東北線→敵
某南武線→見捨てられたのは屈辱の極み


各地域での特色
八王子
某神奈川県の謀略により一部車両は八王子まで行くことが出来ない
駅の構造上、1号車に乗るととんでもない距離を歩かされる

相模原
最近政令指定都市になり、益々調子に乗っている。しかし、そのほとんどが田舎である。
相原の渋滞の7割は某横浜線が引き起こしている。
某京王線と接続しているが、乗り換えには時間を要する。
最近、某矢部駅に秘密地下通路が建設された。
    
(町田)
某神奈川県に実効支配されている。
某小田急線との接続があるが、乗り換えには時間を要する。これは某横浜線による嫌がらせである。
地味に東京都最南端の駅があるが、その存在は知られていない。これは某神奈川県が町田を実効支配しているためである。

横浜
横浜(青葉区)
この区間、横浜線のやる気30%ダウンすることで有名。
某東急線に接続しているが、乗り換えには時間を要する。
最近この区間での軟銀行の電波状況が改善された。

横浜(緑区)
某横浜市の策略があり駅間が長い。
某市営地下鉄と接続している。乗り換えには時間を要する。

横浜(港北区)
新幹線との差が何とも残念。時々アリーナ民に占拠される。
新幹線乗り換えは比較的容易である。
某東急線に接続している。8号車からだと全力ダッシュしても乗り換えに間に合わない。

横浜(神奈川区)
某京浜東北線にインターセプトされるためごく一部の車両しか横浜に入れない。横浜線は防衛策として8両編成を採用している(京浜東北線を路線内に侵入させないため)
乗り換えは比較的容易だが、横浜線の扉が開くタイミングで某京浜東北線の扉が閉まる。これは某京浜東北線からの嫌がらせである。
京浜東北線はいち早く233系を導入し、横浜線を牽制している。
最近駅の照明が派手になった。

コメント(1)

投稿ありがとう☆
もはや、研究論文とも言える作品だね!

横浜線、僕も好きだよ。いろんな駅からら東京方面をつなげてくれる大動脈は、なくてはならないものだよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道が好きな人〜IN愛知 更新情報

鉄道が好きな人〜IN愛知のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング