ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【真の】将棋!【コミュニティ】コミュのJT杯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JTプロ公式戦は前年覇者、タイトルホルダー、賞金ランキング上位者から12人が選出されるトップ棋士たちによるトーナメント戦。持ち時間は各10分、切れたら1手30秒未満、各5分の考慮時間。

コメント(29)

開幕1回戦、稲葉陽八段対伊藤匠叡王で稲葉陽八段勝利。
2回戦で永瀬拓矢九段と対決。
1回戦、豊島将之九段対糸谷哲郎八段は豊島将之九段の勝利。二回戦で渡辺明九段と対局。
1回戦
丸山忠久九段対菅井竜也八段で丸山忠久九段の勝利。次戦は広瀬章人九段。
1回戦
羽生善治九段対佐々木大地七段で佐々木大地七段が勝利。
2回戦で藤井聡太七冠と対局。
2回戦
稲葉陽八段対永瀬拓矢九段は稲葉陽八段の勝利。準決勝進出。
2回戦
台風の為、無観客で行われました。
渡辺明九段対豊島将之九段で渡辺明九段の勝利。準決勝では稲葉陽八段との対局。
2回戦
広瀬章人九段対丸山忠久九段で広瀬章人九段の勝利。準決勝進出。
この戦い、千日手で指し直しとなり、両者とも持ち時間がなく、初手から30秒将棋で指しました。
2回線 藤井JT杯VS佐々木7段 戦型 角換わり 129手投了 藤井JT杯勝利
評価値→互角→封手→互角→先手やや優勢→先手優勢→先手勝勢→藤井JT杯勝利
→藤井JT杯の先手角換わりは無敵と言えるかもしれません。藤井曲線にて佐々木7段を下しました。
準決勝
渡辺明九段対稲葉陽八段で渡辺明九段の勝利。決勝進出。
準決勝
広瀬章人九段対藤井聡太七冠で広瀬章人九段が勝利。決勝進出。
藤井聡太七冠は3連覇ならず。
決勝
渡辺明九段対広瀬章人九段で渡辺明九段が勝利し、4回目の優勝となりました。
一般棋戦では12回目の優勝となりました。
1回戦
佐々木勇気八段対羽生善治九段で佐々木勇気八段の勝利。2回戦進出し、藤井聡太七冠との対局。
1回戦
山崎隆之九段対丸山忠久九段で山崎隆之九段の勝利。2回戦進出し、渡辺明九段との対局。
1回戦
広瀬章人九段対豊島将之九段で広瀬章人九段の勝利。2回戦進出し、永瀬拓矢九段との対局。
1回戦
佐藤天彦九段対菅井竜也八段で佐藤天彦九段の勝利。2回戦進出し、伊藤匠叡王との対局。公式戦の連敗ストップ。
2回戦 佐々木8段VS藤井7冠 戦型 雁木 106手投了 藤井7冠勝利
評価値→互角→封手→互角→後手やや優勢→後手優勢→後手勝勢→藤井7冠勝利
→今年の竜王戦の前哨戦を感じさせる対局。藤井7冠が勝利いたしました。
↑後手、藤井7冠の初手は34歩。
角道を開けました。
竜王戦前の確認かもしれません。
もちろん佐々木8段は、素早く対応。
序盤はサクサク進みました。
お互いが事前研究をするタイプ。
竜王戦では、どの様な作戦を繰り出してくるのか。
楽しみです。
2回戦
渡辺明九段対山崎隆之九段で渡辺明九段の勝利。準決勝進出し、藤井聡太七冠との対局。
2回戦
永瀬拓矢九段対広瀬章人九段で永瀬拓矢九段の勝利。準決勝進出。
2回戦
佐藤天彦九段対伊藤匠叡王で佐藤天彦九段の勝利。準決勝進出し、永瀬拓矢九段との対局。
準決勝
藤井聡太七冠対渡辺明九段で渡辺明九段の休場により、藤井聡太七冠の不戦勝。決勝進出。
特別対局
藤井聡太七冠対羽生善治九段で藤井聡太七冠の勝利。
渡辺明九段の不戦敗に伴う特別対局。非公式戦で成績には反映されず。
JT杯 特別対局 羽生9段VS藤井7冠 戦型 相掛 92手投了 藤井7冠勝利
評価値→互角→封手→先手やや優勢→互角→後手優勢→互角→先手やや優勢→後手やや優勢→互角→後手優勢→後手勝勢→藤井7冠勝利
→渡辺9段の休場により、特別対局となりました。羽生マジックvsAI超え。しかも早指し。局面の展開がコロコロ変わるスリリングな展開。王座戦で追い詰められた藤井7冠が勝負感を取り戻しつつあるのではないかと感じた対局でした。
準決勝
永瀬拓矢九段対佐藤天彦九段で永瀬拓矢九段の勝利。決勝進出し、藤井聡太六冠との対局。
決勝 永瀬9段VS藤井6冠 戦型 雁木 114手投了 藤井6冠勝利
評価値→互角→封手→互角→後手やや優勢→後手優勢→後手勝勢→5手詰め→藤井6冠勝利
→後手やや優勢になるまでは永瀬9段に評価値が傾いていましたが、やや優勢から一気に藤井曲線にて勝利いたしました。
↑ご存じ、研究仲間だったお二人の対局。
藤井6冠の初手は34歩。角道を開ける。互いが手を知り尽くしているからの変則技。
35手目33歩成り。AI最善手は28飛。無理筋と感じる強襲。お互い、最善手は知っているだったと思いますが、読みを外す狙いかも。それとも藤井6冠が攻めを誘い込んだのか。AI超えの展開。49手目43歩成り。評価値は落ちましたがパッと見は強い手。それから永瀬9段の猛攻。藤井6冠は玉を2段目に置き、金銀4枚で守り切る、まるでラピュタ囲いの様な展開。空中に浮かぶラピュタ城を巨神兵(金銀4枚)が守る。ムスカ大佐の飛行艇を巨神兵が強襲する映画のシーンが思い浮かんで来ました。そして映画の様にムスカ大佐(永瀬9段)は敗北しました。将棋を観戦しながら映画のワンシーンが浮かんでくると言う。AI超えの上をいく映画超えでした。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【真の】将棋!【コミュニティ】 更新情報

【真の】将棋!【コミュニティ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング