ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

亀田音楽専門学校コミュの亀田音楽専門学校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今で全何回の放送だったのでしょうか?

ゲスト講師は何人め…?といった感じに適当な管理人です。すみません。



管理人の記憶にあるゲスト講師陣




森山直太朗さん
平井堅さん
アンジェラ・アキさん
KREVAさん
槇原敬之さん
JUJUさん←イマココ



順番も適当ですが…

じつは放送を見始めたのもアンジェラ・アキさんの回からです。

皆さんと語り合う場をもちたく思い、僭越ながらコミュニティを作成いたしました。

また、情報を共有しあえたら、わたしのようないい加減なにんげんでも見逃すことがなくなるかな〜と思いました。




少しずつ整理していきますね。

コメント(23)

初めましてわーい(嬉しい顔)

ふとコミュあるかな〜と検索したらちょうど出来立てでコミュあったので参加させてもらいましたo(^-^)o

たまたま発見したこの番組ですが、面白いですね〜!
最初は、専門用語が飛び交う音楽に詳しい人しか分からない難しい内容なのかと思ったけどそんな事はなく
かと言って表面だけの薄っぺらい内容でもなく
分かり易く、見てて面白く、更に なるほど!と思える良い番組だと思ってます(*´∀`*)

コミュの人が増えると良いですねexclamation
音楽を色々と
分析する 専門的で在りながら
トレンディ〜で在りながら
多方面から
学べ楽しめる 番組ですね。。。

因みに今夜はJuJu様で
『玉手箱のマイナー術』
懐かしい楽曲
J popが数曲聴けました。
早速のご参加をありがとうございます!

今までコミュニティがないことを静観しておりました。わたしのような者が発足してよいものかもわからずに。


おそらく、コミュニティのなかったのには、いろんな思惑があるのかと思います。


ひとこと、

長寿番組になってもらいたいもんです。
前回初めて見ました!!内容が面白く亀田さんの教え方もとてもわかりやすくて勉強になります!!他の回もすごく見たいのですが…、色々検索しても見られない回があるので残念です。特に気になるのがマイナーやセブンスコードについて説明している第4回です。どなたかバソコンなどで視聴できる方法ご存じないですか?
つっつぃ〜さん
早速調べていただきありがとうございます♪そうなんですね!!と思って検索かけたんですが、18秒ぐらいの予告編の動画しか引っ掛かりませんでした…。もしよろしければ検索かける言葉を教えていただけますか?なんかすいません…。
>>[8]
またまた検索していただきすいません…。
なるほど〜☆オンデマンドっていうものを知らなかったので、そういうサービスがあるんですね〜☆近々登録して見たいと思います♪
ありがとうございました〜!
JPOPの裏技を余すところなく教えるというこの番組、
よくよく聞いていると
要は日本人が好む曲作りということで、
演歌とか唱歌とかにもつながるところが見え隠れして
日本人の音楽的なるルーツを垣間見るようで面白いです。

パート2を作るなら
さらに突っ込んだ音楽講義があってくれると面白そうですが、
さらに一般受けしなくなるでしょうねあせあせ
明けましておめでとうございます。
知らぬ間にまたご参加のあったようで、うれしいです。

本日セレクション再放送ですね。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

眠れずタイマー付け
眠りながら お勉強です♪
『韻をふむ』がテーマです。
ラップが早速出てきましたが女性司会者も苦手と
仰ってますが
私も大変苦手です(^^;

サザンの『愛の言霊』も
出てきました。
サザンが俄然 興味津々で
ラップは 私には
お好きな方々には
申し訳ないのですが
お経にしか 聞えません。

中途半端眠るかもしれませんが、 韻をふむ 技を
識りたいですね

音楽総てに存在で
韻を踏まない楽曲も
存在らしいです。

よしゆくぞう様の
『おら 東京さいくさ 』
がでてきました。。。


つづく…etc〜♪
槇原敬之様ゲスト〜みたいですが瞼がクローズしてきてます( ̄□ ̄;)!!悲しいなぁ
season2がいよいよスタートですよ!

10/2(木)23:00〜

ゲストは布袋寅泰氏です!
明日からですね!

前回の良さを失わずに、今回も
楽しく且つ、為になる番組を期待してます(^-^)v
新シリーズ始まりましたね!
第1回目を見逃したので、再放送で見ます。
第2回目以降〜 Eテレで木曜日。
第1回目の再放送も、探せました。
ゲスト→布袋寅泰さんです。
今回も見応えのあるシリーズですね。ゲストの皆さんの曲作りについての考えも聞けてとても興味深いです。
先週の放送見たのに、昨日の再放送もしっかり見てしまいました(^-^*)ゴスペラーズ先生のハモりの講義、興味深い内容でした。

ハモり方の技術的なものはもちろんですが、この番組はその一つ奥の解釈やこだわりが聞けて、とてもわくわくします。テーマに合った講師の人選も見事です。


三度ハモやまっすぐハモ、これまであんな風に捉えたことはなかったです(^_^) 特にまっすぐハモの解説に感銘を受け、棚から『待つわ』引っ張り出して、聴いてます(^。^;)

今日のビブラートも楽しみです。
真っ赤に燃えた〜♪が、ルパン三世になった流れ、息つく間もなく魅せられましたねぇ
タタタの三連リズム、すごく楽しめました。

この番組の着眼点は、実にいい。曲について、そういう切り口で掘り下げていくと、これまでにまったく無かった見方ができますね(^-^*)

わたしはTHE YELLOW MONKEY が好きですが、彼らの代表作『JAM』も、三連タタタだらけです(^o^)

クローバー亀田音楽学校シーズン3
2016年1月7日スタートです。
また楽しい音楽の極意 を校長自ら
優しく導いて頂きます


ムードるんるんムードるんるんムードるんるんムードるんるん
シーズン3
再放送かな?
7日を見失い只今拝見中♪
やはり亀田校長は
実に、音楽を導く
天才先生ですね!!

楽しくってわくわく
ドキドキッがとまんない♪懐かしい楽曲が
亀田校長の知恵袋から
どんどん出てきますぅ♪
1時55分終了迄逃さず
拝見学習致します〜(^^)



ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

亀田音楽専門学校 更新情報

亀田音楽専門学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング