ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの地銀が連鎖倒産の可能性というが。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆうちょ銀が貯金限度額倍増のKY 地銀倒産ラッシュの予感
公開日:2018/12/22 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244231
*−−−−引用開始−−−−*

地銀の苦境が全く見えていないのか――。安倍政権がゆうちょ銀行の預入限度額を、現行1300万円から2600万円へと倍増する方針を固めた。マイナス金利による収益力低下に加え、資本シフトが危惧される地方銀行は真っ青だ。

 ゆうちょ銀の預入限度額は、これまで通常貯金と定期性貯金を合わせて1300万円だったが、今回は通常貯金と定期性貯金に分け、それぞれの上限を1300万円とする。合計は従来の2倍の2600万円。限度額は2016年4月にも、1000万円から1300万円へ25年ぶりに引き上げたばかりだ。

 全国にネットワークを持つゆうちょ銀と地方で競合する地銀の業績は、16年に日銀がマイナス金利政策に踏み切って以降、悪化の一途だ。経営苦にあえいだ結果、今年はスルガ銀行と東日本銀行で不正融資が表面化した。さらに、金融庁が9月、18年3月期決算を基に発表した地銀の本業利益によると、全国106行のうち、ほぼ半数の52行は2期以上の連続赤字。このうち23行が5期以上の連続赤字という異常事態に陥っている。

 マイナス金利で苦境に立たされる中、さらにゆうちょ銀へ資金シフトが進めば、地銀は踏んだり蹴ったりだ。

「地方に行くほど、事実上国営のゆうちょ銀に対する信頼感は厚いので、資金シフトが起こる可能性は高い。ただでさえ、地銀は地方の人口減少で預金が集まらず体力不足なのに、ゆうちょ銀に資金を持っていかれたら、次々と破綻しかねません。今回の預入限度額引き上げは地銀にとって劇薬となります」(金融ジャーナリスト・森岡英樹氏)

 つくづく、地方と弱者に目の届かないKY政権である。


*−−−−引用終了−−−−−*

2600万円の保証か。

地銀はつぶれるのだろう、早晩。


しかし、郵貯もこうだという。


「絶対安全なはずの「ゆうちょ銀行」が危ない
静かな「取り付け騒ぎ」の前兆
週刊現代
講談社
2016/3/7」
*−−−引用開始−−−−−*

異次元に突入するとはこういうことか。想像を絶する変動が金融業界に起こりつつある。マグマが噴出する日も近い。
ゆうちょの200兆円が溶けていく

「小口の預金を集めて、将来性のある事業に投資するというのが本来の銀行の業務のあり方です。しかしすでに、このビジネスモデルは崩壊しつつあります。

国債の利回りは期待できないし、融資をしようにも有望な借り手がないとなれば、結局、銀行は手数料で稼ぐしかなくなる。ATMの時間外手数料などを考えれば、現在でも実質的にマイナス金利の状態にあるといってもいい。

私の知人でも『預金するのが馬鹿らしくなった』と金庫を買って、金の地金をしまっている人がいます」

こう語るのは信州大学経済学部教授の真壁昭夫氏だ。

・・・・

目端の利く預金者たちはすでに動き始めている。ホームセンター大手の島忠では、2月中旬の小型金庫の売り上げが前年比2・5倍に跳ね上がっている。銀行というシステム自体に対する不信感がじわりと高まっている証左、静かなる「取り付け」の前兆である。

日銀が導入したマイナス金利は劇薬だ。その副作用のおかげで、今後の経営が憂慮されている巨大な金融機関がある。ゆうちょ銀行だ。

昨年11月、鳴り物入りで上場を果たした日本郵政グループの金融部門だが、その収益の柱は国債の運用である。日本郵政グループ関係者が語る。

「ゆうちょ銀行の運用資金は約200兆円ですが、そのうち4割を国債で運用しています。ところが、マイナス金利の影響で、もともと低かった利回りがさらに下がり始めている。

そこでゆうちょは株式や不動産ファンドなどを運用することで収益を上げられる態勢を作ろうと試みています」

これまでは「絶対安全」ばかりを重視してきた官営銀行にとっては、180度の方向転換だ。国債を買う以外にはろくな投資も融資もしたことがなかったため、当然ながら株式運用のための人材やノウハウが圧倒的に不足している。

嘉悦大学ビジネス創造学部教授の小野展克氏が語る。

「運用経験に長けている他行の担当者からは『ゆうちょは、あんな態勢で運用を始めて大丈夫なのか』と心配する声が上がっています。

優秀なファンドマネジャーでも、一人で運用できる規模は500億円程度が限界。ゆうちょ銀行は今後数十兆円もの規模を運用するわけですから、かなり大規模かつ実力の伴う運用部隊を配備する必要があります。ゴールドマン・サックスなど外資系投資銀行から人材を引き抜いていますが、いまはまだ『素人』が大半です」

今年4月、ゆうちょ銀行は、預金の最大枠を1000万円から1300万円に引き上げる。マイナス金利に嫌気がさしながらも、「とはいえ何と言っても元郵便局。ゆうちょ銀行なら絶対につぶれないだろう」と考える人たちが一時的に預金を積み増す可能性が高い。

・・・・


*−−−引用終了−−−*

結論から言えば

1.地銀はつぶれるのだろう。

2.メガバンクと郵貯に金を集中させる目的はなにか?

封鎖預金+通貨リセット+日銀国有化 の三位一体ではないのか

という疑いが論理的必然性を持つ。

確実にいえることは、日銀国有化で、国の日銀への借金はなくなる。

トリガーは、最悪の場合、マルウェア+コンピュータシステムの停止か?

電磁波でデータが消えたら、デジタル数字は0クリアか?

ジュビリーは、こういう方法でも可能なのだろう。



さて、ここまでは、人民を支配する側の、ガラガラポンの論理だ。


対抗手段はあるのか?

ある。

「人民主権の確立」をすることだ。

論理という資源の解放をすることだ。

それ以外にない。


(了)

関連Twitter

https://twitter.com/reef100/status/1083886073988685826


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
9:00 - 2019年1月12日

これをどう読むか。


日刊ゲンダイDIGITAL 政治・社会 政治ニュース 記事
ゆうちょ銀が貯金限度額倍増のKY 地銀倒産ラッシュの予感
公開日:2018/12/22 06:00 - 2019年1月12日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244231


表面的には、地銀がつぶれるのは時間の問題という記事か?

ホップステップジャンプのホップの範疇とすれば、ホップは預金をメガバンクや郵貯に集中させることか?

じゃあ、ステップは何か?

ジャンプは何か?

預金封鎖だの、通貨リセットだの、いろいろあるのだろうか?

視点を変えて国債を糸口としてみたとき、郵貯は200兆円の日本の国債をがガチホしているという。金利暴騰で日本国債暴落で、国債転んだら皆こけたで郵貯も倒産という。しかし、・・・

↓の記事は2016年の記事。まだ、ビジネスモデルで金利低下で儲からないからハイリスクな商品に手を出す金融機関ということしか触れてない。

http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/356.html


現実に、そうなっているから、ハイリスクに苦し紛れに手を出してつぶれていくのだろうが、問題は、国債を200兆円持っている郵貯だ。このジャンプはなにか?

私見では、日銀の国有化だろうと思う。

国債を「政府」と「民間銀行たる日銀」の方で、自分で発行して自分でかき集めて回収しているんだから。これって、日銀国有化とある意味、本質的には、同じではないのか?

日銀国有化を発表したとたんに、国家の日銀に対する借金は帳消しになる。ゼロ。

国債は消える。

万々歳?にはならない。

預金を封鎖し、通貨リセットをする、というジャンプも、預金の一局集中の目的の一つとしてはあるのだろうから。
やくざが蜘蛛子のように全国に散らばっていれば国家統制できないが、広域暴力団に結集させていれば国家統制できるようなものだ。

以上は、国家の側、支配する側から見た、捕らぬ狸の皮算用だ。

これでは、お金を発行する権利を、悪漢政府が一手に掌握してやりたい放題だ。

日銀国有化は、そこだけ切り取れば正解だが、日銀国有化した国家権力が、相変わらずロスチャイルド組の傘下では、日本組は、自由になれない。

主権者人民から見た結論はここへ行かねばならない。

「人民主権の確立」。

「人民主権の確立」なき日銀国有化は、何の解決にもならない。

国畜、世界畜の延長線だ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。