ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの盛田隆二さんへのTwitter_改憲CMの件(通販生活のCMは高く評価しますがそれだけでは画竜点睛を欠く)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://twitter.com/reef100/status/1080698081870413829

盛田隆二
‏ @product1954

〇「通販生活」意見広告《9条球場》
民間放送連盟は、憲法改正に賛成・反対を呼びかけるテレビCMの量を規制しないと決定しました。おかしいでしょ! 不公平だよ!

国民投票のテレビCMに関する民放連の理事会決議に毅然と「否」を突きつけるカタログハウスの50秒CM、必見です
https://www.youtube.com/watch?v=_EEJtHNpZZA&feature=youtu.be



17:11 - 2019年1月2日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @product1954さん

金の物量作戦で負けるということは、
もとをただせば、主権者人民の脳みそにおいて「人民主権の確立」をしてないから。そういう論理の解放をしてないから。


14:31 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

「国家は人民の自然権を守る為に人民が作った」これが近代社会契約の国家の約束定義。

国家に人民の自然権を守らせる為に人民は強大な国家権力を国家に託した。しかし国家が強大な国家権力を「人民の自然権を守るという目的」その目的外の事に濫用しては困る。だから憲法を作って国家を縛った。



14:33 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

ところが、現実に国家は憲法を守らない。その一つが自衛隊を作り、戦争する国にしてしまった。

法律違反した連中が、処罰されるかわりに、じゃあ法律を変えてしまえ!
となったわけだ。



14:35 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

もとより、憲法を守らないこの国家権力に国家権力の資格はない。


14:35 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

国家を作った主権者人民はこの国家をボイコットし、国家をリセットする義務がある。


14:36 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

この論理が分かっていれば「人民主権の確立」が実現する。
即ち
「主権(政治を最終的に決定する権利)は国家にはない。主権者人民にある。」
「どんな偽憲法を偽国家が作ろうとも、そんなものは国家でも憲法でもなく、
国民は主権を行使して偽国家をボイコットし国家をリセットする義務がある。」


14:40 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

このことを血肉化していれば、
「人民主権の確立」をしていれば、
金の物量作戦で、偽国家の憲法破りなどに加担するわけがない。


14:41 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

「論理という資源」の解放をすることです。

金の物量作戦をブルドーザーの様に遂行する国家権力に対して、この国家権力を革命権の行使でリセットする覚悟を持つことです。
その矜持があれば、金の物量作戦など通用しない。


14:43 - 2019年1月3日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

その矜持がなければ、やられる。


14:44 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

脳みそが人間牧場の国畜ではやられる。


14:44 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

ところが、革新政党もインテリゲンチャも、全く、人民主権の確立をしてこなかった。多数決がDemocracyだという洗脳に加担してきた。少なくとも加担させられてきた。


14:45 - 2019年1月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@product1954さん

多数決は、Democracy(デーモス(民衆)によるクラトス(支配、権力)、すなわち「人民主権」)を実現する可能性のある一つの方法に過ぎない。
多数決はファシズムでも使う。
近代社会契約の国家の約束定義を源泉として
「人民主権の確立」をする必要がある。
論理という資源を解放する必要がある。


14:48 - 2019年1月3日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。