ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの誰も迷惑などしてない。日本国憲法に迷惑などという文言はない。日本国憲法は日本国人民の命を救済する義務がある。命を張って真実追求をしたジャーナリストを救済する「義務」がある。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■シリア拘束:安田さん会見「おわびと感謝。自己責任ある」
2018年11月02日 11:33 毎日新聞
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5358771

●【誰も迷惑などしてない。日本国憲法に迷惑などという文言はない。日本国憲法は日本国人民の命を救済する義務がある。命を張って真実追求をしたジャーナリストを救済する「義務」がある。】

ISISら傭兵を雇ってるハザールマフィアの米国の要人がこう語ったという。

*−−−−−−−−*
(出典:2018_10_28サンデーモーニング、青木理氏)
1.2004年、イラクでボランティアに行った日本人の女性たちが捕まったとき、当時のブッシュ政権のパウエル国務長官がこういったという。

「外国にまで行って困っている人を助けようっていう日本人がいることを日本はもっと誇るべきだ」と。

2.後藤健二さんが亡くなったくらいの時に、ケリー国務長官がメディアの人たちを集めて勉強会を開いて言ったという。

(出典:同じく2018_10_28サンデーモーニング、青木理氏)
「紛争地でのメディアとかジャーナリストの危険性をゼロにするっていうのは非常に難しい。ほぼできない。これは無理なんだ。しかし、ゼロにする方法が唯一1個だけある。それは何かって言ったら、沈黙することだ。つまり沈黙とはどういうのはどういうこと言えばもう取材しなくちゃいいんだ。取材しなければ危険性はゼロになるんだ。

それは我々は降伏とか放棄とみなす。

つまり、目と耳を塞いでしまって外に何が起きているかっていうことが伝わらなくなってしまう。だから、降伏や沈黙の放棄はしちゃいけないんだ。
沈黙はすべきじゃないんだ。

ジャーナリスト、メディアっていうのは政府や公的機関から独立してなくちゃいけないという原則があるので、政府としてもあれこれ言えない。
しかし、政府にもできることがあるので、何かあればおっしゃってください。」
*−−−−−−−−−−*



ハザールマフィアは、傭兵を使って、マッチポンプ式に戦争をしてきた。
世界の人民の怒りに火がつけばつくほど戦線拡大で、戦争という商品を販売する米国は甘い汁を吸える。

正義のジャーナリストが命を賭けて取材してくれて犠牲になることで、
ますます悲劇のジャーナリストと悪漢テロリストの構図が浮き彫りになり、
米軍の掃討作戦に正当性を印象付ける。

戦争特需に笑い、かつ、世界各国政府の義援金にたかるハザールマフィア。

ジャーナリストが立派だったなんて歯の浮いたセリフを言う彼らの真意は、
ダブルスタンダードだが、
上記のハザールマフィアの例で言えば、
青木氏のように、彼らの言葉だけを切り取ってきて評価すれば誰が評価しようとも人民感覚では至極、当たり前の内容だ。

ただ、青木氏は米国のダブルスタンダードを知り尽くしているジャーナリストでありながら、傭兵を雇うカネを渡している張本人のハザールマフィアの表面的な言葉だけを紹介しているのはこれはこれで大問題だが。ここでは問わない。


近代社会契約の国家の約束定義は、「国家は人民が作った」とするものだ。
個人個人では守れ無い自然権だが、国家なら守ることができるから、人民が強大な国家権力を国家に信託した。国家は人民の自然権を守る義務がある。
政争の具につかってはならない。
放置など絶対に許されない。
ハザールマフィアに金をつぎ込み続けて来た政府は、己の国家目的に反する国家権力の濫用をしつつ、正義のジャーナリストである主権者人民の自然権を救出しないのは、まったく、言語道断である。

誰も迷惑などしてない。日本国憲法に迷惑などという文言はない。日本国憲法は日本国人民の命を救済する義務がある。命を張って真実追求をしたジャーナリストを救済する「義務」がある。

(了)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。