ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュのデモクラシーな言葉氏へのTwitter_ラッキィ池田氏の憲法認識

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://twitter.com/reef100/status/1057512979346939905

デモクラシーな言葉
‏ @whatsdemocracy

妖怪みたいに政治家さんが暴れ出さないようにするのが、憲法なんだね。(ラッキィ池田)


14:51 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

政治家が暴れださないようにするというのは極めて消極的な憲法目的だ。確かに縛り上げるという目的はあるにはあるが。


15:02 - 2018年10月31日

(国家権力を、即ち国家を、縛り上げるというのと、政治家を縛り上げるという認識にはかなりの差がある。)




アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

縛り上げることのその裏には、つまり、国家を縛るという事の裏には、強烈な、じゃあ何を目指すようにするのかその理念がある。なければならない。政治家をネズミ捕りの籠に入れてるだけでは話にならない。


15:04 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

ラッキィ池田氏がどんな文脈で言ったのか知らないですが、じゃあ、憲法の輝くような光の部分、その目的はどう解釈してるのだろうか。


15:05 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

人民の自然権を守る為、国家権力をその路線から外れないように縛りあげる。


15:06 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

我が国人民には、この、「人民の自然権を守る為」という光の部分の国家の目的が明確にされてない。規制と自由とか、権利と義務とか、結局自由を認めないということ。自然権に義務などない。公共の福祉で自由が規制されるという誤った解釈を延々と信じている。


15:08 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

これじゃあ初めからアウシュビッツ行の路線バスに乗せられているのと同じだ。


15:09 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

国家権力 対 人民 の対立構造において人民には言論しかない。向こうは手錠も牢屋も延々と裁判をするカネもマンパワーも時間もある。原発を許可する権力もある。水道や種子法を外国に売却する。三権癒着で傀儡となって甘い汁を吸う。自然権を破壊する権力に対して規制付きの自由でなんで勝てるのだ。


15:15 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

そんなもの自由ではない。


15:18 - 2018年10月31日

国家権力 対 人民 の対立構造において人民には言論しかない。 換言すれば、自由しかない。 言論の自由、表現の自由。選挙だって、この自由がなければ忌憚なく選挙運動すらできない。



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

国家を縛る目的を我々は明確に認識すべきだ。


15:24 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

国家に人民の自然権を守らせる、その唯一の目的のために、憲法で強大な国家権力を縛るのだ。


15:25 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

ところが「国家権力が縛られない。」=「絶対にこの憲法を守りますという誓約と引き換えに授かった国家権力を国家権力が己の為に濫用する。」
もはや、憲法は骨抜き。改心するまでじっと我慢しますか?アウシュヴィッツに放り込んでやるという政策を延々としている。事実、殺されている。311も。


15:28 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

南海トラフ東南海地震ではさらに致命的な国家存亡の破壊が来る。アウシュヴィッツのガス室に人民全体が放り込まれる。


15:29 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

原発は悠々と稼働し水道水はロスチャイルドに売却され種子は毎年遺伝子組み換えの種子を買わないとコメも食えなくなる。貧乏人は水道水も飲めなくなる。ガス室に向かって行進している。会話は全てXKEYSCOREで監視されている。だんだん小型化する、目に見えないレベルのチップが体にやがて埋め込まれる


15:33 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

医療も欺瞞そのものだ。


15:34 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

南海トラフは311の様に、何党を支持してようが、一流大学を出てようが一流大企業に勤めてようがどれだけ大金持ちであろうがどれだけ資産家になろうが、全て平等に飲み込んでいく。現代のアウシュビッツ。


15:38 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

アウシュヴィッツの中の青春。アウシュビッツの中の壮年。アウシュビッツの中の老人。どう生きればいいのか。そこが問題だ。どうやら我々は、開き直って「いいじゃないか、そういうアウシュヴィッツの中なら、一つ、人生を降りて、アウシュビッツの中の青春を壮年を老年を生きてやろうじゃないかと


15:41 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

居直って生きる必要がある。何かする仕事があるはずだと。


15:45 - 2018年10月31日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

さらに重要なラッキィ池田氏の不足している概念は、憲法は政治家を縛るだけではない。官僚も、裁判官も、天皇も、即ち、公務員を、強大な国家権力を縛っているということ。


6:30 - 2018年11月1日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

主権(政治を最終的に決定する権利)は、人民にあるのであって、国家権力にはないということ。
6:36 - 2018年11月1日

国家 対 人民 という構図意において、国家に主権はない。人民に主権がある。



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

大臣(行政府の長ら)や裁判官や国会議員らがこの憲法を守らない命令や判決や立法をすれば、そんなものは公務員は守ってはいけないということ。そう人民が憲法で国家を縛っているのだから当然、縛っている人民はこの憲法を守らない命令や判決や立法をすれば、そんなものはボイコットしなければならない。


6:42 - 2018年11月1日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

この憲法を守らない国家は、人民はボイコットしなければならないということ。憲法上は憲法98条、憲法99条だが、この憲法の理念は、即ち法哲学は、何か。


6:44 - 2018年11月1日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

約束定義である近代社会契約。「国家は人民が作った」という約束定義。この約束定義を源泉とする。だから国家を作った人民が主人。国家権力は、人民が国家を信じて託した権力。何のために人民は国家を作ったのか?


6:47 - 2018年11月1日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

人民の自然権(基本的人権)を守る為。個人個人では守れない個人の自然権だが、強大な国家権力を持たせた国家になら守らせることができるから。


6:55 - 2018年11月1日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

ここまで認識していれば、国家権力が、人民の自然権を守るのは国家の義務。 「自己責任だ、国家は守らない」など国家の義務放棄。


6:56 - 2018年11月1日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん

こういう資格なき国家は、
ボイコットし、リセットする義務が、
国家を作った国家の主人、主権者人民にはある。


6:57 - 2018年11月1日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。