ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの ●【実態からかけ離れた数字であって、人民の貯蓄ゼロが蔓延中。】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■50代に賃上げの恩恵及ばず? 世帯貯蓄、5年ぶり減少
(朝日新聞デジタル - 05月19日 08:37)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5117433

●【実態からかけ離れた数字であって、人民の貯蓄ゼロが蔓延中。】

貯金ゼロ世帯の増加【NET TV ニュース】朝堂院大覚 アベノミクス 2018/02/14
視聴回数 2,197 回
https://www.youtube.com/watch?v=mgpWKMGWkNI





【関連ツイッター】
https://twitter.com/reef100/status/997917661580464128



志位和夫
‏認証済みアカウント @shiikazuo

「高プロ」を適用された人が自分の意思で撤回できる「修正」合意で、自公が維新などを抱き込み強行の動きが。
こんな「修正」に何の意味がある?
巨大企業と一労働者。「自由意志」があると?
労働者の意思では権利が守れないからこそ労働法がある。その根本を理解しない欺瞞で強行などとんでもない!


22:19 - 2018年5月19日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @shiikazuoさん

労働者の意思では権利が守れないからこそ労働法がある。⇐その根本は、「個人では個人の自然権を守れないからこそ国家がある」という事。すなわち、近代社会契約以後の国家に適用する「国家の約束定義(=公理):国家は人民が作った。人民の自然権を守るために人民が国家を作った」がある。


4:11 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

ここが社会問題を考える上での根本原理。


4:12 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

即ち、国家の認識目的は、個人の自然権を守るという事。国家権力はここから脱線してはならない。


4:13 - 2018年5月20日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

脱線しないように、人民は憲法を作って国家に認めさせた。

国家は、絶対にこの憲法を守りますという誓約と引き換えに、強大な国家権力を信託された。それが立憲主義。


4:15 - 2018年5月20日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

セクハラは国家権力が人民の自然権を守っているのか。
公文書書き換えは、人民の自然権を守っているのか。
あらゆる国家権力の行使は、法律も行政も最高裁判決さえも、人民の自然権を守る事から逸脱したら、憲法違反。
それ以前に、国家の認識目的違反。


4:17 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

国家が成り立たない。


4:18 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

democracyは多数決のことではない。デーモス(民衆)によるクラトス(支配;権力)。多数決は「人民の自然権を守るための国家を実現する為」の、即ち「人民主権(政治を最終的に決定する権利が、人民主権の主権)を実現する為」の一つの方法に過ぎない。多数決はファシズムでも使う。


4:22 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

国家権力がファシズム(三権の癒着=今はファシズム。自分でバンバン立法し、バンバン執行し、司法が追い付かない。追い付いても国策判決を下す)なら、そのような国家はすでに、国家としての資格なき国家。国家ではない。


4:25 - 2018年5月20日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

近代社会契約以後の国家に適用する国家の約束定義(=公理)が成り立たない。
どうすればいいのか。リセット以外ないではないか!


4:26 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

憲法のどこに主権者人民は法律を守れなどと書いてあるのか。
憲法のどこに公務員は法律を守れなどと書いてあるのか。
憲法はこの憲法に違反する法律は無効だから守るなと書いている。
この憲法に違反する国家の仕事は無効だからか守るなと書いている。
憲法98条99条は国家リセットせよという事。


4:29 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

初めに憲法ありきではない。
初めに、近代社会契約以後の国家に適用する国家の約束定義(=公理)ありきだ。
初めに国家の認識目的ありきだ。「国家は人民が作った。人民の自然権を守るために人民が国家を作った」だ。


4:31 - 2018年5月20日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@shiikazuoさん

人民の「脳」という資源、「論理」という資源を解放しなければならない。


4:31 - 2018年5月20日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。