ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュのメディアは問題を矮小化してすり替えてはいけません!焦点は「リツィート」云々ではありません。「権力 対 言論」という構図の上で成り立つ「言論」の否定です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■取り消した「リツイート」は名誉毀損になるか…橋下徹氏に訴えられた岩上安身氏が会見
(弁護士ドットコム - 01月22日 17:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=4953821

●【メディアは問題を矮小化してすり替えてはいけません!
焦点は「リツィート」云々ではありません。
「権力 対 言論」という構図の上で成り立つ「言論」の否定です。】

橋下徹氏へのツイッター1
https://twitter.com/reef100/status/955476685217873920
*−−−−引用開始−−−−*
<photo src="v2:2277269256:l">

橋下徹‏認証済みアカウント @hashimoto_lo

岩上氏は他者には厳しく追及し、激しい言葉で罵る。岩上氏はどんな内容をリツイートしたのか、その内容についてどこまで裏を取ったのか、会見でははっきり言わず、またもや僕を批判する。まずは己に対していつものように厳しく追及せよ。それができなければジャーナリストを辞めよ。
18:08 - 2018年1月22日


アステローペ・リーフ‏ @reef100
返信先: @hashimoto_loさん

岩上氏が正しい。

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/410143


1:26 - 2018年1月23日

*−−−−引用終了−−−−*



橋下徹氏へのツイッター2
https://twitter.com/reef100/status/955479842899636224
*−−−−引用開始−−−−*
<photo src="v2:2277269254:l">
<photo src="v2:2277269253:l">

<blockquote>橋下徹‏認証済みアカウント @hashimoto_lo

岩上氏は他者には厳しく追及し、激しい言葉で罵る。岩上氏はどんな内容をリツイートしたのか、その内容についてどこまで裏を取ったのか、会見でははっきり言わず、またもや僕を批判する。まずは己に対していつものように厳しく追及せよ。それができなければジャーナリストを辞めよ。
18:08 - 2018年1月22日

アステローペ・リーフ‏ @reef100
返信先: @hashimoto_loさん

<strong><span class="large">言論というのは、「権力 対 言論」 という構図の上で成り立つものです。
岩上氏は常に、「権力 対 言論」という構図の上で言論を放っています。 まさに言論です。
橋下氏は、「権力」の側。「権力」と結びついた「言論」は言論ではない。 たわごとです。</span></strong>
1:38 - 2018年1月23日

アステローペ・リーフ‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@hashimoto_loさん

<strong><strong>democracyを実現するのなら、「言論」を弾圧してはいけません。

岩上氏の「言論」を弾圧することは、democracyを弾圧することです。</strong></strong>
1:46 - 2018年1月23日

アステローペ・リーフ‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@hashimoto_loさん

<strong><strong>しかも、司法の場にもっていくというのは、現司法が、三権分立とは程遠い、最高裁判所事務総局を頂点とした、権力と癒着した司法、そのファシズムの司法にもっていくというのですからまさに言論の弾圧です。</strong></strong>
1:51 - 2018年1月23日

アステローペ・リーフ‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@hashimoto_loさん

<strong><strong>こういう言論の弾圧は橋下氏の関与してきた政治への支持にはなりません。やめるべきです。一国民としてそう思います。やめてください。</strong></strong>
1:53 - 2018年1月23日
</blockquote>
*−−−−引用終了−−−−*


●【核心はリツィートではありません。】

岩上氏はリツィートに特化した発言をされています。

しかし、これは、法廷闘争を前にしての間口を絞った発言であって、
この事件の本質は、リツィートごときレベルのものではありません。


<span class="large"><strong><strong>「言論」弾圧</strong></strong></span>です。

その大きな流れの一環です。

そう思います。

岩上安身氏の側に立って、「言論」を正しく認識しなければなりません。

言論とは、<span class="large"><strong>「権力」 対 「言論」</strong></span>の構図の上で成り立つものです。

言論は、自由でなければならないのです。
言論は自由でなければ、プロレスラーのような「権力」に対して、
「言論」しか闘う武器のない子供のような国民は絶対に勝てません。
だからこそ、言論は自由でなければならないのです。

自由というのは、「最高の規律」です。
「最高の規律」を規律で縛れば自由が死にます。
「言論」は自由でなければならないのです。

そして、<span class="large"><strong>「権力」と結びついた言論</strong></span>など、言論ではありません。たわごとです。


●【言論の象徴を守れ!】

<span class="large"><strong>岩上安身という「言論」の象徴</strong></span>を守らねばなりません。

先の新潟県知事への提訴といい、
今、権力は、「言論」の象徴を弾圧してきていると思います。

それはまるで、小沢一郎を検察権力が起訴するために、プロならとても恥ずかしくてできないめちゃくちゃな起訴を実現するために、
一般市民を名乗る人物に「検察審査会」に申請させ(その疑いが濃厚です)、
だれがメンバーかもわからないめちゃくちゃな「検察審査会」をつかって、
強制起訴にもっていった過去の事例に似ていると思います。

一般国民が国民の基本的人権を守るためにある「検察審査会」を、権力が一般国民の顔をして悪用する。

いきなり言論の象徴たる岩上安身氏を、元首長(権力の側)がいとも簡単に提訴する風潮、そんな風潮作りというのは、「権力 対 言論」の構図の上で成り立つ「言論」を委縮させる効果が十分です。

そこに私は権力による言論弾圧の意図を感じます。
今ごろ国家権力者もほくそ笑んでいることでしょう。

このままではこれは、必ず一般国民の「言論」弾圧に向かってくるでしょう。
その方向へのバイアス、ベクトルがあります。

権力に対する「言論」、その「言論」を提訴すること自体、言論を放つことへの萎縮を狙った「言論弾圧」の色彩を色濃く持っています。

何でもかんでも「言論」を提訴される社会、いきなり提訴される言論人、そんなことで「自由の言論」をもって忌憚なく権力を攻撃できますか?

言論人もメディアも、何でもかんでも言論が提訴される恐れのある社会で、言論により、権力に立ち向かえますか?

ここは国民が一丸となって、「権力による言論弾圧」につながる、「言論の象徴」に対する攻撃を防がねばなりません。



●【沈黙ではいけません。】

国民は一丸となって、「言論の自由」を守るために闘うべきです。

言論は、「権力 対 言論」という構図の上で成り立つものです。

言論弾圧事件のバックには、黒子の権力があってほくそ笑んでいると思って間違いない。
私はそう思います。

「言論」の象徴である岩上安身氏をいきなり提訴するという事件を直視し、
「言論」の象徴、そこを狙ってきているということを直視し、
国民は一丸となって、「言論の自由」を守るために闘うべきです。

「言論弾圧」の日本には絶対にさせない。
だからこそ「言論の象徴」に対する卑劣な攻撃を許してはならない。そんなことはやめろと声を上げる。
これは、自由を守るために、重要な国民の義務だと思います。
沈黙したらやられます。


(了)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。