ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュの日米朝の出来レースミサイルなどどうでもいい。安倍晋三の姑息な「言論弾圧」の実態を糾弾しよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言論弾圧を放置するな!

↓、


■拉致問題の停滞必至=制裁強化で深まるジレンマ―政府
(時事通信社 - 02月07日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3841012


●【日米朝の出来レースミサイルなどどうでもいい。安倍晋三の姑息な「言論弾圧」の実態を糾弾しよう!】

こんなやらせミサイル茶番劇ばかり書きたてるメディアは頭がおかしい。根性がひん曲がっている。ナチス機関紙だ!



(孫崎享さん「安倍首相「日刊ゲンダイ読んで。これが萎縮している姿か?」その通り。日刊ゲンダイは委縮していない。しかし、そのことは逆に、大手新聞やテレビが完全に委縮しきっていることを意味する。」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar964257
*−−−−−−引用開始−−−−−−*
A: 2月4日産経新聞『衆院予算委 首相が「言論圧迫」批判に猛反論「日刊ゲンダイ読んで。これが萎縮している姿か?」』

「今日、帰りにでも日刊ゲンダイを読んでみてくださいよ。これが萎縮している姿ですか」

安倍晋三首相は4日の衆院予算委員会で、民主党の階猛氏が自民党の憲法改正草案について「表現の自由を制限し、言論機関を萎縮させる」と指摘したのに対し、笑顔でこう反論した。

「日刊ゲンダイ」は「夕刊フジ」「東京スポーツ」に並ぶ三大夕刊紙の一つだが、突出した自民党・公明党の連立政権批判で知られている。

階氏は「言論機関が権力者の意向を忖度(そんたく)し、権力者への批判を控えるようになるのではないか」と懸念を示し、「現に今も安倍政権に批判的なテレビキャスターやコメンテーターが次々と番組を降板している。民主主義の健全な発展にもマイナスだ」と追及した。

これに対し、首相は「現在、まるで言論機関が萎縮しているかのような表現があったが、全くしていない」と反論。「日刊ゲンダイ」の報道姿勢を紹介しながら、「全く萎縮していない。むしろ言論機関に対して失礼だ」とも述べ、階氏の指摘をたしなめた。

B:評価

・安倍首相は、「言論機関を萎縮させる」と指摘したのに対し、「日刊ゲンダイ」の報道姿勢を紹介しながら、「全く萎縮していない。むしろ言論機関に対して失礼だ」とも述べた。いやはや驚きである。

・私も「日刊ゲンダイ」は毎週金曜日発売に寄稿しているので、批判がましいことは言えないが、ウィキペディアは「イギリスの大衆紙『ザ・サン』を参考に、センセーショナリズム、タブロイド判を特色として創刊された」と記述している。性描写の激しい連載小説を掲載し、風俗関係の広告を掲載しているから、まずもって、この新聞を自宅に持ち帰って、子供や奥さんにみせることは出来ない。

・安倍首相は「全く萎縮していない」メディアとして「日刊ゲンダイ」をあげた。逆に言えば、「萎縮していない」として例示できるメディアが存在しないことを意味する。

・メディアの在り様を議論する時、英国首相が大衆紙『ザ・サン』を取り上げて議論することはない。

 月刊誌の質を議論する時, 米国大統領が「プレイボーイを例に挙げて議論することもない。

・如何に現在のメディアが委縮しているかを示す名台詞となろう。

・安倍首相は「今日、帰りにでも日刊ゲンダイを読んでみてくださいよ。」と言っているので、日刊ゲンダイが安倍首相のそれほどの愛読紙とは知らなかったが、この新聞を持ち帰って、夫人や母親にお見せになっているのかしら。
・大手メディア是非このやり取りを報じて、自分たちが如何に萎縮した存在であるかを、国民に分からせてあげて下さい。


*−−−−−−引用終了−−−−−−*

【了】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。