ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反改憲!【条約より憲法が上】コミュのそれじゃ橋下の受け取ったとされる10億ドルの賄賂の使い道がなくなるではないか【その2】(コメントを追記)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■【長谷川豊】衆・参W選挙はないんじゃないかと……
2016年01月05日 17:12 教えて!goo ウォッチ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=3789646

●【それじゃ橋下の受け取ったとされる10億ドルの賄賂の使い道がなくなるではないか】

ナチス橋下は、竹中平蔵から10億ドル賄賂を受け取ったという話がでているが、何使うのか?

(出典:フルフォードレポート英語版(12/8)
2015-12-09 18:00:00
http://ameblo.jp/jicchoku/entry-12103925612.html
*−−−−−引用開始−−−−−−−*
一方、日本においても同様に進展がある。日本の黒幕の朝堂院大覚は元日本財務大臣の竹中平蔵が最近、10億ドル以上の賄賂を日本の野党政治家橋下徹に提供したと言っている。
竹中は日本金融システムの支配をハザール暴徒に手渡した日本の裏切り者であるので、橋下を買収するこの企みは彼をハザールマフィアへ奉仕させる目的である。彼がこの買収を受けて、ハザールマフィアによる継続した日本の貯蓄の略奪を許可することを認めた場合、彼は最終的に総理大臣の仕事を与えられることを約束される。

*−−−−−引用終了−−−−−−−*


【関連日記】
断(だん)じて行えば鬼神(きしん)も之(これ)を避(さ)く 《「史記」李斯(りし)伝から》
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949492650&owner_id=38378433



*−−−−−−−mixi コメント−−−−−−−−−−−−*

エジプト 2016年1月14日 23:42
竹中平蔵って10億ドル以上(日本円だと1000億円超)もの金を右から左へと簡単に動かせるのか。
調べたら「世界で最も裕福な王族」資産額ランキング世界ランキング9位のアルベール2世(モナコ公国)の資産も10億ドル。橋下さんの資産もこれに並んだ!こりゃすごい!


アステローペ・リーフ 2016年1月15日 06:05
> エジプトさん 

モナコで総資産10億ドルで世界9位
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-173.html
というのは、ちょっと過小評価過ぎると思います。
たんなるガセネタか、何らかの意味を持ったカウンター情報の世界への敷衍でしょう。世界はこれだけのレベルの金持ちでしかないんですよ、たいしたことないですよという。

天皇家なんか、戦後直後の米国による調査でさえ単位は数兆円レベルです。
公式発表なんて全くあてにならない。

昭和天皇が戦争狂になった訳
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/321.html
*−−−−−引用開始−−−−−−*
天皇家は世界一の大資本家であった

次の表をご覧ください。

【御資財本現在高】
慶応3年 102268万円
明治8年度始 510572円
明治9年度始 583519円
明治10年度始 805982円
明治11年度始 1072663円
明治12年度始 1085423円
明治13年度始 1218385円
明治14年度始 1320173円
明治15年度始 1442345円
明治16年度始 1710182円
明治17年度始 1927665円
明治17年度末 4374935円
(日銀・正金株編入)
明治18年度末 4505967円
明治年19度末 5157230円
明治年20度末 7885841円
(日本郵船株編入)
明治年21度末 9189268円
明治年22度末 9747517円

天皇家は封建時代の末期、慶応三年全資産の現金評価金額がわずか10万2268円でした。

この頃天皇家では、出入りの豆腐屋さんに「今日の支払いはちょっと待って下さい」と言ったことがあるほど貧乏していたという話が、京都には伝わっています。

ところが明治になって、日本が資本主義的発展を始めてからは、表にみられるように、鰻登りに資産が増え続けています。最初の頃は、当時の権力者、伊藤博文たちが、天皇に力をつけて、その力を利用して、日本を資本主義的に発展させようと考え、『金は力なり』と言って、明治維新のときに地方の大名から取り上げた、国の資産を次々に天皇家の資産にした結果のようです。それも憲法が制定され、国会が開設されてからでは、やりにくくなるからと、国会開設以前に駆け込むように行なっています。

そして日本が、アジアに侵略を開始してからは、雪だるま式に資産を増やして、経済学者の報告では、1917年ロシア革命でロシアの皇帝が倒されてからは、天皇が世界一の大富豪になったとのことです。

明治天皇は日清戦争に勝って、賠償金から二千万円を手に入れたこと。そして植民地にした台湾の最大の産業、台湾製糖の第二位の株主になって、20年後には100%の配当を手に入れていたことは前にお伝えしました。二度目の侵略戦争の日露戦争後植民地にした朝鮮に、植民地支配の動脈のように施設した、京釜鉄道の上位株主は次のとおりです。

【京釜鉄道上位株主(1903年2月現在)】
氏名 持ち株数 備考
日本皇室 5000
朝鮮皇室 2000
岩崎久弥 1000 三菱財閥
三井高保 1000 三井財閥
渋沢栄一 1000 第一銀行
大和田荘一 1000 大和田銀行
朝鮮皇室 1000
住友吉左衛門 864 住友財閥
阿部くに 509 明治生命
阿部長蔵 500 子爵

また天皇が保有していた主な株は次のとおりです。

【天皇家の保有株数(1905年)】
会社名 株数
日本銀行 65650
日本興行銀行 5000
横浜正金銀行 60400
北海道拓殖銀行 67
日本鉄道 27422
北海道鉄道 1000
岩越鉄道 2000
京都鉄道 3000
京釜鉄道 5000
北海道炭鉱鉄道 27690
日本汽船 80550
湘南汽船 4400
帝国ホテル 4400
合計 286329

【天皇家の保有株数(1942年)】
会社名 株数
日本銀行 211528
日本興行銀行 22725
横浜正金銀行 224912
北海道拓殖銀行 3000
日本勧業銀行 12750
第十五銀行 3055
第一銀行 5000
三井銀行 4500
三菱銀行 4500
住友銀行 3000
三菱信託 5000
北海道炭鉱鉄道 159776
日本汽船 161000
大阪商船 12825
台湾銀行 15132
朝鮮銀行 2600
南満州鉄道 37500
東洋拓殖 50000
台湾製糖 39600
東京電気 23842
東京瓦斯 62068
帝国ホテル 14700
合計 993103

天皇が大量の株を保有していた企業は、ほとんど日本が行なう侵略戦争に関わっている企業や戦争の結果獲得した植民地支配関連企業です。

つまり天皇は、日本が侵略戦争をして、植民地を拡大すれば着実に巨大な利益が得られる仕組みになっていました。

その挙句の果てが次に紹介する、1945年日本敗戦時に米軍が調査して発表した数字です。日本の国土面積の10%を天皇家が所有していました。経済学者の試算によると天皇家の全財産の現金評価額は、当時のお金で660億円だったそうです。

【1945年当時の皇室財産資産】
種別 数量 評価額 備考
土地 1352210町歩 362293953円 平均1反歩26円70銭に当たる
木材 561519千石 592865000円 1石につき約1円に当たる
建物 約150000坪 299296657円 坪当たり約2000円
現金    24788387円   
有価証券   311871503円 購入及び出資金額による
合計    1590615599円   

天皇家の資産は、戦後、GHQによって財産税33億4268万円が課税され、そのほとんどは物納されたそうです。 その後、天皇家に残された金融資産は1500万円。この1500万円が、昭和天皇が亡くなった時には、20億円にも膨らんでいました。
天皇家に経済顧問として投資のアドバイスをしていたのは、元経団連会長の石坂泰三氏や元三菱銀行頭取の加藤武男氏、元日銀総裁の森永貞一氏だったそうです。
http://74.125.153.132/search?q=cache:Xaua2RwYB8oJ:www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/siranai-3/d-5-3.html+%E5%A4%A9%E7%9A%87+%E8%B2%A1%E7%94%A3&cd=79&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


動産・不動産からなる皇室財産は、明治維新以後に設定された。明治政府は皇室の経済的基礎を確立する必要に迫られ、1884年から90年にかけて莫大な皇室財産が蓄積された。つまり、政府所有の日本銀行、横浜正金銀行、日本郵船会社株の皇室財産への編入、佐渡、生野の両鉱山の皇室への移譲、350万町歩の山林原野の皇室財産編入などが行われた。

日清戦争で獲得した償金約3億円のうち2000万円が皇室会計に繰り入れられた。また皇室費は、日露戦争後、450万円に増額され、第二次世界大戦終戦時まで毎年支出された。

戦前の莫大な皇室財産は、第二次大戦後、連合国最高司令官総司令部(GHQ)によって解体された。終戦時の皇室財産総額は、総司令部発表で約16億円(美術品、宝石類を含まない)、1946年3月の財産税納付時の財産調査によれば約37億円と評価された。この結果、約33億円が徴収され、残りは国に帰属した。こうして戦後は、皇室財産は国有化され、皇室費用は予算に計上されて国会に統制された。47年公布の皇室経済法は、皇室費用を宮廷費(儀式などの費用)、内廷費(日常費用)、皇族費(品位保持の費用)に区分し、さらに皇室の蓄財や特定者との経済的結合を防止している。ちなみに、93年度における皇室費は約48億円である。

維新政権は、地租改正と殖産興業政策を実施して国家主導の資本主義化を強行することによってその経済的基盤を形成しようとした。
そこでは、農民、中小商人層による下からの資本主義の成長を抑圧し、税収奪をもとに軍事機構中心の国家資本を育成し、維新政権に依存してきた政商を産業資本へと転化させた。

 こうして、国民の金が 皇室に集まる仕組みが出来上がってきた。
それと同時に軍人勅語・教育勅語等が準備されて行った。

1900年代に確立をみた近代天皇制国家は、政商から発展した財閥資本の階級的利害を代表し、地主や地方企業家の支配による地域共同体的秩序を社会的基盤とする資本主義国家であった。
http://zenkyoto68.tripod.com/gunkakusyotyoku01.htm

昭和天皇はアジアへの侵略が深まれば深まるほど儲かる銀行や会社の大株主だったのである。
 
大正、昭和にその1千万弱の資産が終戦時37億円に膨れ上がっていた。
国体とは実はこのゼニであった。
戦場で散って行く若者たちを盾にして支配層が守ろうとしたものはこの「神聖財閥」を頂点とするゼニの塊だったのである。

終戦時の皇室財産総額は、総司令部発表で約16億円(美術品、宝石類を含まない)、1946年3月の財産税納付時の財産調査によれば約37億円と評価された。

1887年に横浜正金銀行条例が制定され、特殊銀行として外国為替銀行となった。その後日露戦争に際しては外債募集に努め、日露戦争後は満州における中心的な金融機関となって、支店網を拡げ外国との貿易・金融の面で巨額の利益を上げた。

「昭和天皇がヨーロッパの金融市場で影響力を持つことができたのは、日本銀行ほど厳しい規制を受けない民間銀行である横浜正金銀行の株を保有していたからである。彼は全発行株数の22%に当たる22万4912株を保有する最も重要な大株主であり、二番目の大株主は2万2000株しか保有していなかった。」

『米従軍記者が見た昭和天皇』ポール・マニングHIROHITO : the ar years(Manning, Paul)マルジュ社 2005

天皇家が日清戦争で味をしめたのは有名な話である。この侵略強盗戦争で清国から奪った賠償金は三億六千五百二十五万円。何故かこのうちの二千万円が皇室の財宝となった。
次の大戦のさなか参謀本部の将軍達から逐一詳細な戦況報告を受け一喜一憂しながら戦争にのめり込んで行く天皇の姿は、さながらイラク侵略の戦況に眠られぬ朝を迎える石油資本の株主たちと重なる。
http://zenkyoto68.tripod.com/zaibatu01.htm

明治維新以来、最高の財政ブレーンが皇室の富を極限まで増やすために働いてきた。賄賂がきかないくらいに天皇を金持ちにせよというビスマルクの助言に沿って、日本の一流企業や銀行の株式と年間収益の10パーセントが天皇に譲渡されたのである。(中略)
 裕仁は海外にも莫大な資産を持っていた。これには欧米の銀行、製造業、不動産への巨額の投資や、さまざまな隠れ蓑(みの)のもとでスイス、スウェーデン、ヴァチカン、ポルトガル、アルゼンチン、スペイン、英国、アメリカの銀行の金庫に預けていた金塊、白金、銀が含まれていた

 この天皇家の財産を、アメリカによる本土侵攻を予想した内大臣の木戸が、天皇の財務顧問だった有力者の勧めに従って、「手元にある天皇の流動資産のほとんどはスイスの複数の銀行が東京に置く支店に移され、本国の口座に預金された
http://www.dailytimes.jp/environment/2007/03/post_3.html

 天皇の財産
いかなる財閥も、さかだちしても追いつけない急激な膨張ぶりであった。

「・・・明治十四年の皇室料地わずか六三四町歩は、九年後の明治二十三年には三六五万四千町歩に達していた。これはじつに六千倍で、その年の民有林野総面積八三八万五千町歩の半分に近い。

 さらに、土地以外の株券と貨幣による皇室財産は、十五年の一七一万余円が、十七年十二月には日本銀行の株式三五〇万円をくみいれ、さらに二十年に日本郵船の株式二六〇万円を収めて、同年末には小計七八八万五千余円の巨額にのぼっていた。
 いかなる財閥も、さかだちしても追いつけない急激な膨張ぶりである。・・・」「中公文庫 色川大吉著 日本の歴史21」

・・・・当時は、米一升が六、七銭で購入できた。当時の1円は現在の1万円程度と考えるとほぼ理解出来る。・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E8%B2%A1%E7%94%A3
http://homepage2.nifty.com/kumando/mj/mj010827.html

天皇家の財産が国民の前に明らかにされた時、その莫大さに国民は驚いていた。
土地 135万町歩余 3億6000万円余
木材 5億6000万石余 5億9000万円余
建物 15万坪 2億9000万円余
現金 2400万円余
有価証券 3億1000万円
合計 15億9000万円余

評価額は戦争直後の標準によったが、その後の評価では660億円以上とされている。昭和36年の物価は最初の評価の500倍以上にあたるから総計は8000億円以上に達すると思われる。

現在の価格では数兆円を軽く超えるものと言えよう。最初の評価の基礎は、土地一反が26円余という当時でも時価の十分の一、木材は一石一円で百分の一という不当に安い評価である。この評価は政府や宮内省が行ってGHQや世界の注目をまぬがれようとした小細工である。
 
土地の135万町歩は日本の面積の3%以上に当たる。5億6000万石の木材は日本全林野の8%に当たる。有価証券では配当金だけで年800万円もあった。昭和天皇は個人としては世界最大(?)の地主であった。個人としては世界最大(?)の大ブルジョワであった。
http://www.asyura.com/0411/bd38/msg/785.html

一家族で15億、、、
現金など3億3千万、、、、
昭和20年11月と言えば国民は飢餓状態、
公務員月給65円、米10キロ6円の時代。
*−−−−−引用終了−−−−−−*


_____________________________________________________________________________

英国王室なんて、405億円なんてはずがない。
ウラン鉱山独占しているのですから。
英王室はしこたまウラン鉱山を抱えたまま。

(「き 坊 の 棲 み か様ブログ:http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku8.htm
*−−−−引用開始−−−−*
右の女王がガスマスクをつけた切手は、前節(8.2)で引用したローレン・モレ LEUREN MORET 「The Queen's Death Star:Depleted Uranium Measured in British Atmosphere from Battlefields in the Middle East 」(※右URLは引用者リーフが追加編集:http://www.mindfully.org/Nucs/2006/DU-Europe-Moret26feb06.htm)の冒頭におかれた、痛烈な皮肉である。彼女がじつに勇気のある研究者であることが、分かる。
この論文の末尾の一節を示す。

このグローバルなウラニウムの悪夢から利益を得ているの誰か?
Dr.ジェイ・グールドは著書『 内部の敵 THE ENEMY WITHIN 』で、英国王室は私的に、リオ チント Rio Tinto 鉱業を介して60億ドル以上のウラニウムビジネスへ投資をしていることを暴露した。

この鉱山会社は1950年代後半にローランド・ワルター・"ちび Tiny"・ローランド、女王の海賊、によって英国王室のために設立された。

ドイツ系の私生児として1917年に生まれ,名前を変える以前はローランド・ワルター・ファールホップとして1933年までにはナチス青年運動の熱烈な党員になっていたが、あるクラスメートは「・・・ヒトラーの熱烈な支持者で、おまけに傲慢で汚い手を使うやつ」だったと述べている。

彼の流星のような出世や情報機関と英国王室による保護は、彼がアフリカにおける最も強力な西欧の実業家として、女王にとって数十年間にわたっていかに貴重な存在であったかを示すものである。

アフリカおよびオーストラリアは、世界の主要な二大ウラニウム供給源である。ロスチャイルド家はウラニウムの供給と価格を世界的に支配するとともに、女王のビジネスマネージャーも務めている。

映画制作者デヴィッド・ブラッドベリーは「風に吹かれて BLOWIN' IN THE WIND」で、東部オーストラリアの汚れのない地域で劣化ウラン爆撃や砲撃活動が行われていたことを暴露し、内陸の鉱山から次の6年間で360億ドル以上のウラニウムを採掘するという計画を暴露した。ハリバートン社は鉱山地域からオーストラリア北海岸の港に鉱石を輸送する1000マイルの鉄道建設を終えている。

女王ごひいきのアメリカ人の海賊、チェイニー、ハリバートン、およびブッシュ一族は,ウラン採掘と中東・中央アジア・コソボ/ボスニアにおける不法な劣化ウラン兵器を共用することを通じて女王と結びついている。

カーライルグループ、ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ[父ブッシュ]、カーライル社の前CEOフランク・カールッチ、ロスアラモスとリバモアの核兵器研究所を運営したカリフォルニア大学といった多様な個人や団体、そして米国や年金基金の国際投資が、劣化ウラン兵器を増殖させるのに果たしてきた主要な役割については余り知られておらず、国の内部や外部でたいていは認識すらされていない。

神よ女王を守り給え、地球を「死の星」に変えようとする共謀罪から。[英国国歌“God Save The Queen” (神よ女王を守り給え)に懸けている]
*−−−−引用終了−−−−*)

ベンジャミン・フルフォード氏『お前500億のワイロもらっただろ?!』このタヌキ野郎!!
https://www.youtube.com/watch?v=qpsAqncYOgY


●天皇家の秘密―再掲 http://cosmo-world.seesaa.net/s/article/118366403.html

●福田前首相・辞任の深層 http://alternativereport1.seesaa.net/s/article/106103397.html


【了】


<追記>

衝撃暴露 HAARP 人工地震兵器 ベンジャミン フルフォード 竹中にキレる
「竹中さん、裁判で争いましょう、お前500億の賄賂貰っただろ?!」
https://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA



【リーフ評価】
銀行を二束三文で売渡しただけではない。
諭吉をガンガン刷って米国債を買う、売り飛ばされた株を買い支えるその繰り返し、
企業を掌握するだけの株式を米国に解放する。
税金で兵器を買う。
米軍に思いやり予算をだす。
戦争で出費する。

500億円など、日本国民の富を米国に売り渡した分のほんのはした金に過ぎない。

上記ヴィデオでベンジャミンが言及している事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E7%B4%98%E5%9F%BA%E5%88%BA%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
*−−−−−引用開始−−−−−−−−−*
石井紘基刺殺事件

場所 東京都世田谷区
標的 衆議院議員・石井紘基
日付 2002年(平成14年)10月25日
武器 柳刃包丁
死亡者 石井紘基
犯人 伊藤白水

石井紘基刺殺事件(いしいこうきしさつじけん)もしくは石井紘基議員暗殺事件は、2002年10月に発生した、民主党所属の衆議院議員・石井紘基が殺害された事件である。
概要

2002年10月25日、民主党の衆議院議員・石井紘基が、世田谷区の自宅駐車場において柳刃包丁で左胸を刺され死亡した。

翌10月26日、指定暴力団山口組系右翼団体(“構成員即ち代表”の一人団体で、いわゆる「右翼標榜暴力団」)代表の伊藤白水が警察に出頭し逮捕される。伊藤は「家賃の工面を断られたため、仕返しでやった」と供述したが、石井が国会議員や官僚の腐敗を徹底追及していたことから「暗殺された」との見方もある[1][2][3][4]。10月28日に予定されていた国会質問を前に、石井は「これで与党の連中がひっくり返る」と発言したという事実などが挙げられている[3]。

2004年6月18日、東京地裁で被告に無期懲役判決が言い渡されたが、判決では被告が主張する「金銭トラブル」という動機を信用することができないとした[5]。2005年11月15日、最高裁で無期懲役の判決が確定した[6]。

事件当日、石井の鞄には国会質問のために国会へ提出する書類が入っていたが、事件現場の鞄からは書類がなくなっており、いまだに発見されていない[7]。一方、石井の懐にあった現金30万円は盗まれていなかった。また、石井の左手中指が外側から切断されており、鞄は持ち手を手で握っていたら開かない状況になっていたこと、石井は左手で鞄を持っていたとする石井の妻の証言から、犯人は石井が持っていた鞄を開けるために左手中指を切断した可能性がある[要出典]。

日本国憲法下において他殺された現職国会議員は、浅沼稲次郎、山村新治郎に続いて石井が3人目(丹羽兵助を他殺に含めると4人目)である。

石井の選出選挙区であった東京都第6区では2003年4月27日に補欠選挙が行われ、参議院議員より転出した民主党公認の小宮山洋子が当選した。

なお、2003年2月に石井の遺族らが事件の真相を求めてウェブサイト(#外部リンク)を開設し、懸賞金を付けて情報提供を求めている[8]。
*−−−−−引用終了−−−−−−−*


今や諭吉は、安倍晋三により、無限印刷を宣言するまでになった。
刷っ刷って売り飛ばす。というか、数字の上で刷って数字で操作すればいいだけだ。
年金の金もどんどん消えていく。株投資。株価は下がり、買い支える。下がり、買い支える。下がり買い支える。・・・・・
どんどん日本から独占資本に金が移動していく。


10億ドルの報酬ぐらいなんだというのだ。10億ドルの工作資金など、屁でもない。この独占資本の不条理を実現しつづける工作資金が10億ドルのはした金で回っているはずがない。


竹中への5億ドルなど5億ドルですんでいるかどうか・・・。
もっともっと賄賂をもらっている奴らがいるはずだ。
現実には、メディアも学者も霞ヶ関も永田町も日本の最高裁も警察も傀儡なのだからこの傀儡を続けるのに10億ドルのはずがない。


ただ、個人的に、敵はハザールマフィアとするベンジャミン氏には、納得できないものがある。

長くなるので日記に書くことにしたい。


白龍会とかいうものが(ペンタゴン=独占資本)を支援し、日本の軍国化を支援し、戦争法歓迎し、日本を世界の警察軍に仕立てるシナリオを持ち、それでいて安倍晋三を非難している矛盾。もっとも、その答えは・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949539493&owner_id=38378433
http://reef100.blog.fc2.com/blog-entry-6058.html

【了】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反改憲!【条約より憲法が上】 更新情報

反改憲!【条約より憲法が上】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。