ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】ネット上の匿名の意見ってマジで意味ないよな

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606678215/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:30:15 ID:iA1主 
知識のないやつが憶測混じりに言うてるだけやし


4: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:31:18 ID:iA1主 
レスバする分には好きにすりゃええけど書いてあることを鵜呑みには絶対にできん


6: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:32:38 ID:UET 
そんなの当たり前やろ
暇つぶしにするもので知識を深めるものではないぞ


7: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:32:40 ID:uEy 
せやな
ただ暇つぶしたり、誰かと会話(レスバ)して楽しむのが目的やから娯楽やもんな
意味はあんまりねぇ


14: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:35:07 ID:iA1主 
>>7
数が溜まると世論とか正論として認識されることもあるしなあ


9: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:32:42 ID:iA1主 
特に否定、批判意見は的外れが多い
真実と異なってても気にせんでボロカス言うし


10: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:33:48 ID:isd 
便所の落書きだと自認してた頃は良かったんやけどなぁ


11: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:34:16 ID:iA1主 
個人への誹謗中傷と思想の否定あたりは本当にひどい


12: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:34:20 ID:ZHa 
詭弁の溜まり場なんだよなあ...


13: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:35:02 ID:6f6 
民主主義は匿名の票の集まりやで


15: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:35:54 ID:iA1主 
>>13
民主主義の話はしてないで


19: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:41:37 ID:6f6 
>>15
匿名でもまとまれば力を持つという事


28: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:44:56 ID:iA1主 
>>19
ここでの話題はネットのせいでよりアホの声がでかくなったからアホがアホの意見聞くようになってよりアホになっていくっていう話や


16: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:38:00 ID:iA1主 
ヴィーガン批判とフェミ批判はワイは嫌い


17: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:40:58 ID:UET 
>>16
どういう点が?
好き嫌いという感覚の話?


25: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:43:13 ID:iA1主 
>>17
まずそれらの思想ってワイら大多数の今までの感性を完全に否定するものやん
だからみんな「この思想は自分の敵!」って感じて否定ありきの見方になってまうと思うんよ
実際それらの思想について考えるときはあら探しから入ってまうし


18: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:41:32 ID:VAc 
他の人の考え方を知れる分には面白いじゃん


20: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:41:41 ID:P5j 
実名で顔出ししてる奴の意見は的を射ていて真実と異なったことを言っていたら気にするという風潮


21: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:42:17 ID:9Co 
イッチ次第だろ
否定的意見に耳を貸さずガイジ認定やアク禁してたら良い意見も集まらんわな


22: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:42:58 ID:ZHa 
詭弁で反論が難しくなるように誘導した結果を論破呼ばわりするのワイは嫌い


23: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:43:04 ID:xep 
「日本には本当に驚かされるよ」(ドイツ人 24歳)


24: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:43:11 ID:xtc 
ネット上の匿名ってどこのことを言ってるのかな
5chとおーぷんのことやろか


26: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:43:35 ID:VBs 
当たり前やろ
バカが匿名でなんの根拠もないことを
好き勝手いうのが掲示板なんや
まともに話聞いてたらアカンわ


27: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:44:49 ID:pUN 
他人から仕入れた知識を自分で調べなおして、それが真か偽かを確かめることが大事やろ


30: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:46:48 ID:iA1主 
そう思うとヤフコメが一番うんこかもしれんな


31: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:47:29 ID:6f6 
そもそも過半数はアホやろ


32: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:48:24 ID:iA1主 
そのアホが活性化してるねん
誹謗中傷が届くようになったし


33: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:50:19 ID:6f6 
スマホの普及やと思うで
昔はPCでの書き込みが多かった


34: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:50:51 ID:iA1主 
まあアホでも使えるのがスマホやもんな


35: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:52:11 ID:xep 
貼られるキャプチャ画像もスマホのばかりというかスマホのしかないから
もうPCJ民ほとんどいないんじゃないかな…


38: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:53:57 ID:iA1主 
>>35
いやスマホのがやりやすいしPC使えてもスマホ使うわ
未だにPC使ってるのはそら少ないに決まっとるよ


36: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:52:42 ID:Btm 
まとめで見た他のレスバの意見を代弁してるだけのレスは多いと思うンゴねぇ


37: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:53:46 ID:6f6 
スマホって持ち主の外付けハードディスクよな


41: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:56:30 ID:8oq 
自分は今夜、誰であれ認知してほしいとある考え方をこの掲示板で話せたので、価値はあったかな。ここでその考え方は言わないけど。


42: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)04:58:24 ID:iA1主 
例えば肉食批判とか女性擁護の意見に嫌悪感があるのは分かるけどそれに対して暴論で抑え込むってのは違うやん?


46: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:01:15 ID:iA1主 
相手への理解なしに否定はあかんということや
それをしてるやつが大量にいるから今のネットには健全な議論がほぼない


49: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:05:06 ID:jIA 
>>46
いうほど理解要るか
ワシャ知らんで他所さんの話ですわじゃイカンのか


51: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:06:56 ID:iA1主 
>>49
まあそれは否定やなくて無視やしな
ええんやない


47: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:03:31 ID:iA1主 
ところでワイへの否定意見はないんか
正論でええんか


52: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:07:10 ID:8oq 
>>47
否定かもしれないし否定ではないかもしれないけど、匿名での議題の中で新たな意見(つまりジンテーゼ)が出てきてもいいよね?


53: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:08:19 ID:iA1主 
>>52
ええやろ


48: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:03:53 ID:493 
ネットにマジになっちゃってるガイッチクッサ


50: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:05:06 ID:joQ 
ワイも8割嘘しか書いてないな


54: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:34:53 ID:A5D 
匿名の本質は無責任
無責任に書き込まれる前提があるってことに

同調に気持ち良さを感じる人が多い
リアルでさびしい人や自分の意見が通らない人が多いってことだと思う

こういう茶化したり
その場で賛成が多い意見に
それが正しいかどうか自分で吟味しないで乗っかるような人が多いところは
おおよそ議論に向いてるとは思えない

つまりここでなにかを議論しよう って考える時点で
なんでそんな無理のあることしてるの?
ああ なんか意見だしあって同調もらって
気持ちよくなりたいだけか
って思ってしまう

問題の解決のためじゃなくて
同調がほしいが目的なんだろね


56: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:37:46 ID:A5D 
話題として国の政策や社会の情勢をふられること多いね
これについて解決案を考えよう!
とか

そういうのって飲み屋で酔ったときに
ああだこうだ無責任に言いあうものだと思う

それは議論ではないだろね


57: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:38:34 ID:B3G 
一週間ネットに触れなかった時期あるけどめちゃくちゃ清々しく過ごせたわ


58: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:39:01 ID:TVz 
でも物足りなくなっちゃう


59: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:47:45 ID:A5D 
会して議し
議して決し
決して行う

最後の行うが伴わない議論なんてただの意見交換でしかないよね
それを議論だ!とか言うのって
ああ わかってないなって思ってしまう

なので
ふられる話題がその人に責任があることで
困っているからそれを解決したいので意見がほしい
みたいのだと有意義になることがあるね


60: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:48:25 ID:EVP 
ネット民が言ってた←いや大体のことは言ってるやろ
 

62: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:53:19 ID:R8G 
>>60
おんj民が言ってた←大体嘘


61: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)05:51:00 ID:iA1主 
ネット上の情報は個人の意見の形成に関わるからな
それが選挙や世論調査など何もかも影響する


63: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:08:02 ID:A5D 
ここで政策や社会の情勢なんかに自説を言うことを
議論と勘違いしている人は
たぶん自分がテレビのひな壇コメンテーターと同じことをしているって自覚がないんだと思う

誰でもひな壇コメンテーター
それが匿名掲示板


64: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:08:25 ID:KXx 
知識あるやつが嘘つくこともあるからな


65: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:10:58 ID:chF 
選挙の投票って匿名じゃね?
匿名の議論で匿名の票が動くんだから
匿名の議論にも意味あるくね?

  (匿名希望 20代)


66: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:13:27 ID:A5D 
>>65
選挙には行ったことある?

用紙には名前をかかないけど
はがきはその人あてにきて名前を確認してから
投票用紙に記入するんだ

ネットで調べてみるといいよ!


67: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:15:02 ID:chF 
>>66
じゃあ、ケータイ会社やネット回線契約する時に名前書くから
ネットの意見も匿名じゃないね


68: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:15:59 ID:A5D 
>>67
はいはい ×ポチしとくね
がんばれー!


72: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:21:39 ID:chF 
>>68
逃げられて草

「誰が言ったか分からない」という点では
現代日本の選挙も匿名同然だろ
分かんないからみんな「中国や朝鮮の工作ガー」
って言ってる訳だし


75: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:32:59 ID:qYl 
>>72
ガイジがおんjすんな


69: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:17:39 ID:tXh 
レスバしたいです〜🥺って匂いプンプンさせて笑えるわ


70: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:20:58 ID:A5D 
レスバは本当にはずかしい
レスバって言葉でネットの言い争いを言い換えること自体はずかしい

おんJはレスバするところって考えてる人が多いみたいね

VIPではそれをするのは
そういうのが論理的だって思ってる中高生のキッズさん達と
キッズさん相手にいい格好したい一部のちょっとアレなコテハンの人だけだったわ


71: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:21:36 ID:2fz 
ここもやぞ


73: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:27:50 ID:A5D 
いいとししてレスバとか言ってる人ってこんなイメージしかないわw

【画像】

74: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)06:30:52 ID:ZbA 
むしろ重みのある意見として捉える人もいるんだな
驚きだわ


76: 名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:53:06 ID:8oq 
匿名といっても開示されたら匿名じゃなくなるわけだから、開示されてもいいような書き込みではあるべきだよね。

匿名だからといって安易に欲望(優越性の追求等)をさらけ出してしまうのは危うい。
例えば誹謗中傷とかはそう。

━━

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング