ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】うまい卵ご飯の作り方教えるよー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1542884519/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:01:59 ID:cRo主
卵ご飯というよりは、アツアツの擬似温泉卵ご飯て感じになる。
あと、少し作るのに手間がかかる。

でも、おいしい。
そして、お金もかからない。
白身のドロドロが気持ち悪いという人にもおすすめ。

あと、生卵は白身のアビジンがビオチンの吸収を阻害してハ●やすくなるけど、アビジンが加熱によってビオチンを阻害しなくなるから、●ゲにくい。
ハ●ゲが心配な人にもおすすめのメニュー。
まとめると、

1 おいしい!
2 白身が気持ち悪くない
3 ハヶ”●におすすめ
4 ちょっと手間がかかる
5 お金かからない

みたいな特徴。
じゃあ作り方かくよー

 
2:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:02:50 ID:T44
まず裸になります


3:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:03:40 ID:mGu
ネクタイは忘れずにしましょう


4:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:04:36 ID:cRo主
>>2
なりません!

1
炊き立てくらいのアツアツご飯140~160g(茶碗一杯より少し少なめ)
水45ml(180mlカップの1/4)

調味料
を用意


5:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:07:07 ID:T44
次に裸になります


6:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:07:26 ID:cRo主
>>5
なりません!

2
白身と黄身を分けて白身をご飯にかけ、調味料と用意した水を入れる。
そしたらご飯を混ぜる。
調味料はなんでもおk


9:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:09:07 ID:cRo主
3
ご飯をレンジにいれて1分20~40秒あたためる(500W)

ここのあたためる時間は、卵のサイズとかで決める。
大きいのは1分40秒、小さいのは1分20秒みたいな感じで。

取り出して白身が白くなってなかったら追加で10~20秒あたためるといい。
あと、レンジによってあたたまる具合が違うから、最初は時間短めから試すといいよ。


7:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:07:52 ID:UXs
黄身と白身分けるのか


8:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:08:30 ID:mGu
調味料は醤油ですか?


11:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:11:28 ID:cRo主
>>8
なんでもおk
俺は醤油、焼き肉のたれ、ドレッシングのどれか

4
取り出して黄身を乗せて完成。
とても熱いので注意。

【画像】


混ぜないで黄身と白身+ご飯を別々でたべるのもいいし、まぜるのもおいしい。
俺は一口ずつ食ってから混ぜる派。
白身が完全に固まらずに白くなって、黄身は固まらないから擬似温泉卵って表現した。
混ぜても黄身は固まらない。


10:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:09:59 ID:T44
そこで裸になります


14:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:13:19 ID:cRo主
>>10
(#`皿´)

混ぜるとこうなる。

【画像2】


19:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:16:18 ID:UXs
>>14
おじやみたいにみえる


25:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:20:01 ID:cRo主
>>19
たぶんそれに近いね
おじや食ったことないからわからんが


26:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:21:50 ID:UXs
>>25
雑炊のどろっとしたやつ


12:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:11:58 ID:UXs
昔は好きだったけど最近はあのぬるぬるが苦手になってしまった
食べるとうまいんだけど


16:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:14:27 ID:cRo主
>>12
ぬるぬるが気持ち悪いならマジでおすすめ
熱々だから大丈夫
騙されたとおもってやってみてほしい


13:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:12:15 ID:7Wy
カツラはアデランスの物でも大丈夫でしょうか?


15:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:13:47 ID:Gm6
服、髪、全身脱毛ときてもう脱げるもんないんだが?


17:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:14:29 ID:mGu
>>15
下を見てみろ
息子が着込んでるだろ
優しく脱がしてやりな


22:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:17:14 ID:Gm6
>>17
これはありがたい


18:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:15:18 ID:mGu
因みに味は普通の卵かけご飯と違う?


21:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:17:11 ID:cRo主
>>18
大分変わるよ
俺は断然こっちの方が好き
普通のはズルズルが気持ち悪くてちょっと嫌いだったけどこれはそうならない


20:↓名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:17:06 ID:7Wy
どろどろ苦手だから、どろどろしなくなるまで
めちゃくちゃ混ぜまくって食べてる


23:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:18:32 ID:mGu
>>21
なら今度やってみるよ


28:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:22:25 ID:cRo主
>>23
ミスらなければ美味しくできるから頑張れ!


24:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:19:12 ID:cRo主
費用の違いはレンジの電気代(3円くらい?)だから得だわ
手間がかかるのがデメリットだが、とにかく味がかわると思う。


27:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:22:19 ID:mGu
卵粥みたいな感じか


29:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:23:44 ID:cRo主
>>27
なんか近いっぽいな


30:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:25:36 ID:UXs
今度高いたまご買ってきたらやってみるかな


31:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:26:23 ID:iBY
卵黄3つでTKG


32:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:26:52 ID:cRo主
なんでだれもこれやらんのかなって疑問になるくらいうまいと俺はおもうわ

>>30
安いのでも大丈夫
俺は10個200円くらいの卵だし


33:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:35:52 ID:bsO
水を入れるというのに抵抗がある


34:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:41:37 ID:cRo主
>>33
俺もなくはないが、
水を入れないと仕上がり、食感が違う
熱で白くなってるけどトロトロな白身が好きだからやってる
水入れないとレンチンのあとパサパサになってしまう


35:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)20:50:17 ID:h5I
ごめん

ゲ●みたいで美味しくなさそう


36:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)21:22:32 ID:bsO
温泉卵で作るのとは違うの?


38:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)21:53:31 ID:cRo主
>>35
もともと卵ご飯は見た目求めるような食い物じゃないしな
グロくてもうまいものはあるけど

>>36
熱々
温泉卵より作るのは楽
ていう違いかな。
仮にコンビニとかで温泉卵買うとしたら高いし、安くうまくを考えた結果がこれ。
個人的に熱々のもの食べたいってのもある。
ぬるい卵ご飯はちょっと気持ち悪い。


37:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)21:50:42 ID:VSp
白身と黄身を分けます
白身をフワフワになるまで泡立てます
黄身を泡立てチョコレートとバターと湯煎しながら混ぜます
ゴミ箱に捨てます
ティラミス買ってきて食べます


39:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)21:54:29 ID:RP4
八ヶ”におすすめ…だと?


40:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)22:15:45 ID:kei
何かのテレビで白身と黄身分けて白身先に混ぜるってのはやってて、以来俺もマネして食ってる
フワフワになっておいしい

>>1のは白身入れてからレンチンするみたいだけど1分以上あたためとか結構火入りそうなんだがやらかいままなん?


41:名無しさん@おーぷん:18/11/22(木)23:53:25 ID:tgC
鮭の卵ご飯は食べたら死ぬレベルの美味さ


42:名無しさん@おーぷん:18/11/23(金)05:54:06 ID:Utr主
>>39
ごめん簡単に書いたから語弊がある
生卵はハゲ●に危険で白身が加熱されればハ●ゲンダッツになる心配がいらなくなるというだけで、別に頭髪が不自由でなくなるわけじゃない

>>40
結構熱くなって白身が白くなるけど、白身のまとまった部分はトロトロにできてるよ。(たぶん水を入れてるおかげで、水いれてレンチンした生卵が白身固まらずに温泉卵になるのと同じ要領と思われる)
まあ、同じ500Wでもレンジによってあたたまる具合がかわると思うが。
最初は1分10秒とかから試すといいと思う。

>>41
俺もいくら大好きだ
贅沢なご飯だよな


43:名無しさん@おーぷん:18/11/23(金)06:06:14 ID:8Od
でもこういう所が日本人らしくて好きだわ

ーー

おしまい。

コメント(2)

今日はもう寝るだけだから明日の朝の楽しみにするわ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング