ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】最近になって漬物と飯を一緒に食うばあちゃんの気持ちがわかってきた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523845912/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:31:52 ID:dGZ主
おかずナシでもイケるようになってきた
漬物おいしー
 

2:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:33:50 ID:0wu
白めしは塩を少し振りかけるとそれのみで食える


3:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:33:57 ID:0Tw
美味しさわからん


4:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:34:12 ID:m8j
おにぎりと食べるとんまー


5:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:34:29 ID:FyN
甘い系の漬物が苦手
高菜と野沢菜最強
白菜漬けもいいな


6:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:35:12 ID:0Tw
>>5
漬物に甘いものとかあんの?


9:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:36:12 ID:FyN
>>6
たくあんとかごぶ漬けとか福神漬けって甘いだろ


12:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:37:12 ID:0Tw
>>9
甘いって感じたことない
たくあんはたくあんの味
福神漬けは福神漬けの味
甘い辛いって感じたことない


7:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:35:18 ID:dGZ 主
白菜漬け確かに最強
少し醤油垂らして食べるとたまらんな


8:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:35:43 ID:YeG
歳とってきたらつけもんめっちゃ好きになってきた


10:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:36:29 ID:YeG
べったら漬け美味しいんごねえ


11:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:36:34 ID:dGZ 主
簡単にできる浅漬とかは作ってるけど、他に簡単にできるレシピある?


13:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:37:28 ID:YeG
洋物やけどピクルスも美味いで
毎年夏になるとマックのピクルス目指してつくるわ


15:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:37:50 ID:dGZ 主
>>13
ピクルスか!
マックのピクルスおいしいよな
やってみる


14:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:37:41 ID:caF
港のトラック運ちゃんご用達の食堂へ行ったら
味の素が普通に置いてあった

みんなご飯に振り掛けて食べてた


16:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:37:57 ID:FyN
ケンミンショーで見たサラダパン?
パンの中にたくあん入ってるの耐えられない


18:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:38:57 ID:0Tw
>>16
これ美味いんか?


20:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:39:26 ID:FyN
>>18
これ家で作れそうだよな、作らんけど
そもそもたくあんの匂いがダメ
あれは臭いテロだわ


21:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:39:54 ID:YeG
>>20
冷蔵庫にケーキ入れてる時にたくわんタッパーの蓋開けっぱなでしまわれて殺意わいた


17:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:38:00 ID:qPE
甘すぎるのが多い傾向は嘆かわしい


19:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:39:07 ID:0wu
漬物は園児の頃から好きだったがなあ
漬物のおばさんが血管破れて亡くなって
漬物そうとう好きでよかったなあと思ってる
好きな仕事をするのが一番だよな


23:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:40:12 ID:dGZ 主
漬物ばっか食ってるけど、あれって野菜になるの?
塩分の摂りすぎも気になる・・・


24:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:40:38 ID:FyN
>>23
血圧上がるぞ


26:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:41:24 ID:0Tw
>>24
あもテレビで言ってたけど太るらしいよ


25:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:40:55 ID:0Tw
>>23
塩分ていうかスーパーのは食品添加物が大量らしいで
https://kininal.me/supermarket-tsukemono/
何でもかんでも危険危険言いよって
気になるやつは自分で作ればいい


27:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:41:32 ID:dGZ 主
>>25
スーパーで買ってたけど、やっぱ作ったほうがいいのか
漬物好きだし、作るの趣味にしよっかなw


31:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:43:31 ID:0Tw
>>27
少量で作れるのは手作りのメリットやな


34:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:44:11 ID:FyN
>>27
おしゃれな瓶に入れて飾りたい
ミツカン酢のCMみたいだろ
http://image1.shopserve.jp/land.pu.shopserve.jp/pic-labo/60G010-05.jpg


35:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:44:34 ID:dGZ 主
>>34
安田成美が作ってるやつだなw
オサレ〜


28:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:41:56 ID:FyN
むしろ野菜によっては生より漬物食ったほうが栄養とれるらしい
まぁ、寒い雪国では大事な栄養源だわな
野菜でいいんじゃね?


32:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:43:36 ID:dGZ 主
>>28
減塩気にするから添加物が増えたってことか
そう考えると塩分摂ってたほうがマシだな


41:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:46:01 ID:9ik
>>32
添加物が即ち不健康とは限らん
塩の摂りすぎのがアカンのでは?


29:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:42:17 ID:YeG
おれ自分で作るけどスーパーのも買うぞ
添加物とか気にしてたら生きていけねえよ


30:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:42:58 ID:0wu
上等な白菜漬けは乳酸菌も摂れるとか聞いたときあるな


33:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:43:56 ID:qPE

「塩をとると高血圧になる」のウソ。徹底的な減塩指導でも高血圧は治らなかった!

http://macrobiotic-daisuki.jp/sio-kouketsuatsu-uso-21284.html


36:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:44:54 ID:YeG
買ったピクルスは甘すぎたりすっぱすぎたりであんま好きくない
自分好みで作るのが一番や

でもぬか漬けはもう二度とやらない


37:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:45:12 ID:FyN
暑くなったら漬物と飯で十分だな


38:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:45:18 ID:0Tw
漬物ってそんなに美味いか?


40:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:45:47 ID:dGZ 主
>>38
今さらか!
ウマいよ!
いつかはぬか漬け作れるようになるぞ!!


39:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:45:45 ID:0wu
関係ないけどミツカンが納豆に手を出すまでは別にいいが
汁を甘いポン酢系にするのはやめてくれ


44:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)12:19:11 ID:0wu
>>43
醤油も浸けるのか?そのままで吉野やのは食ってたなあ
他のもそう♪醤油もつけると風味が広がっていいのかもなあ


45:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)12:37:38 ID:lN5
長野県が寿命最長になったのはそれをやめたから


46:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)12:54:12 ID:UsQ
すっぱい沢庵食いてーけど
どこにも売ってないわ…


47:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)12:56:25 ID:0wu
南高梅にハチミツってあるよな?理解できん
梅干しの製造工程を知ってるがハチミツってどこから出てきたんだろうな


42:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)11:54:27 ID:l19
本日の漬物スレか

漬物うまいよなー
ぬか漬け好きや


43:名無しさん@おーぷん:18/04/16(月)12:07:45 ID:t0z
醤油に七味をちょちょいと入れて、つけて食べる白菜の漬物がおいし〜
ばーちゃん入院して寝たきりになっちゃったからもう食べれないお( ´・ω・` )

ーー

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング