ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【不思議・心霊】きのこ採りに入った山で逢った奇妙な子供

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://sp.logsoku.com/r/2ch.sc/occult/1437535517/
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part78∧∧

コメントに続きません
でははじまり

ーー


『きのこ採りに入った山で逢った奇妙な子供』


659: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]
2015/09/24(木) 16:58:45.03 ID:4xzE/X0x0.net(主)
この連休で親戚のおっちゃんと会って聞いた話

山菜狩りが趣味のおっちゃんがいるんだけど、そのおっちゃんが去年体験した事らしい

去年の連休は多めに休みを貰えたとやらで、普段登っている所ではなく遠方に足を伸ばして
目新しい山菜が採れないかと旅行がてら初の山に行った

だけど、初めての山は勝手が違ってなかなか良いポイントが見つからない
そこそこは採れたが普段の半分もない状況でちょっとがっかりしていた所で黒っぽいきのこを見つけた
葉物は詳しいがきのこは言うほど詳しくないらしく、触って害のあるものかどうかも判らない


悩んでいた時後ろから


「それ美味いよ」

と高めの声がかけられたのだという

振り向くと垢抜けていない田舎の子といった風情の男の子がこちらをじっと見ていた

「ぼく、この辺に詳しいのかい?」

そうおっちゃんが聞いたら

「ずっとこの辺に住んでんだ」

と答えたという


「これ美味しいのかい?」

「父ちゃんがよくとってる」

なら少なくとも触れるきのこだと思い、きのこを採って袋に入れた


「ぼく他にいいポイントあるかい?」

「ちょっとだけ教えてあげれるよ」

そんな話をしながら導かれるまま次のポイントに移動した
移動先には先ほどのきのこが沢山成っていて、たまに見覚えのあるきのこもあったようだ

ありがとうありがとうとお礼を言って、黒いきのこと見覚えのあるきのこを採った

ある程度残しておけば来年も採りに来れるらしく、適度に採って帰る気になったらしい

その際男の子に体力回復用に持っていた駄菓子を数個お礼にあげたという

それを見た男の子が、顔をクシャっと眉間にこれでもかとしわを寄せて笑ったんだと
口は笑ってるのにぞっとする顔で、

「今日教えたきのこは食えないきのこだよ」

と言い走ってどっかに行ってしまった


おっちゃんは驚きと土地勘がない所で走って追いかけるのも得策ではないと思いそのまま山を降りた

下山して色々調べたところ採ったきのこは全て毒キノコだったらしい

「子供の無邪気さは怖い。けどあれが本当に子供だったかどうかは判らない」

そう言って、今年は馴染みの山だけ行った事を教えてくれた。


660: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]
2015/09/24(木) 17:30:27.28 ID:M4gFIPi40.net
その子嘘は言ってなかったんじゃないかな


661: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]
2015/09/24(木) 18:04:49.70 ID:s7nV5RSo0.net
いや、子供は残忍だからな


662: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]
2015/09/25(金) 01:15:01.79 ID:Wbn6F45K0.net
ベニテングダケっておいしいらしいからなぁ


666: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]
2015/09/25(金) 10:02:48.46 ID:BB8SoNYf0.net
>>662
でも旨味成分のイボテン酸=毒だからなw

白土三平の本だと茹でこぼして塩漬けにして食うとしていたな。
それでもたくさん食べたり、アルコールと一緒に取ると当たることがあるとか。


664: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage]
2015/09/25(金) 01:56:50.82 ID:Prqgunfy0.net
駄菓子をもらったから罪悪感でネタばらししたんか


(了)


コメント(6)

イボ点酸か・・・・
確かに、ベニテングタケには、白い点々あったしな(錯乱)
>>[1]
怪人二一面相「駄菓子あげる」
前田「動くな。俺はホモだ。」
キッズ「助けてください!助けてください!!!」
ベニテングタケは、2回ほど茹で溢すと「ある程度」毒が抜けるそうな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング