ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】袋入りラーメンで冷麺を作る【工夫】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1153502462/
「袋入りラーメンで冷麺を作る」より

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1: すぐ名無し、すごく名無し 2006/07/22(土) 02:21:02 ID:xCABVSaz
水80ml+ラーメンのスープ+醤油大さじ1/2+酢大さじ1+ごま油を少々。これでスープが完成

あとは麺を湯がいて冷水で冷たくする。
スープに麺をぶちこんで食らってくれや!


3: すぐ名無し、すごく名無し 2006/07/22(土) 06:25:47 ID:2aTwIHpR
砂糖かみりんすこし加えたほうが良くない?


4: すぐ名無し、すごく名無し 2006/07/22(土) 12:38:30 ID:xCABVSaz
そうだった!
>>1にプラス砂糖お大さじ1


6: すぐ名無し、すごく名無し 2006/07/22(土) 23:11:27 ID:xCABVSaz
今日とんこつラーメン(昔ながらの中華そば)でやってみた。醤油味以外はヤバいと思ったがうまくできた!


7: すぐ名無し、すごく名無し 2006/07/23(日) 20:27:45 ID:wSAEmpE7
塩味はやばいかな


10: すぐ名無し、すごく名無し 2006/07/28(金) 05:53:32 ID:15FVASf6
袋入りで冷麺安くてうまくて最高^^


11: ◆Keith./SXw 2006/07/30(日) 03:42:47 ID:PYrsITGI
麺の達人の麺ゆでて冷やして醤油大さじ2
米酢大さじ1ラー油少々をたれに納豆かけて食ってみた。
とびきり美味い訳じゃないが食えなくも無い。


12: すぐ名無し、すごく名無し 2006/08/07(月) 01:38:13 ID:EaCYOJYz
納豆がまずい原因


13: すぐ名無し、すごく名無し 2006/08/16(水) 11:11:59 ID:KlEZmbEN
面倒だから付属のスープに、冷水入れるだけで済ませてる。豚の脂は溶けないけどね。別包じゃないスープは…。


14: すぐ名無し、すごく名無し 2006/08/31(木) 23:53:44 ID:JVSax0/E
>>13
あと酢と砂糖だけやん


16: すぐ名無し、すごく名無し 2006/09/07(木) 08:48:26 ID:Gca0p2DY
生麺タイプがンマイな、皆さんはどうなのよさ?


17: すぐ名無し、すごく名無し 2006/12/07(木) 23:11:53 ID:umHC4Xvl
これ騙されたと思って出前一丁醤油でやってみた
本当にうまかった
てか、ちゃんと冷麺の味になってることに驚いた


19: 1 2007/03/01(木) 22:18:50 ID:pLMPc8QZ
>>17
一人でも喜んでくれて良かったよ


18: すぐ名無し、すごく名無し 2006/12/12(火) 16:39:48 ID:E7WXxTeB
マルタイ 棒ラーメンで作る冷麺が最強


20: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/01(木) 23:15:52 ID:Z0tOorwz
>>18
袋の裏に書いてあるよな。
実際どうなんだ?

めんどくさくて作ったことないが。


29: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/24(土) 21:05:31 ID:RkBlNH0m
>>20
ごりうめえ


36: すぐ名無し、すごく名無し 2007/05/17(木) 14:45:22 ID:ACAFdWxd
>>20
さっぱり中華味でウマー!

手間を掛けるだけあってなかなかのウマウマ


21: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/01(木) 23:25:43 ID:7HuyBYDw
やってみろうめぞ あっと、きざみねぎもな


22: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/01(木) 23:33:13 ID:7HuyBYDw
あとな、ワサビとのりでOKだな。


23: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/02(金) 08:18:48 ID:j8KhTFv7
おれも昔からやる


25: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/02(金) 15:41:51 ID:sbCh+Yp9
幸麺でやってみたら旨かった


26: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/04(日) 23:45:13 ID:1xGlqEmz
マジレスすると本中華(今はない)でやるのが最高
今なら中華三昧で代用するとかでもおk


27: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/11(日) 18:13:42 ID:7stJHjGq
サッポロ一番でやる(´∀`)


30: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/27(火) 18:34:19 ID:Qsj4hZ2B
学生時代にポンポコラーメンでやってた。
夏場は暑いからね


31: すぐ名無し、すごく名無し 2007/03/30(金) 21:52:58 ID:Z7Cc+/xc
スープに酢を入れるのがポイントだ罠。
豆板醤とか足すのもうまい。
あと、スープを溶くのは、最初、少量の茹で汁でのばして、溶けたら冷水を使うと良い。


32: すぐ名無し、すごく名無し 2007/04/14(土) 02:31:02 ID:qVMChQOC
いいっすね


33: すぐ名無し、すごく名無し 2007/04/25(水) 20:38:01 ID:obSUV/5Q
うまい!うまいぞ!


35: すぐ名無し、すごく名無し 2007/05/16(水) 23:47:27 ID:WHQ0fUY/
冷麺は澱粉麺だから無理じゃね?


38: すぐ名無し、すごく名無し 2007/12/28(金) 21:52:40 ID:zyM4bdkG
>>35
ウィキとかを見ればわかると思うけど、冷麺は地域によって呼び名が違う

このスレで言ってるのはたぶん東日本の人の言ういわゆる冷やし中華
東日本の人に冷麺っていうと、盛岡冷麺みたいな朝鮮系の冷麺をさす

厳密に言うと、盛岡冷麺も朝鮮系の冷麺を日本風にアレンジしているから若干違うわけなんだけど


42: すぐ名無し、すごく名無し 2010/06/24(木) 11:57:19 ID:FZHsl5d+
クノールのチキンコンソメを定量で作って、それに酢と好みの柑橘としょうゆで味付けすればいいよ。


48: すぐ名無し、すごく名無し 2011/07/19(火) 01:43:59.14 ID:7CmdOJ1L
チャルメラの担々麺

麺は茹でて氷水で〆る
スープは50CCのお湯で溶いてから、氷水で八分目まで割る。濃さはお好みで。
〆た麺を盛り付け、ワカメ、トマト、茹でて冷したちんげん菜、肉味噌を盛り付け、ゴマドレッシングをかけて出来上がり


52: すぐ名無し、すごく名無し 2012/05/31(木) 17:20:27.35 ID:Zcbe5h+a
味ぽん+砂糖+中華あじ+ごま油でもいける


54: すぐ名無し、すごく名無し 2012/06/01(金) 01:18:24.47 ID:FxjfWxgx
>>52
今度ゆずの村を買ったら色々ためしてみよう


56: すぐ名無し、すごく名無し 2012/06/10(日) 19:54:21.95 ID:a+uh+A/b
>>52
酸味が足りんレモン汁を追加するとうまい


57: すぐ名無し、すごく名無し 2012/08/04(土) 20:29:55.07 ID:4IuOpmpK
麺を冷やした後、氷水にぶっこんで
スープはつけダレにする
ちょっと濃い目にして薬味入れるとウマー


58: すぐ名無し、すごく名無し 2013/06/22(土) 09:18:47.17 ID:Hzwq+6gX
どっかの食品メーカーで、
冷したラーメン?やら冷たいラーメンなるものが発売されてたな。
魚介系の濃厚なドロドロしたスープで、
冷たい水には合わないそうだ。
冷麺はダシが決め手だな。

ーー

おしまい。

コメント(1)

東北だと冷麺は基本的にゴムゴムした麺で、冷やし中華は…まぁ、定番のアレですゎ( ´∀`)

しかし…この時間にこんな地雷スレを開くんじゃ無かったorz
目の前の袋ラーメン…見なかったことにしよう←

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング