ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【家族・友人】ぜんそく持ちで徴兵を免れてた祖父

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
より

コメントに続きます
でははじまり

ーー

402 :名無し :2015/11/25(水)11:21:41 ID:XDn (主)
祖父の写真を見つけて、衝撃を受けた話。

私の祖父はモダンな人で、戦前の農村でバイオリンを習うような優男(親戚談)だった。

手先が細かく、カメラや時計の修理や裁縫なんかも得意だったそうで、変わった人だと言われていたらしい。
背丈はあったがぜんそく持ちで、終戦間際まで徴兵を免れていたものの、

「村で一番の庄屋さんの長男が
お国のために行かないなんて…」

と非難されて、泣く泣く出兵。

手先が得意だからという理由で飛行機の整備をやらされたりしていたらしい。
その後、南の島で自分の隊が全滅し、たまたま伝令に出ていた祖父だけ生き残って捕虜に。

が、祖父はすごく社交的な人だったので、イギリス兵とすぐに仲良くなり、服を縫ってやる代わりに
英語を教えてもらうようになった。

もちろん当時は非国民!と罵る人もいたそうだけど、そのうち双方から認められて
他の日本兵捕虜とイギリス兵の間の橋渡し役として活躍したのだそう。

日本に帰還した兵士のほとんどが、ぼろぼろの軍服でうなだれて帰ってきたそうだが、
祖父は別れ際にイギリス兵にもらった白に金ボタンの礼服wでさっそうと佐世保港に現れ、
迎えに来た親族の度肝を抜いたそうだw


この前の連休に帰省した時に、祖父と同じ収容所にいた人の身内からそんな祖父の思い出話を聞いて
その後、蔵の掃除をしたら、終戦直後の祖父のアルバムが出てきた。

アメリカ兵が乗るハーレーのサイドカーに祖父がちょこんと乗った写真とか、
例の白い礼服を着た祖父の
得意げな写真とか、
アメリカ兵に混じってビリヤードをする祖父の写真とか・・・

英語ができるということで、終戦直後にまた色々と人脈を作って可愛がってもらっていたらしい。


ここまで書いたら本人特定されるかな?
この写真テレビに出したらすごく受けそうだなぁと思ったw


403 :名無し :2015/11/25(水)12:29:34 ID:ly5
お祖父さんご無事で何より。
シベリア抑留されたものの、パン係になってパン作りスキルゲット
アーンド出兵前より丸々肥えて帰ってきた人の話思い出した。


404 :名無し :2015/11/25(水)12:35:36 ID:XDn (主)
>>403
ありがとう!
ちなみにうちの祖父も収容所の料理係に任命されて、イギリス料理を習ったそうだけど
帰国しても一切作らなかったらしい。

やっぱりイギリス料理って・・・と思ったw


405 :名無し :2015/11/25(水)15:08:16 ID:16e
>>402
じいちゃんすげぇ
対人スキルが高い男って憧れ


407 :名無し :2015/11/25(水)18:56:49 ID:uGf
>>404
もしかしておじい様が和食を教えてあげたりしたら、今頃イギリス料理の歴史は変わっていたかも…w


408 :名無し :2015/11/25(水)20:15:08 ID:2Xl
>>404
素晴らしいおじいさまなんだね!きっと誰からも好かれるような素敵なダンディな方なのね。


コメント(5)

多分和食教えても英風和食になって、やっぱり相手は死ぬ。
庄屋まじか、フツーに使う言葉だと思ってた!
で、ボーカルの寺田恵子がなんだって?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング