ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【不思議・心霊】破壊された村の結界 道祖神遷移譚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)

http://urban-legend.tsuvasa.com/dousojin-seni
【厳選】 怪談・都市伝説・怖い話まとめ より

コメントにつづきます
でははじまり

ーー

 『破壊された村の結界 道祖神遷移譚』


 実家は長野県なんだが、結構な田舎。元々から住んでる本家筋の集落の周りに、その分家とかが家を建てて段々集落が広がっていった土地、って言えばイメージつくかな。

 本家筋の集落は建物も古くてなかなか風情があるんだが、しばらく行くと建売住宅ばかりになって、結構そのあたりの落差が激しい。

 本家の辺りは市会議員やらそれなりの農地を持ってるのやら、まあ「田舎の権力のありそうな人」が多かったね。

と はいえ自分の親父は三男だったので、本家にはちょくちょく遊びにいく程度だった。

 俺自身も三男で「三男の三男」なんて、孫がやたらいる爺ちゃんにはどうでもよさそうな感じだったしね(笑)

 それはさておき、俺が小学生とき本家集落にあった道祖神を動かすことになった。

 道祖神ってのは、長野県だと道端にふと見たりするんだが、物体としてのイメージはお地蔵さんに近いのかな。

 道端にたたずんでいる、そんな感じ。

 宗教的な意味は全然違うんだろうけど。

 本家集落の中で建て替える家があって、その工事のために邪魔だからというのが移動の理由。

 ところがその道祖神が移されたのが、本家集落から西に離れたところでお墓の隣。

 全然脈略がない。

 何でそんなことをするのか自分も知らんのだが、当時子ども会で道祖神に色を塗る行事があった。

 道祖神の位置の変えかたに「他に移す土地がないからテキトーにここにしました」感がガキの俺にも分かった。

 当時親父が「位置変えていいのかなー」と呟いてたのを覚えてる。

 そして「工事に邪魔ならしょうがないけど、元の位置に戻さないとか大丈夫かね」って。

 とはいえ、本家筋の連中が同意したのなら口出しもできなかったらしい。

 うちの本家を取り仕切ってた伯父さんも、この手のことに興味なさそうな人だったし。


コメント(4)

少年メリケンサックで、農薬飲ませろ〜って有ったよね。
あれ、おかしいな...
画像1のにょーんとした奴が、♂についてそうなものにしか見えなくなってしまった...

自分も汚れてしまったんだなぁ...

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング