ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夜魔人の行列の出来る法律相談所コミュの相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう1つのトピックの方に掲示したのですが、どなたからもお返事をいただけなかったのでこちらに載せさせていただきます。



はじめまして、早速ですがみなさんのご意見を聞かせてください。話は長くなりますが、

まず、当方現在アメリカに在住で、アパートを賃貸しています。このアパートには2003年3月から住んでおり、最初の契約が2年、その後の更新で1年延ばし、さらに今年の2月にもう一年延ばし(更新)しました。

そこで、最初の契約では、私は友人と共同で賃貸契約書にサインしました。その際、デポジット(敷金)として$1300を2人で半分ずつにわけて払いました。

最初の契約の2年がきれたとき(2005)、もう一年契約を延ばすということに2人とも同意したのですが、その更新3ヶ月後、友人はアパートを出て行ってしまいました。彼女が出て行くまえに、「デポジット$650($1300の半分)は3ヶ月以内に払う」という口約束を彼女と私の間でしました。しかし、私も学生の身で、金銭的に厳しかったので、3ヶ月が経った時点で彼女に、「今は金銭的に支払うのが無理なので、今の契約が切れるまで(2006年2月末)待ってほしい」と言いました。それに彼女も承諾してくれました。

しかしよくよく考えても、アパートのオーナーに電話して確認をとっても、最終的にデポジットは全額返ってこない場合もあり、私が彼女に支払う必要性があるかどうかということに疑問を感じたため、今年2月にそのまま感じていることを彼女に伝えたところ、私が最初に口約束で払うといったので絶対に彼女は$650をもらう権利があるというのです。これ以上待つつもりもないし、早くお金を返してくださいというのです。

私は彼女に支払うべきでしょうか?
法律的には私が悪いのでしょうか?
また、彼女にはなんと返答したらよいのでしょうか?

みなさまのアドバイス、よろしくお願いします。

コメント(3)

アメリカで生活したことがないのでアメリカの賃貸事情がわかりません・・・
ただ$650の支払いに関しては、最初に相手に支払ったとしても敷金の返還の時に実際に戻ってきた金額の2分の1の金額しか相手はもらう権利はないので、あなたが多く払った分を返還請求する権利があなたにうまれます。

そもそも、敷金がまだ返還されていないので、半分を相手に渡す必要はありませんが、もし支払うなら敷金返還後に多く支払った金額から、実際に返ってきた金額の半分をひいた金額を返還してもらうという約束をしたほうがいいでしょう。
夜魔人さん、こめんとありがとうございます。
それでは、最初にした口約束に関してはどう思われますか?
もしかしてこのまま放っておくと相手に法的手段を取られるなんてことありますか?
shootingstar22さん始めまして☆
私も夜魔人さんと同感です。 shootingstar22さんがそのアパートを出て行くときに返ってきたデポジットの1/2をそのお友達に返金したらいいと思います。あまりえらそうな事をいえる立場ではないのですが、口約束ですし法的手段をとってもその時の証拠がなければ難しいのではないでしょうか? shootingstar22さんはお金をお友達に返すつもりなんですよね?だったらコントラストがきれて引越しする際返ってきたデポジットをそのコに半分返金しますという約束書をお互いに書いたらいいのではないのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夜魔人の行列の出来る法律相談所 更新情報

夜魔人の行列の出来る法律相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング