ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NBA、いぶし銀の男コミュのデューク大学OBはいぶし銀が多い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NCAAトーナメントで毎年優勝候補の一角とされる
デューク大学は全米屈指の大学バスケ部と言えるでしょう。

毎年、ドラフトでもデューク大の選手が指名され、学生エース
として鳴り物入りで入団してますが、不思議とNBAでは
いぶし銀的な選手になる事が多いと思いませんか?

例:クリスチャン・レットナー。唯一、ドリームチーム1にも
  選ばれたレットナーは90年代初頭、学生バスケではエース
  でしたが結局、NBAでは単なるグッドプレーヤーで
  終わってしまったような気がします。他にも、何気に
  DUKE大OBは似たようなキャリアを歩んでいるような気がします

コメント(3)

なるほど!そういわれてみますと、そうですね。
シェーン・バティエは某籠球雑誌で「B級界のスーパースター」とか
書かれていました。「ザ・チームプレイヤー」という感じもしますね。

1990〜2003年までキャバリアースとスパーズでプレイした
ダニー・フェリーもデューク大学OBですね。キャリアハイは
平均13.3点で、長身でありながらスリーポイントで貢献していました。
ふと、彼の存在を思い出しました(笑)

現役選手では、ウォリアーズからペイサーズに
シーズン中にトレードされたマイク・ダンリービーJr.もいますね。
マイク・ダンリービーJrといえば、彼が現役の頃のデューク大は
バカげてるほどすごいメンバーが揃っていましたねw

ジェイ・ウィリアムス、クリス・デューホン、コーリー・マゲッティー、
ダンリービーJr、カルロス・ブーザー、シェイン・バティエ、
トレイジャン・ラングドン、エルトン・ブランド。。。みんな微妙に
学年はズレているけど、全員98〜01年頃デューク大で
プレーしてましたよね。NBA球団並みのタレント軍団でした。

でも、不思議とみんなNBAでは何かと埋もれていますよね(笑)

強いて言えば、ブランドとブーザーが準エース級に成長した
ぐらいで他はみんな、いぶし銀街道まっしぐら?

昨年までデューク大のエースだったJJレディックにいたっては
もう見るからに、3点シュートの専門家って感じですね(笑)
そうですねぇ、デューク出身はみんな基本がしっかりしてるから、ハズレはないんだけど、大当たりもhしないですよね。
ロールプレイヤーとしてはいいんだろうけど、大学時代と同じ活躍を期待すると、アレっていう感じもしますよね。
今もマクロバーツとかポーラスとか活躍してますけど、仮にNBA入ってもそこまで活躍するかは疑問ですよね・・・。
やっぱり大学バスケ、特にデュークはチームオフェンスで勝つチームなので、NBAとのスタイルの違いがそうなるのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NBA、いぶし銀の男 更新情報

NBA、いぶし銀の男のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング