ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浦和バードクリニックコミュの夏の暑さ対策、冬の寒さ対策について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑い夏が到来しましたあせあせ(飛び散る汗)
これからの時期ですが、愛鳥さん達にとっても暑さ対策は必要になるかと思います。
住環境、鳥さん達の居場所によってそれぞれのご家庭で異なるとは思いますが。

ちなみに我が家では仕事で留守にする日はクーラーを除湿の強にして17時から18時に切れる設定にしています。
これですと最高でも室温30度は超えない感じです。

石森先生から夏に気をつけなくてはいけないとアドバイス頂いた内容は、インコはある程度の高温でも湿度が低い環境なら暑さに対しては大丈夫ですが、高温で多湿な環境だと体温コントロールが出来なくなり、危険だということです。

例えば33、4度でも湿度が40%以下のようなカラっとした環境なら大丈夫で、33、4度でも湿度が70%を超えるような蒸し蒸しした環境だと体温コントロールが出来なくなって危険とのことです。

もちろん真夏の直射日光などはダメだと思います。
またこれからの季節は通院で屋外に連れ出す必要があるような時は、外気の温度とコンクリートの輻射熱も考えて連れて下さい。
屋外の暑さ対策だとアイスノンとかを使って暑さ対策も有効かと思います。

また夏の事故としてヒナのように刺し餌で水分が多い餌を食べている期間は糞にも水分が多く、屋外に風通しのよくない熱が籠り易いキャリーに入れていて、糞の水分でキャリー内の湿度が非常に高くなり、暑さと湿度で熱中症を起こし命を落とす事故もあるそうです。

夏場の暑い時間帯は出来れば屋外の移動を避けたり、もちろん愛鳥さん達がいる部屋は、人がいない時間帯でも高温にならない環境を作って、夏を安全に過ごして下さい♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浦和バードクリニック 更新情報

浦和バードクリニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。