ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

烈車戦隊トッキュウジャーコミュの【感想トピ】終着駅(第47話)2015.02.15放送

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年02月15日 00:18

最終回(第47話)
「終着駅 輝いているもの」

脚本 小林靖子
監督 竹本 昇
危険・警告まだTV見てない方は以下閲覧注意
《あらすじ》
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=146&community_id=6164262&bbs_id=75763470

テレ朝公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/tqg/
東映サイト
http://www.toei.co.jp/tv/toqger/

《関連トピック》
こんなトッキュウジャーは嫌だ2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=76316619
みんなの列車コーナーを語るトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=76069546
子供達の世界観・イマジネーション
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=76817049
ロケ地情報・ロケ地巡りレポート報告
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=77167964
【ネタバレあり感想トピ】劇場版4作目2015年1月17日公開
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=77245200
【ネタバレありVシネマ】帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー(仮)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=77654207

《情報》
シアターGロッソ(第5弾公演1月24日(土)〜3月8日(日)迄開催中)
【Gロッソ】抽選結果報告・情報・Q&A・語り場【ネタバレ禁止トピック】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=75688608
【チケット譲る専用】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=75716093
【チケット交換専用】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=75592551
【チケット求む専用】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=75716127
【全国版】ヒーローショー情報
2月14日(土)15日(日)公演一覧
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=269&community_id=6164262&bbs_id=75769997
【FLT】抽選結果報告・情報・Q&A・語り場
2015年3月14日(土)〜4月26日(日)公演
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=77181447

≪告知≫次期戦隊
手裏剣戦隊ニンニンジャー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6219764

放送前は↓以下のトピックへ書き込み下さい
【ネタバレあり】最新情報・雑談など
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=74930217
【ネタバレしない】雑談・情報など
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=74930206
予想トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=74930407
放送後はコメント欄に感想をお書き下さい

コメント(202)

OPの提供バックでロボットが出てたのに、本編には出なかったのがちょっと残念な気がします。
最後に大暴れして欲しかった…
終わってしまったぁ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
戦隊モノどころかTVすらそれほど見ない私ですが、トッキュージャーは大好きで見てました。

複雑でなく、子供でも分かりやすい内容だけれでども
大人の心もうつexclamation ×2大事なところにジワジワくる
そんな作品だったなぁと思います。
奥が深いというのか…(*☻-☻*)

登場人物の一人一人が、良いアジを出してますね。
その中でもお気に入りは、トカッチでしたね♪( ´▽`)アイツは良い男だwwミオと激しく幸せになってネっ☆w

ずっと憎めなかったよ、ゼットさん。

そして、グリッタちゃん。
最初は何て風貌というか…どう見てもおっかさんの方が綺麗だろとは思ったが
なんと温かな子なんでしょう。
子というより、子供を包み込むお母さんみたいな!


闇は悪ではない。
倒すだけが全てじゃない。
最終回はとくに、考えさせられた…

また見たい(>_<)最初からexclamation ×2
いろんな大人にも見て欲しいゾーっexclamation ×2






最終回最高でした^^ 子供に戻った時ふと自分も子供の時を思い出しました。よかったです。 また続編できるような設定で終わった気がするのは僕だけでしょうか?w
大満足の終わり。
ただ、グリッタちゃんの人間体が見られなかったのが残念。

いや、勝手にめっちゃ可愛いとか想像してただけですけどねexclamation
お母様が美人だし。

あのまんまな感じで人間体になられたらそれはまぁショックですけど。

早くもトッキューロスです…
ふと思ったのですが、
グリッタちゃんを通じて『見た目じゃないよ、中身だよ』と伝えたかったのかな?
グリッタちゃんを かわいくないと言ってるわけではないけど…
息子は 神社の狛犬を『グリッタちゃん』と呼んでます(*_*)

トッキュウジャーのTシャツは作りやすかったけど、ニンニンジャーは ちょっと手間がかかりそうだなぁ。
本当に、毎回あったかい気持ちになれて、感謝。
毎週トッキュウジャーに会えなくなるのはすごく寂しいけど、ライト達の笑顔を胸にしゅっぱーつしんこう!!


グリッタちゃんが最後にゼットに
「闇に帰りましょう。陛下の求めたキラキラは闇あればこそ」
(うる覚えの台詞でごめんなさい)
と語りかけて、手を握ったのが印象深くて。
ネロ男爵やモロ公爵が最後に「我等の闇を使って」とゼットに寄り添ったシーンとグリッタちゃんの手と。
なんか感慨深かった。

あと、ゼットが虹に手をのばすシーン。
ゼットの見たキラキラが、思いを送る灯籠のあかりだったこと。


もう一度最初から見直して、トッキュウジャーにひたりたいです。
やばい……スーパー戦隊でここまで泣けた最終回は初めてかもしれない……

ライトを忘れるくらいなら大人のままでいる決意をした4人。
忘れてないよと言わんばかりに5人を導いたライトの母の灯篭。
レインボーラインに特攻からのもはや負ける気がまったくしない最終決戦。
最後の最後でキラキラを見出したネロとモルク。
虹を掴みたくても掴めないもどかしさを抱いたまま倒れた陛下。
その陛下を優しい眼差しで共に闇に帰ったグリッタ。
大人の姿でも見抜いた5人の家族たち。

もう泣ける要素をこれでもかとばかりに詰め込んできて、卑怯だとすら思いましたよ、ええw

陛下は結局キラキラを手に入れることは出来ませんでしたが、生き残りはしましたし傍にキラキラの代表格グリッタがいるんですから、いつかは必ず……と信じたいですね。
キラキラを疎ましく思っていたネロとモルクでさえ最後にはそれを掴んだんだから、あれほど憧れていた陛下に掴めないはずがない!
>>[169]

私のコメントからの書き込みでしょうか?

ゼットはグリッタの本質を見ている感じでしたよね。

シャドー側は美醜の感覚も違うような気もしますけどねあせあせ(飛び散る汗)
>>[172]
私もグリッタちゃんの人間の姿を待っていました。朝は 朝食準備しながらの書き込みだったので、おいもさんのコメントに対して…というわけではなかった(否定したのではない)のですが、そんな感じの並びでしたね(^o^;)
イケメンゼットが キラキラを手に入れられずに倒れ、グリッタちゃんが迎えに来たとき ありがとうって言ってました、私。
なんだか 闇は闇でも 静かに癒してくれる闇になりそうですねー
>>[173]
ありがとうございます🍀
狛犬も困ってるかもしれません(^w^)
いつも連結バズーカの時に横に突っ立ってた(笑)明くんが、みんなに混ぜてもらえて良かったですね〜(^^)
最終回も楽しめました!

三歳になったばかりの息子は最終回を理解してるかはわかりませんが、いちおう『今日が最後だよ』と伝えて見ました。
息子共々6号ファンなので、死に場所が生きばしになって良かった。それに『6』のポーズ。
息子は乗り継いでレインボーに大興奮でした。

息子はすでにニンニンに移行してます。
このさびしい気持ちを語れるのはこちらだけです〜。
トッキュウジャーは特急ジャーであって特級ジャーであってこれからは特休に入るんだなって変換してたら思いました。休むんだから・・・・帰ってきたトッキュウジャーを楽しみにしてます。・・シリーズ化出来るものならして欲しいですね。
なんか今回は敵が消化不良っぽく思えました

まぁシャドーライン側のドラマが盛り上がり過ぎたからなんでしょうが(笑)

なんか終わりが近づくにつれモルクとネロが好きになっていく私(笑)あの二人、頑張ったよ!
本人達による変身スーツ姿。
http://folderman.mobi/s/fm17188.jpg
http://folderman.mobi/s/fm17189.jpg
http://folderman.mobi/s/fm17190.jpg
http://folderman.mobi/s/fm17191.jpg
http://folderman.mobi/s/fm17192.jpg
http://folderman.mobi/s/fm17193.jpg
今日やっと見ました。

ティッシュを何枚使ったか…号泣でした!
「全部忘れなきゃ子どもに戻れないなら、全部持って大人のままでいる」
絶対5人で助け合うこと!!
あらためて5人の絆の強さに感動しました。
そんな5人を見守る明も素敵でした(*^^*)

変身シーンがめちゃくちゃかっこいい!
明の「6」がかわいくてキュン!
ついにオレンジに乗り換えちゃった!
7人目はレインボー!
連結バズーカにユウドウブレーカーが合体!
トカッチとミオ、気持ちが通じあったね(о´∀`о)

あっという間の30分、終わったら脱力でした。
息子が初めて出会った戦隊、トッキュウジャー。
もちろん私も人生で初めてだったので最初は唖然としてました。
でもどんどん引き込まれ、いつの間にか夢中になっていました(^-^)v

ありがとう、トッキュウジャー!!
またレインボーラインに会えるのを楽しみにしています!!

>>[183]

私もモルクとネロが好きになりました☆
最後の戦いは、「モルクとネロ、死なないで〜!」って思いながら見てました(^-^;
昨日の午前中見終わりました‼(о^∇^о
涙止まらなかったし、気持ち上手く整理つかない(´-ω-`)でも、トッキュウジャーの最終回の日にちの「2月15日」を語呂合わせに直せば「に、い、こ(^ー^)」笑顔で、いればまたいつかトッキュウジャーに会えますよ‼きっと!o(^o^)oでも、ロス感すごい!!
>>[188]
トッキュウジャーなら和解エンドで良かったかなとも思います。

もしもゼット死んでハッピーエンドってなるとちょっと後味悪くも思えましたし
死ななくて良かった(^^)
略しますが「闇に対抗できる力はイマジネーション」

これ近年稀に見る名言ですよ
>>[185]

このシーンで絶叫しました。
ありがとうございます。
サブタイトル「終着駅、輝いている物」…OPのGo for it!の出だしの歌詞♪果てしない線路の向側…輝いている物は何だろう…?ドキドキ経由の列車に乗って、確かめに行こう…
結局はみんなの願いのイマジネーションだったのですね。五人共一年間御疲れでした。(T-T)ゞ
シンケンジャーでハマった特撮。
今回も一年間楽しませてもらいました!
末っ子が「あきらくんがすき」と言ってるのを聞いて「お母さんはヒカリね(好みの顔が6号か…)」なんて思ったり(ゼットは昼ドラ向きの顔ね)なんて内心思っていてごめんなさいー!
最終回近くなるにつれて二人がすきになりました。
明くん…もう大好き!

最終回もせがまれて何回見たかわかりませんが、やっぱ、小林女史の脚本ステキすぎです(T_T)

「なんでもすぐ答えを求めずに想像しなさい」
総裁が言った言葉。
うんうん、イマジネーションだわ!
子育てにも大事なことですね。

我が家には女子しかいませんが、末っ子三女は既にニンニンに向かってます…(´・ω・`)
やっと最終回見ました〜。
うーん、結局ゼットは敵のままだったんですね。
ずっと彼のカラーが紫であることから、虹の一色になって欲しいと願い続けていたのですが。ちょっと残念。
トッキュウチームには泣かされました。
トカッチも最初の頃はヘナヘナしたキャラだったのに、随分と芯の強い子になって(ノД`)

シリーズ始まって間もない頃、OPのたびに泣いていました。
なんて子ども視点の、まっすぐで、眩しい未来を素直に信じる気持ちがあふれている歌だろうって。

それがどうやら、彼ら自身が本当は子どもである設定に納得し、OPをまた繰り返し見ているうちに「そうか、彼らの”乗り換え”は、『まだ自分の姿や役割を決めてしまう必要はないよ』『何の色になってもいいよ、何にでもなれるよ』ってことか」と得心し。

ヒカリが一人旅を味わうように窓の外を眺めている姿に、「誰かと一緒に楽しく過ごすもいい、一人で静かに過ごしてもいい。ただ座ってレールの上をただ運ばれていくだけじゃなくて、目的地が決まれば自分でそこにたどり着くための路線を探して、自分で選んで乗り換えて行くことができるんだ」と、自分の子どもがこれから成長してゆく過程を重ねてみたり。

まだ5才の息子にはきっとまだ理解が難しいだろうから、いつかそんな話ができたらいいなぁと。
そんな思い出をくれたシリーズでした。

トッキュウオーも子供の手に馴染みやすいサイズで、よく遊んでたなぁ。
次回ニンニンジャーも、期待してます。
もう1年が経つんですね。早かった。
何十作と観てきてるけど、やっぱり毎回最終回は悲しいものだ。

皆さん、1年間お疲れ様でした。
いかにもトッキュウジャーらしい、明るく希望に満ちた最終回だったとおもいます。
最終回を含めて、トッキュウジャーの感想を日記に書きました。よければ、お立ち寄り
ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=6645522&id=1938971109
トッキュウジャーが敵を倒さなかった理由・・・
それは、「小さいうちから闇を否定していては、大人になれなくなる」という意味ではなかったのでしょうか。
つまり、心の成長には闇はいるということです。
レインボーラインのおかず(笑)が言っていたように「イマジネーションは、闇に対抗する力」
あくまで「対抗する」、「戦う」ための力であって、闇を「消す」ための力ではないんですね。
息子が今日録りためておいたトッキュウジャーの46,47話を久々に見ていました。
改めて見ても、この2話はいい話だったなぁ、と思いました。ジーンとしてしまった。

ログインすると、残り172件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

烈車戦隊トッキュウジャー 更新情報

烈車戦隊トッキュウジャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。