ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イエス・キリスト ファンクラブコミュの憲法改正すべき。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イエス・キリストを信じる者として、
日本を真の近代国家に!

…つーわけで、何かコミュ自体に動きがないので、敢えてこのテーマを選びました。
まあ、憲法九条に限定する必要もないわけで、
環境権や何やら憲法による保障規定が必要な権利や、
形だけの三権分立を是正する為のオンブズマン制度の導入や、
どこぞの左みたいに、「憲法一条から八条まで無くしてしまえ」でも可。
ま、たとえば首相公選制なんかを導入するなら、憲法改正しないと無理ですな。
信教の自由を無くして日本をモルモンを国教とする千年王国に!!! でも可。

と、いうことで。
イエス・キリストファンによる憲法論議のテーマです。

コメント(66)

日本国憲法の思想の根底には啓蒙思想があって
(つーか英米法がベースだから当たり前だが)、
前文の、あの拙い日本語訳は啓蒙思想の理念そのものなのに、
何故か日本人は啓蒙思想を理解しない(出来ない)。

憲法という契約を金科玉条にするのは、プロセスとしての民主主義を遂行する為の「不断の努力」とはかけ離れた態度。
まあ、スターリン憲法も混じっているから、厳密な意味での近代憲法じゃないと言われればそれまでか…
つーか、そもそも政治に関して「『クリスチャンとして云々』言われるのは迷惑だ!!」と言ってはばからない人間が

>キリスト者であるならば、今の日本国憲法に基づく学説を完全に否定しなければならない。

って、大まじめに唱えて他人に迷惑がられてるという

自分棚上げのよくあるパターンかとw
>>[28]

いや、それは単にあてつけの言葉。
政治を語る時は近代人として論じるから、キリスト者云々はどうでもいい。
「キリスト者として○○という政治思想であるべきだ」だの
「危険なクリスチャンだ」と言われたから、
逆に利用しただけ。

今回分かったのは、やっぱり左は感情論であって、理屈じゃない、ということ。
実際のところ、「日本人は近代人じゃないし、日本国憲法は近代憲法である必要はない」と言われてしまえば終わり。
「敵が攻めて来たら、皆無抵抗のまま死ね。自由も財産も生命も平和の為に惜しむな。
それこそ日本人の取るべき態度」とか言われたら、こっちは辟易するが何も語れない。
マジキチかそういう(九条)宗教だと思って避けるだけ。

良く「日本人なら○○と思うはずだ」「クリスチャンなら○○なはずだ」と言われるので、
逆手にとって、GHQに対する抵抗の象徴としての日本国憲法、
クリスチャンが持つ道徳律に既に介入している、近代憲法から零れ落ちそうなマッカーサー憲法、というのを提示したらどう反論するかと思ったが、
右も左も感情論しか返して来ないので、どうにもなりませんな。
右の反応で受けたことは、マッカーサーに媚びるのは「売春と同じ」、当時の国民を娼婦と同じ扱いをしたのと、
左の反応で興味深かったのは、既に改憲=戦前回帰という図式が出来上がっていて、
憲法第九条第一項という、パリ不戦条約のコピーの、コピペ元であるパリ不戦条約に、
大々的に侵略戦争を行った大日本帝国が参加・批准しているということを完全にスルーしているということ。
文言だけの問題じゃないんですよね、実際。

僕はもちろん改正には賛成ですが(ただし、自民党の改正案は糞なので賛成しない。あれは論外)、
改正反対派が、「改憲して戦地に行けばいい」だの「右翼」だの感情だけで反応している限り、
多分段々相手にされていかなくなるだけでしょうなあ。
それは本来なら健全ではないのですが、「自衛隊に違和感がある。名称変更の名前が嫌」だの、
「聖書を読めば分かる」だのと返している限り、改正反対者にラベリングがつくだけ。

自民党改正案ではなく、真の近代憲法としての改正が良いのですが、
このままじゃ自民党改正案が現実味を帯びますな。
少なくとも、家族尊重規定とかが入りそうです。

まあ、でも中々面白かった。
つーか、内閣法制局の新長官は集団的自衛権の行使容認派。
集団的自衛権の不行使は官僚による憲法解釈だから、やろうと思えば改正手続きを経ずに変えられる。
そうやって、改正手続きを経ずに憲法慣習がどんどん変わるのが一番良くない。
そっちの方がよほど「戦前への道」に近い。明治憲法と同じ運命。
学歴ないクリスチャンが無駄な努力せずとも、憲法は変わってくから!

てか、偽善者の象徴的カトリックなんて宗教に属してるものなんて信用されないからね。

世の中実力社会だし。

信仰心だけしかないヤツなんて、一般社会は必要としてないし。そんなやつらが集めた署名なんてたかが知れてる(笑)
ふむ。
信仰心で環大西洋革命を起こしたカルヴィンスト(ピューリタン)の歴史を全否定する、面白い意見ですな。
プロテスタントの立場としては、カトリックがどうであろうがどうでも良いが、
コネクションや人脈、教育コストと教育機会の不公正、親の資産による社会的階層の再生産を全体とした、
素晴らしい実力社会に乾杯しましょう。

素晴らしい実力社会・日本はまさに“地上の楽園”というヤツですな。
憲法改正に反対する勢力はまさに保守反動・守旧固陋・因循姑息と、昔ならうたわれたでしょうなあ。
日本国憲法は硬性憲法だ、憲法の理念を変更するような改正は出来ない、という人は、
そもそも日本国憲法は、大日本帝国憲法から、主権者の交代という、硬性憲法の前提である理念の変更をして出来たという事実をどう考えているのでしょうなあ。

やっぱり、1945年8月15日、玉音放送が流れただけで占守島とかでは目下戦闘継続中だった日に、
「革命」が起こったという、
日本が誇る実証主義法学の主流学説、「八月十五日革命説」でも信じているのでしょうかね。
日本人が夢想するのは結構なことだが、GHQの占領期には、日本列島の主権者は連合国軍総司令官であり、日本政府というのは自治政府程度の権限しか持たず、
主権国家としての日本が継続していた、などというのはフィクション以外の何者でもないのだが。

マッカーサー及びその後任のリッジウェイらから主権を移譲された、というのならともかく、
同じ硬性憲法であった大日本帝国憲法の否定に、ありもしない革命をでっち上げているのだから、
同じような理屈で日本国憲法も否定されかねない、という危なさを護憲論者は考えないのだろうか。

とっとと憲法改正して、国民による投票という信任の事実を付けておけば、こんな骨董品憲法なんざ今頃議題にもならないだろうに。
キリスト憲法

愛し合いなさい
喜びなさい。祈りなさい。感謝しなさい。
弟子としなさい。バプテスマを授け、すべての戒めを守るように彼らを教えなさい。

求めなさい。捜しなさい。叩きなさい。





てか、日本国憲法より人の都合の良いように書きかえられた聖書のほうがよっぽどネタになる。
罪を犯してもパプテスマによって洗われたら罪は帳消しになる。

↑これ笑えるから。てか、犯罪は犯罪だしね。
刺青牧師とか元暴走族牧師とか結局は金!

こいつらの人生笑える。


てか、てか!
僕みたいなサタニストのほうがよっぽど人間らしいし。
上記のやつら、税金納めてないし。
元暴走族牧師の奴なんて、年金納めてないんだと(笑)
直接聞いた!

てか、年金も納められないやつがまともな人間に説教垂れるほうがオカシイ!

年金も税金もキチンと納めているとは、サタニストって

ま ぢ め だ ね 〜 w
日本語の読めない人って、、誰のことなんだろ。
(わたし?)

>>[36]

あんな、素人が一週間で作成した、GHQ憲法の日本語訳よりは、
まだはるかに洗練されていますな、聖書は。
日本語訳憲法は、そもそも前文がまともな日本語になってないし。

つーか、日本の教育って、日本国憲法を教えても、
その思想的背景の啓蒙思想、それこそキリスト教・プロテスタント由来の自然法思想を教えないから、
英米法にソ連憲法のパクリを入れ、パリ不戦条約のコピペを加えた骨董品憲法を、
日本オリジナルだと勘違いしてしまうんでしょうかね。

「天皇は象徴である」という条文も、元々英女王が英連邦の象徴であるという、
コモンウェルス法のパクリだし、
オリジナルと言ったら、精々国民の三大義務条項ぐらい。
それも、近代憲法というのは、国家に対する国民の命令なのに、
スターリン憲法の「労働義務」条項に加えて、
日本国政府が入れた納税義務条項(憲法の条文に入れなくても、法律で決まっていれば国民に納税義務はある)、
帝国議会で加えた教育義務条項(笑)ぐらい。

こんなポンコツ憲法初めて見た、と爆笑するくらい出来が悪い。
それにくわえて自民党改正案には、家族尊重義務規定まで入れようとか。
いつから近代憲法はモーセの十戒になったんだ(爆笑)。

大体、明治憲法では、あの大陸法を学んだ伊藤博文ですら、臣民の権利条項の導入の際、
クリスチャンの森有礼が「権利とはおこがましい。臣民の分際としてはどうか」と反論したのに対して、
「アホか。憲法というのは国民の権利を守る為につくるんであって、そうでなかったら憲法なんてつくる意味がない」とちゃんと反論しているのに、
今の自民党や日本人は、伊藤以下。明らかに退化してますな。
大体、憲法以前に、行政訴訟法を見たら笑えますよ。
行政に対する訴訟規定なのに、内閣総理大臣の異議申立てが認められている。
控訴ではなくて、法的規定による内閣の介入の話ね。
どこの世界に、「判決結果が気に入らないから被告側は異議申立てが可能」なんて規定を入れる訴訟法があるんだ。
明らかに三権分立を崩したダメ法律の見本。
日本の法学界もほとんど「違憲」扱いしてますな。
日本政府も国会も無視してますけど。

自衛隊が違憲だどうだ以前に、根本の三権分立ですらこの有り様。
大体、日本国憲法で衆議院の解散の根拠になる条文が2つある(笑)。どっちか一つにすれば良いのに。まあ、審議した帝国議会の馬鹿たちもちゃんと読んでなかった証拠でしょうな。

良くもまあ、こんな糞憲法を保守してきたもんですな、自民党や保守の日本人は。
あと、まともな日本人サタニストの方はどう思っているか知らないが、
日本国憲法には私人間効力という概念がある。
つまり、ふつーの国民同士の間に日本国憲法の権利尊重規定が有効だ、という概念。

国民の国家への命令が、国民同士の関係を規定(大爆笑)
親が子供に命令したと思ったら、その命令で夫婦間のあり方を拘束されてしまっているぐらい滑稽。
逆に言えば、こんな馬鹿な考えでも適用しない限り、まともな日本人という存在は、お互いに権利を尊重しない非道徳的な人間だと罵倒されているようなもの。
道徳的にまともだと自負しているなら、明らかに、この人を馬鹿にしたような日本国憲法をボロクソに非難すべき。

クリスチャン?
クリスチャンは十戒と山上の垂訓と黄金律が主イエスによって示されていますが何か?
、、でも可。

(でも不可)

(俺様ちゃんの意見以外不可。アイマン?)

いや、日本国憲法が憲法ナショナリズムの根拠なのは事実。
だから改正出来なかったのも事実。
しかし、それが同時に硬直性と、改正手続なしの憲法慣習の変移をもたらしてるのも事実。

だから改正しないと契約としての憲法が空骸化するよ、というのが僕の主張。

それに対してイデオロギーと憲法ナショナリズムでしか反対してこないのも予想通り。
そこを読めない人は意見の押し付けに思えるらしいね。
意味わからんというのは、意味がわからないのはお前のせいだという責任転嫁。。

頭が不自由な方なんだな、という印象?

意味がわからない、という俺様ちゃん?

トピズレですけど。

キリスト?
憲法改正には賛成です。
これではどうしようもない。

今回の、婚外子の権利を嫡子と同等化は論外だと思います。
こんなふざけた占領軍の即席適当憲法はさっさと廃止すべきだと思います!
憲法を改正(正しく改める)するとしたら、わかるように説明してもらいたいですね。


ここはおかしいのでこうしたい。

なるほど
異議なし。


全員がわかるということもないのかもしれないですけど、

イエス・キリストファンクラブの中だけでも一致した結論になったら、、いいな。

と思いました。


コミュニティーに動きがないから動くというのも、おかしい。

行け、という言葉が来たら行くけど、行け、という言葉が来てないなら待て。

>>[053]

法律の問題と憲法の問題は違いますけどねw
>>[55]
今回の婚外子のことは、最高裁が規定の法(嫡子と婚外子の遺産割合を区別)に対して、
違憲という判断を下したからなんだけどな。
憲法に問題がある、というのがわからないの?

法律をいじって、どうにかなる問題ではない。
というか、現行法は問題なく、それが憲法(違憲判決)のせいで、これから改悪されそうなんですが。
リストラって、問題のある社員を切り捨てごめんだけど、そうなる原因をつくった役員の責任については何も指摘しないとか、今でもそうなのだろうか?

憲法がそうなった原因は戦争で負けたから

戦争で負けたのは戦争をやったから?

戦争をやったのは
なんでだろう?

(人のせいにしてても変わらないよ?)
(いきなりでてきてごめーん。まことにすいまめん?)
>>[056]

法律にも憲法にも問題があるわけではなく、司法判断に問題があったんでしょ?

一票の格差なんて何回違憲と判断されても是正されないわけだから、最高裁の判例=法律の改正とはならないよw

不公平な法律を支持するために、公平な憲法を破棄するのは本末転倒w
>>[58]
>不公平な法律を支持するために

不公平ではない。婚外子と嫡子を同等視する方こそ、不公平だろう。
だって考えてみなさい。

嫡子は家庭にいて、家事を手伝い、両親を助ける・・・
一方で、ヤリ逃げの例えば外国人女から生まれた婚外子は、「父親」が死ぬまで、
音沙汰なしなわけです。父親の家庭にいるわけではないし、それを手伝ったり、貢献したりするわけでもない。死後に突然現れて、対等な遺産請求をする。

これほど、家庭でのその子らの苦労や功績等の無視された不公平があるだろうか。
またそんなものを推し進めるのが、今回の憲法判断なわけです。
またそうとあれば、わざわざの結婚の必要も目減りするし、家庭の崩壊はさらに進みやすくなるだろう。

まさかさんは、本当にクリスチャンなんですか?
こんな非倫理なことを言って、神様や教会の教えに対して、恥ずかしさを感じないんですか?
>>[58]
>法律にも憲法にも問題があるわけではなく、司法判断に問題があったんでしょ?

何言ってるの?
もしそうなら、今回の違憲判断は最高裁のトンデモ判決として、無視されておしまいです。
法律の「改正」なんて行われません。

それが不可能なのは、憲法に問題があるから。
憲法上、そうとしか解釈できず、民法を変えざる得ないから。

正しい法が、憲法のせいで改悪されようとしているんだから、憲法に問題があるのは明らかです。
まあ憲法改正しなくても、米国みたいに憲法修正で付則をどしどしつけて行けば済むかもしれないけどね。

ただし・・・この場合は例外であり・・・これこれこの理由により、これこれこうとする  等

でも柔軟に憲法修正ができる規定も日本にはないしね。
やっぱり、憲法は一度、改正されるべきです。
占領軍が短期間に慌てて作った憲法を、何十年も後生大事に維持するのはナンセンスだ。
>>[060]

だったら現行法律に不備があっただけの話です。
>>[63]
憲法がおかしかったんだよ。
憲法を変えなくてはいけません。
>>[059]

嫡子はたまたま正妻の下に産まれただけの話で、家事を手伝うとも両親を助けるとも限らない。
非嫡子は父親のことを全く知らされず、父親を手伝い助けたいと望んでも嫡子の存在に阻害され、それが叶わない場合も有り得る。

嫡子間だって、放蕩息子の例えのように財産を食い潰す兄弟にも法律上は同等の権利が認められているわけで、嫡子に対する保護が不公平であることは判例にある通り。

そもそも日本国憲法は欧米に倣って個の自由と権利を強調したものであり、その時点で既に日本の古きよき家族制度は崩壊しているw

勘違いしてはいけない。
ヤリ逃げしたのは被相続人自身であり、女手ひとつで育てられた子供は被害者なのである。
>ヤリ逃げしたのは被相続人自身であり、女手ひとつで育てられた子供は被害者なのである。

俺が麻生(首相の)家の財産を相続する権利があるだろうか?
鳩山家の財産を相続する権利があるだろうか?
勿論、ない。

これと同じように、元から権利がなかっただけの話。
生まれながらにして、元から権利がなかった(というか権利が半分)とその子は思えばよく、
法でそう規定すればいい。
その方が概して公平であり(59のような意味で)、社会のためであり、日本の家族制度の為にもなろう。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イエス・キリスト ファンクラブ 更新情報

イエス・キリスト ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング