ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボウエン・テクニックコミュのボーウェン・ワークについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボーウェン・ワークは皮膚と筋肉間の皮膜組織、筋肉、腱、靭帯、骨や臓器を包み込む筋膜(結合組織)を通して身体の流動性を促進します。

セッションは服を着たままで行われ、赤ちゃんからお年寄り、寝たきりの人にも適した、痛みを伴わないい、とても優しい刺激が与えられるので、大抵のクライアントはリラックスして、眠ってしまいます。
身体がリラックスしていて、副交感神経機能が優位に働いている状態においては、身体が本来持っている自然治癒力が引き出されます。交感神経機能が高く、ストレスを感じている状態では、身体に不快感や滞り、緊張感があり、その症状によってよりストレスを感じるという悪循環に陥っています。
ボーウェン・ワークは、痛めた筋や腱の修復を促すだけではなくて、内蔵機能や組織が健全に機能するように働きかけます。
怪我や炎症の結果、筋膜が萎縮したり癒着することによって、周辺組織の動きも抑制されることがあります。ボーウェン・ワークの各手技は、浅層部分の筋膜に対して施されますが、そのような組織への圧刺激によって、組織内の電荷や体液濃度は変化することから、筋膜の液品基質の圧電効果(圧力を加えると分極して表面電荷が現れる現象)を誘発し、癒着を解き、その部分への血流を増加することができるのです。
(詳細は『Principles of Neural Science』E.R. Kandel 他)

身体の各部位に働きかけるごとに、プラクティショナーは部屋から出ていき、クライエントを部屋に数分、静かに横たわらせておく。これを何度も繰り返す。これは、ボーウェン・ワークの手技によって特有の神経学的な信号が生じ、身体がその信号に応答するまでに時間が必要だからなのです。
固有受容器の興奮によって起こる伸張反射が誘発されると、その後、筋が緩むまでに90秒かかることは筋電図によっても示されています。
 
ボーウェン・ワークは下記のような症状に効果的です。

クローバー腰痛、坐骨神経痛
クローバー消化問題や過敏性腸症候群を含んだ腸の問題
クローバー耳の痛み、耳の炎症、偏頭痛
クローバー顎関節症
クローバー慢性疲労症候群
クローバー膝、足首、足の問題
クローバー生理やホルモンの不定期問題
クローバー首、肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)などを含む肩の問題
クローバー骨盤の歪み、脚の長さの違い、股間の痛み
クローバー呼吸問題や花粉症
クローバー腱鞘炎、反復運動(過多)損傷、手根管症候群、テニス肘症候群
クローバースポーツや事故によるけが
クローバーお年寄りや出産後の尿漏れ
クローバーパーキンソン病
クローバー不妊
クローバー赤ちゃんのコリック
クローバーチック症、顔面神経症
クローバー不眠、睡眠時無呼吸症
クローバー骨盤の左右の歪みなど、姿勢、身体全体の歪み

数回で劇的な効果を発揮し、1回目から大きな効果が現れたり、実感できる場合もあります。ボーウェン・ワークを受けた後は、リラックスして 爽快な気分になるので、ストレス、鬱にも効果があります。

コメント(5)

実際に施術して効果が見られたケースについて説明していきます。

クローバー更年期障害にともなうホルモンのアンバランス、ほてり。

更年期の症状の1つであるほてりは、エストロゲンやプロゲステロンの減少、その他のホルモンの変化によるアンバランス、身体のサーモスタットの役目を果たす視床下部腺に影響を与える卵胞刺激ホルモンの上昇などによって起こります。
このようなホルモンのアンバランスは、排泄ホルモンや臓器を含む身体の各部と全体の機能に作用する自立神経系に細胞レベルで恒常性を取り戻すためのメッセージを経絡に従ってリラックスした状態で与えることによって改善することができます。
オジーことオズワルド・レンチェがトム・ボウエンと出会い、ボウエンの手技を習い始めてから40年。オジーは妻のエレインと共に、トムの死後、世界各国でボウエンのテクニックを教えるようになりました。
現在、世界40カ国で、ボウエン・テクニックが行われていて、世界中に4万人のセラピストがいるそうです。

日本にも、4年後に400人、セラピストがいるといいな〜。
今年はもう終わってしまいましたが、トム・ボウエン氏の業績をたたえ、「国際ボウエン・セラピー・ウィーク」が開催されていました。

最近はインターネットのおかげで、世界中のボウエンセラピストや学校、インストラクターとつながることができます。

私はアメリカで最初にボウエン・テクニックを習い、奇跡のセラピスト、天才施術者と言われ、後にオジーがボウエンのクラスで話をする時に、デモンストレーションをする役目をしていたミルトンの妹さんから動物のためのボウエンを習っています。ミルトンの妹さんは、ミルトンから常にボウエンを受けていたために、テクニックも正確、確実です。
また、ミルトンが教えていたボウエン・テクニックの流れをくむ学校がサクラメントにあり、来週はそこの校長と会って、今後のボウエン・テクニックの教育方法などについて話してきます。

ボウエン・テクニックの仕組みなどについて詳しく知りたい方は、iBowenの中のpdfの本を無料でダウンロードすることができます。(日本語版はまだありませんが、私が翻訳しないといけませんあせあせ(飛び散る汗)

http://www.ibowen.ca/pdfs/petitbowen_en.pdf

iBowenでは世界中のボウエン・テクニックの施術者を探すことができるアプリもあります。1人で二カ所で登録することはできないので、私はカリフォルニアに登録されています。
日本では1人しか登録されていませんが、その人は以前東京にいらしたけれども、今は福岡にいらっしゃいます。
ベア・グリルスやカイリー・ミノーグもボウエンのファンです。

「え?これだけ?」と思うような優しい刺激なのに効果絶大、というイギリスの雑誌の記事。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボウエン・テクニック 更新情報

ボウエン・テクニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。