ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快適☆車生活コミュのミニバンタイプの車中泊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セレナ・ヴォクシー・ノア・ステップワゴンのようなミニバンタイプのなんちゃってキャンピング仕様車(RV)るんるん
ナイスなアイデアお願いします
(^人^)

コメント(45)

ハッチバックプライベートスペース車(RV)イベント
増築exclamation & question(笑)
プライベートスペースハート
海水浴とかじゃ更衣室Tシャツ(ボーダー)ジーンズ
トイレスペースにもなるトイレ
バックドア一枚分でデカイ俺っちでもゆったりブタ
また寝る時も開放的晴れ台風
フリードスパイクで犬連れ車中泊を夫婦でしてます。
インテリアバーとIKEAで購入した簡易テーブルで簡単な荷物棚つくったりしてます。
カーテンは純正品のシェード(ディーラーで格安で買いました)
外からみてもゴチャゴチャしないように、旅行中のみルーフボックス付けてます。
シートカバーとルーフボックスくらいしか、いじってませんがよろしくお願いします♪
>>[008]いやいやぁきちゃウッシッシ
それでいいっしょうれしい顔
ビカビカLEDよりビヨ〜ンとタープっしょうれしい顔
まさになんちゃってキャンピング仕様うれしい顔
>>[9]
なんちゃってキャンプいいですね♪
秘密基地みたいで楽しそうです〜
>>[010] ぁきちゃうれしい顔
なんちゃってキャンプ最高だようれしい顔
>>[013]
イイネ指でOK
マグネット外れる原因て風でバタバタなんだょね台風
カーテンの継ぎ目上 真ん中 下とクリップ(選択バサミ可)で止めるだけでも全然違うよわーい(嬉しい顔)
今回タープはパラソルスタンドだけやけどいつもはロープ張って風にも負けない仕様にしてるうれしい顔
簡単走行充電システム(^o^) メインバッテリー→80アンペア位のヒューズ→100vインバーター→家庭用充電器→サブバッテリー バイク用で十分 簡単走行充電システム(^o^)

でも電気は一方通行 並列につないでる訳でもないので電圧降下はありません 最安値の走行充電システム(^o^)
バッテリーはバイク用容量はお好みで! 自分は750用 DVD 扇風機 なら楽勝で一晩OK!

ポータブル電源は容量が限られますがこれなら好きな容量で! 一泊なら自宅で充電して持ち込むだけ 二泊するなら走行充電(^o^)
どうかな?(笑)
>>[016] ペインちゃんうれしい顔

俺っちホームセンターコーナンで7800程のサブバッテリー雷
LED照明付き電球
バッテリー上がりのケーブル付き雷

ポットとだいたい同じくらいのでかさ雷

家で充電して行くけどシガータイプのインバータ(1500円程)でも走行中に充電可能雷
>>[17]
さすが(`Д´) 電気の一方通行は大事ですなぁ〜(^o^)
小学校の時の 理科の電池のテストは できたんやけどグッド(上向き矢印) 電気は さっぱりやわ〜 リアルで 会う事 あったら 教えてね〜ウッシッシ手(チョキ)
>>[20]
同じ車ですし(^。^;) 前に書いた 簡易走行充電システム けっこう安値でできます 助手席の下にみんな収まりますよ(^o^) それかポータブル電源ですね〜
ポータブル電源も電源が独立してるのでオススメします
タブーは メインバッテリーとサブバッテリーの並列の接続 車の発電機に負担がかかり 故障の原因になります
サブバッテリーもポータブル電源もシガーソケットを使うのでソケットの破損で故障 ショート ヒューズ切れします リレーも使う訳でもないので(^。^;) 参考までに(^o^)
>>[023] 警官 頑張って理解に 務めます。車の事も お聞きしたい事 ありますので また お願いします。グッド(上向き矢印)警官
>>[24]
その(^。^;)本職のダイオードとか三相交流とかリレーだ 面倒くさいし難しい事は置いといて(^_^;)
要は一泊二日 二泊三日の夏の話で(^_^;)
冬は中古のデカいバッテリーを満充電して12vの電気毛布 羽毛布団 密閉した車内なら十分あったかいよ〜 あくまでも乗用車の加装 緩〜い考え方で(^_^;)
>>[27] 素敵なベットですね トイレまで有って 指でOKわーい(嬉しい顔)
私も 以前グラビアでオートキャンプとか してた頃 約20年位前から長時間走る時は積んでました 最初は子供と高齢の母親の為でしたが 花火見物とかに かかさなく成りました 今のバスコンも トイレ付けてます 最近のキャンピングカーで トイレ無いの増えましたから 驚きです!!(゜ロ゜ノ)ノ
>>[32] 私の助手席 虫よけネットをマグネットで外から貼ってます 使うマグネットは 棒状の長さ30cm位のを 数本と角々に少し強いマグネットを使ってます指でOK
>>[31] 凄く良いアイディアですね 我が家は 寝た切りになってしまった 母を乗せ自分の家の温泉に行く為(本当はいけませんが)キャンカーを買いましたウインク 子供二人(もう大人ですが)と嫁の5人乗車で内一人真横に寝て移動出来る車は キャンカー以外ありませんでしたあせあせ我が家のファンの目隠し トラックトピの方に上げてますので ご覧あれあっかんべー
家のレジアス フルフラットにしても凸凹なんでスノコを敷いてフルフラット 凸はスノコの足を外し スノコの足の角は丸めて 重なる所はフェルトを貼り 走行時 叉は 寝返りの時スノコがズレない様に 足側はベルトで固定 寝る時にセットして 走行時 4人乗車時は 互い違いに三列目に置ける 内寸140なのでダブルマットレスを敷くと完璧フルフラット
4人乗車可能でフルフラットになるアイデアですm(_ _)m
>>[035] うちは だいたい 私が 助手席と 2列目の助手席の後で 寝て あとは 雑魚寝かなぁ。長期間遠征の時は 敷き布団持ってくと 快適だったかなぁ。 エアマットレスとかも やったけど 数回で使わなくなりました。 やっと 涼しくなってきましたから ペインさんは、ルーフテントの出番ですね〜。 カインズホームで 買った丸型のクッションが やたら 寝る時等に 役立ちますね。
サブモニターを 運転席ヘッドレストにつけたら せっかくの運転席 助手席 回転シートが 使えなくなってしまいました。あと 大型キャリアをのせたら サンルーフが の真上に キャリアが きちゃいましたね。だいぶ 利便性と引き換えに 開放感が半減しましたね。
>>[37]
回転シートのダブルサンルーフなんだ(^o^) 二列目の背もたれがテーブルなるグレードだよね〜(^o^)
車内で食事するのに便利だよね〜
家のは回転しない サンルーフ無し 二列目分割無し 背もたれのテーブル無し (^o^) 無し無しグレード
>>[038] たまたま 震災前に 中古で、買ったら そういうグレードだったんです〜。震災後に 一気に ワンボックス需要が きて 中古市場から ワンボックが なくなりましたね〜。 今は だいぶ 市場も 復活しましたね。うちのは リッター 6前後ですよ。テーブルは 重宝します。子供が 喜びます。ウッシッシ
>>[39]
家は車中泊=風呂付きの道の駅(^o^) 食事は外食です(^。^;) 朝食はマック すき家 昼御飯は適当 風呂付きの道の駅で夕食ですね〜 車内調理は(^。^;) 
>>[040] 長距離の時は ナビか 携帯のナビで 風呂を 探して 泊まるのは セキュリティーの安全な PAか SAが 多いですね。 自分と 息子だけなら 極論 どこでも よい感じです。川の横のキャンプ場とかなら 川につかれば 体が サラサラしてるので 2日くらいなら 風呂なしでも あまり気になりません。(笑)
>>[41]
冬にスノーのオフ会やりましょう(^o^)
>>[042] そりくらいしかできませんが 教えて下さいね。わーい(嬉しい顔)指でOK
>>[43]
現地集合 現地解散 スノー 温泉 車中泊 オフ会 楽しいかもね〜
男しか来ないから(笑)

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快適☆車生活 更新情報

快適☆車生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング