ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WWFコミュの『沖縄ジュゴンを守ろう! 署名ニュースVol.6』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『沖縄ジュゴンを守ろう! 署名ニュースVol.6』です。
読んでいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします♪

辺野古の海はジュゴンの大切な生息域
生物多様性豊かな宝の海
基地ではなく保護区に!

菅首相が沖縄を訪問するらしい。
どうしても辺野古に基地を造りたいようす。
どれだけの反対の意思表示をしたら通じるのかな。

普天間基地の移設先が本当に必要なら
米軍基地が本当に必要なら
それは、沖縄におねがいするのではなく
日本全体で引き受け、考えなければいけないこと
お願いする先が違ってる、と思う

そして、国民全体で向き合い、考えないと


(転送・転載歓迎)
☆――――――――――――――――――――――――――――――― ☆
    2010年国際ジュゴン年に〜基地ではなくジュゴン保護区を

       『沖縄ジュゴンを守ろう! 署名ニュースVol.6』

    ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)発行(2010/12/16)
   *署名の詳細 http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html
☆――――――――――――――――――――――――――――――― ☆

 ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は、日本では沖縄本島にのみ
 生息する絶滅危惧種ジュゴンの保護に取り組んでいます。
 辺野古・大浦湾沿岸への新基地建設計画は、ジュゴンの大切な生息域を
 壊してしまいます。新基地建設を止め、ジュゴン保護区を作り、
 沖縄ジュゴンと豊かな海、人々のくらしを守ろう。
 

 【目次】============================================================
 1 第2次集約分1万4千735筆を提出しました。 
 2、ジュゴン保護の国際会議が10月に開催されました!
 3、名古屋COP10でジュゴンが活躍、その成果と今後の取り組み
 4、外務省、防衛省、環境省と交渉 〜成果がありました
 5、ジュゴン保護を世界にアピール 〜ボランティアサポーター募集中〜
 6、今後の活動予定
 7、事務局より(会員募集中)
  ==================================================================

――――――――――――――――――
◆第2次集約分1万4千735筆を提出しました 
―――――――――――――――――――
11月26日、政府にIUCN決議の履行と、沖縄ジュゴンを種の保存法に
選定することを求める署名の第2次集約分1万4千735筆(累計4万5千
259筆)を提出しました。
 提出の様子→http://www.sdcc.jp/result/10/11-25-tokyo.html
第3次集約に向け、新たなスタートを切りました。
次回集約は来年5月10日です。
今後も引き続き、ぜひご協力お願いいたします。

☆署名の詳細はこちら
  http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html

☆第1次提出提出の様子(5月28日に3万524筆提出)はこちら
  http://www.sdcc.jp/result/10/05-28-tokyo.html

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ジュゴン保護の国際会議が10月に開催されました!
―――――――――――――――――――――――――――――――
アブダビ(アラブ首長国連邦)でジュゴン生息地保全のための、第1回の
国際会議が開催されました。ジュゴン研究の第一人者ヘレン・マーシュ教授
(オーストラリア)が「島しょ、とくに沖縄とパラオが危機的」と指摘、
「調査の時は終わった。行動あるのみ」と強調しました。会議にはジュゴン
生息国のうち29カ国が参加し、世界はジュゴン保護のために大きく動き出
しています。SDCCはオブザーバー参加し、沖縄ジュゴンの状況をプレゼン。
各国から注目を集めました。ところが、日本政府は不参加でした。
2012年第2回会議には参加するように働きかけていきます。

☆アブダビでの会議の様子はこちら
 10/4〜6 ジュゴン保護覚え書き第1回署名国会議(UAE)
  →http://www.sdcc.jp/result/10/0010-result.html

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆名古屋COP10でジュゴンが活躍、その成果と今後の取り組み
―――――――――――――――――――――――――――――――
SDCCはCBD市民ネットの一員として、COP10に参加。ブース、
フォーラム、ポスターセッションなど多彩な活動を展開しました。
フォーラムには外国の方を含む90名を超える参加者があり大成功でした。
http://www.sdcc.jp/result/10/10-23-cop10.html

COP10本会議において、IIFB(生物多様性に関わ る国際先住民ネット
ワーク)がその最終声明のなかで、辺野古/大浦湾への米軍基地建設への
懸念を表明しました。
http://www.sdcc.jp/result/10/10-29-cop10.html

COP10で「生物多様性の損失を止めるために効果的かつ緊急な行動を実施する」
ために20の個別目標が採択されました(愛知ターゲット=ポスト2010年目標)。
その中には、
「2020年までに陸地の17%、海域の10%を保護地域とする」
「2020年までに既知の絶滅危惧種の絶滅及び減少の防止、保全状況の改善
の達成」など、ジュゴン保護区作りに結びつく目標が含まれています。
SDCCは日本政府の目標達成のための取り組みに注目していきます。

☆20の個別目標はこちらです。
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=16471&hou_id=13104
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆外務省、防衛省、環境省と交渉
―――――――――――――――――――――――――――――――
COP10での成果を踏まえて、署名提出と同時に交渉を行いました。
SDCCからの質問は、
☆愛知ターゲットの日本政府の今後の取り組みについて
☆ジュゴン訴訟について
☆オスプレイの配備とアセスについて
☆ジュゴンを種の保存法指定種にするための要件について
などです。

政府の返答、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sdcc.jp/result/10/11-25-tokyo.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆今後の活動予定  
―――――――――――――――――――――――――――――――
★関西主催写真展
「沖縄 うみさんぽ 辺野古・大浦湾」
日時:2011年1月27日(木)〜30日(日)12:00〜19:00 
場所:カフェギャラリー “カシオペイア”
   http://cassiopeia.moo.jp/
   阪急「関大前」または「千里山」駅より徒歩5分
参加費:無料

 *辺野古・大浦湾をフィールドに撮影しているフリーランスの
  カメラマン牧志治さんの写真を展示します。ぜひ見に来てください。
 *最終日(1/30)にお話し会とジュゴングッズ手作り体験をします。
   手作り体験  13時〜14時(参加費無料)
   お話し会   14時〜16時(参加費無料・ワンドリンクオーダー)
  チラシはこちら→http://www.sdcc.jp/pdffiles/umisanpo110127-30.pdf
        
★首都圏写真展
「生物多様性展」(新宿区立環境学習情報センター主催)でジュゴンの海の写真展
日時:2011年1月6日(木)〜1月20日(木)10時〜18時
場所:エコギャラリー新宿1F新宿区立区民ギャラリー(新宿中央公園内)
http://www.shinjuku-ecocenter.jp/index.html

☆詳細はこちらの活動予定をごらんください。
http://www.sdcc.jp/plan/09-plan.html
 
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆事務局より(会員募集中)
―――――――――――――――――――――――――――――――
●どうぞ会員になってください。
SDCCの活動は会員のみなさまの会費とカンパに支えられています。
会員の方には年6回ちゃんぷるニュース(会報)をお送りしています。
ニュースの購読でジュゴン保護のサポートを!
●SDCC制作の人気動画「沖縄のジュゴン」 
沖縄ジュゴンのことを広く知ってもらうためのアニメです。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=-htxNd5EQR0&feature=channel_page

年会費:個人  2000円(15歳以下の方は500円)
    団体 10000円

☆入会の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sdcc.jp/other/member.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(発行)ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 
 TEL/FAX  03-5228-1377 (東京事務所)
         06-6353-0514 (関西事務所)
  URL     http://www.sdcc.jp
  EーMAIL   info@sdcc.jp
(カンパ振込み先)
 郵便口座 00140-9-660199
 口座名 ジュゴン保護キャンペーンセンター
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント(2)

今日、大阪城にいく途中、署名集めをされていました。
原発問題とおなじで基地問題も終わっていません。まだの方おねがいします。

ジュゴンキャンペーンセンター 基地ではなくジュゴン保護区を署名お願い
http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html
もうご存知の方も多いと思いますが、下記、協力いただけると
幸いです。

=========


拡散と署名お願い:国際署名

9/7〆署名 安倍首相とオバマ大統領宛
沖縄・辺野古の新基地計画を中止し、普天間基地を即刻沖縄の人々に返してください
https://www.change.org/p/president-barack-obama-%e3%83%90%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af-%e3%82%aa%e3%83%90%e3%83%9e%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98-%e6%b2%96%e7%b8%84-%e8%be%ba%e9%87%8e%e5%8f%a4%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9f%ba%e5%9c%b0%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%82%92%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%97-%e6%99%ae%e5%a4%a9%e9%96%93%e5%9f%ba%e5%9c%b0%e3%82%92%e5%8d%b3%e5%88%bb%e6%b2%96%e7%b8%84%e3%81%ae%e4%ba%ba%e3%80%85%e3%81%ab%e8%bf%94%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84/u/8024985?tk=6kfbIDYJ4jzQAR1B7xupvJ-snb8jUChIxf2ShrJdugw&utm_source=petition_update&utm_medium=email&utm_campaign=petition_update_email …

↑アドレスが長いのでうまくアクセスできない場合は
change org 辺野古署名 で検索するとすぐページがわかると思います。

英語版
Deadline Sep. 7 Int'l Petition; Cancel the plan to build a new U.S. military base in Henoko, Okinawa
http://chn.ge/1ecQPUJ

====

おまけ

オリバー・ストーンの「語られざる米国史」前篇 cc日本語 .
http://www.youtube.com/watch?v=cTj6VKKui9o

オリバー・ストーンの「語られざる米国史」後篇 cc日本語 .
http://www.youtube.com/watch?v=X0Q06dLX_9I

オリバーストーン広島スピーチ日、中国語訳付U.S. film director Oliver Stone Hiroshima speech【Japan banned video】 http://youtu.be/7a8LJbV48Pc


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WWF 更新情報

WWFのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング