ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪オレンジ・ブロッサムコミュの国立の農業まつり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://kunitachi-agri.jp/nounokyoten/2014/02/25/jyoyamamarche/
このページは昨年のもので、本年分はまだ出来ていません。

今年は、3月22日(日)に開催だそうです。
担当者:兼松さん 042 505 5190 (「さとのいえ」の人)
ざっと聞いたところ、
   ・現在5、6の団体申込みがある。
   ・出番は30分位。
   ・今月下旬に最終決定の委員会を開く。
   ・演奏場所は建物のベランダ(新築祝いなのだそうな)
   ・謝礼ナシ。駐車場、音響関係は主催者がは確保準備する。

こちらはブルーグラスバンドだと言ったら、兼松さんはとっても喜んでいました。 

いかがでしょうか?
  

コメント(27)

 矢川駅商店街が本年の露店出店担当だそうなので、大好きな客引呼込みのゲリラ弾きを

隣接の公園あたりでやったるか?と言ったら、『ライブステージもあるよ。』と聞いたので、

おおッ、それならば!と、市の農業振興係に問うたところがこの経緯です。

 「さとのいえ」の新築祝いも兼ねているので、時期は選挙直前でもあるし、市長ほか自称

まちの有力者達でごった返すであろうと、商店主たちは狸の皮を計算しています。ナハハ。
申し訳ありません。22日は先約ありです。
レス遅れました!
申し訳ございません!
3月22日空けておきます。
皆様ありがとうございます。

正規の案内が出れば、URLをupします。
現場は国立ICヤクルト研究所の東隣接地です。駐車場の心配は要りません。
(私は徒歩でも行けますが、必要なら軽トラで荷物と一名は可能です。)
お品書きの候補を考えました。
この他、カントリー系も追加したいと考えていますが、お知恵を下さい。

Long gone (A)
Tennessee Waltz (A)
Make Me A Pallet On Your Floor (A)
White dove (D)
Once More (G)
I Wonder Where You Are Tonight (G)
Good Night Irene (A)
This Land is Your Land (F)
Foggy Mountain Breakdown (G)

編成等はもう少々考えてみます。
カントリー系は卸売市場の壇上のときは、テネシーワルツ、カントリーロード、ジャンバラヤをやったように記憶しています。
エディ
イベント詳細について、Webサイトが開設されています。
http://kunitachi-agri.jp/gotoyaho/openfes/

編成ですが、
レスターさん(Vo、Gt)、エディさん(Vo、Gt)、アールさん(Ch、Bj)、ハーモンさん(Fd)、Sさん(Bass)、ジョンソン(Ch、Db)
以上6名で行きたいと思います。

お品書きですが、所用時間が20分なので、6曲用意したいと思います。
以前提示した内容と少々異なりますが、再検討しました。
01 I Saw The Light Lester (G)
/(Intro)Bj/Ver1/Ref/(Solo)Fd/Ver2/Ref/Solo(Db)/Ver3/Refrain/
02 Country Roads Eddy (G)
/(Intro)Db/V1/Ref/V2/Ref/Bridge/Ref/Ref/
03 Foggy Mountain Breakdown Inst (G)
/(Solo)Bj/(Solo) Fd/(Solo)Bj/Solo(Db)/(Solo)Bj/
04 I Wonder Where You Are Tonight Eddy (G)
/(Intro)Bj/Ver1/Ref/(Solo)Fd/Ver2/Ref/Solo(Db)/Ver3/Refrain/
05 Little Cabin Home On The Hill Lester (G)
/(Intro)Bj/Ver1/Ref/(Solo)Fd/Ver2/Ref/Solo(Db)/Ver3/Refrain/
06 Tennessee Waltz Eddy (A)
/(Intro)Fd/Ver1/Ref/(Solo)Db/Fd/Ref/
(予備)
Banks Of Ohio (D)
White dove (D)
This Land is Your Land (F)
Jambalaya (D)

当日までに一度音合わせを行いたいのですが、私の日程が厳しいため、勝手で申し訳ありませんが、当日早めの集合で、ざっくり合わせたいと思います。

ハーモンさんへ
会場の状況が不明なため、集合の時間、場所等の設定をお願い致します。

その他、情報があれば、随時コメント記入をお願いします。
当日早めの集合、分かりました。
レスターさん「Jimmy Brown The News Boy」のことでお願いがあります。トピックのことではないので、あとでメールに入れます。
エディ

3/10(火) 10:30から出演者打合せ会があり、その日の午後には決定事項をここにupします。
  1. 「演目」は事前届出制なので、上記演目を提出します。

古谷さんにお願いします。
  2. 「団体PR」(主な活動場所、内容など/100~150字)
を書いて頂けませんか。 司会者の紹介用だそうです。
演目と同時に提出しなければなりません。

会場周辺は戦国時代の砦跡公園なので、どこでも可能です。駐車は心配なし。
天候次第では矢川駅近くの事務所でも6名OKです。駐車は1台。


>>[13]
資料等はメールで送付しました。
本日の事前打合せ会のご報告です。

1.ステージ
10:00 テープカット。市長・議長・実行委員長あいさつ
10:30 3中OB吹奏楽団
11:00 天神太鼓
11:30 1小5年生合唱団
<昼休み>
12:30 やぼレンジャー
13:00 Orange Blossom
13:30 坂下地区お囃子連

2.駐車場
1団体1台 駐車券をフロントガラス内に。

3.ドリンク券
当日6人分用意。「おにぎり」付き。

・機材持込みは9:30迄だそうですが、私たちの集合時間はリハの有無次第になります。
・駐車については出店商店会たちも1台のみなので、追加車両分は近くで何とかします。
 かなりわかりづらい場所なので、矢川駅ロータリーから誘導します。つるんで行きましょう。
 指定の駐車場からステージまではかなりあります。(300mくらい)
・雨天時のステージは中止。
・リハは周辺どこでも可能です。
・一応市長・議長出席の市行事の新築祝いなので、天神太鼓や囃子連は揃いの法被です。
 私たちもハットかぶりますか?(単なる農業祭りではなくなってしまいました。) 
・司会者はプロだそうな!?。

その他、随時当局に問い合わせ可能です。
打ち合わせ参加、ご苦労様でした。
10:00本番開始で、ステージのサウンドチェックは事実上困難と思いますので、音響設置時に機材の設置も併せて業者の方にお願いしたいと思います。
私は8:30頃に現地入りします。(一足先にバス等で入ります。)

必要機材は以下となりますが、現地調達不可であれば用意します。
・ミキサ 1台
・無指向マイク(コンデンサー)1〜2本
・無指向マイク→ミキサのキャノンケーブル 1〜2本
・DI(Bass用)1台
・Bass→DIのシールド 1本
・DI→ミキサのキャノンケーブル 1本
・マイクスタンド 1〜2本
・譜面台 1本

音合わせは全員揃ってから公園の端ででもやりましょう。
ドレスコードは、ジーンズ+ハット、後は自由でいきましょう。
古谷さん、
8:30頃まえに、最寄り鉄道の駅なら南武線「矢川」、バス利用なら中央線「国立」ですが
どちらでも軽トラでお迎えピックアップします。駅・時刻ご指定下さい。
Line取りベースのモニター用に小型のアンプ2台持っていきます。(AC電源と乾電池電源)

エディさんはどうされますか?場所柄「矢川」だと迅速に対応できますが。
川野さん含めて都合3台ですが駐車場所は大丈夫です。(島田さんも車だそうです。)

時刻的に一番人が出てくる頃の出演となりそうです。
>>[17]
[16]を基に、PA屋さんが用意可能な機材と、当方で用意する必要がある機材のリストアップをお願いします。
現地調達可能であれば、なるべく荷物を減らしたいと思います。
集合時間について、
10:00AMのテープカットには、全員揃って参列する必要があるでしょうか?
参列が必要であれば、遅くとも、9:45AMには集合する必要があります。
参列する必要がなければ、出番が13:00PMなので、11:00AM頃の集合でも、支障ないと思いますがいかがでしょう?
解散時間については、
レスターさんは早抜けとなる見込みですが、他のメンバーはイベント終了時間の15:00PMまで、会場にいる必要はあるでしょうか?
この辺りの状況をお知らせ下さい。
・機材の件は問い合わせしました。連絡待ちです。
 譜面台は1本私も用意します。
 PA系機材使うのは「やぼレンジャー」のコミックショーが無線マイク数本使うだけらしいです。
 一昨年の「市場祭り」の時のように、前日に機材を預かっても良いですけど。

・集合は究極13:00の出番までにメンツそろえばOKです。リハ次第です。決めて下さい。
 私は古谷さんの予定8:30に合わせます。
 露店の出店など含めて、すべての「機材持ち込み」は9:30までとなっているようです。
 隣接周辺の道路事情により遮断するためらしいです。

・イベント終了まで居る必要はありません。出番が終われば解散、あとは自由です。
 機材の運び出しに車が入れないだけなので、私たちはその心配はないです。
集合時間は現地11:00AMでいかがでしょうか?
11:00-12:00まで音合わせ、及び立ち位置決めしましょう。
ステージは、10:00前から使用しており、リハーサル、サウンドチェックは不可と思います。

機材について、「やぼレンジャー」で使用する無線マイクの内容は判るでしょうか?
利用可能であれば使いたいので、型番がわかればありがたいです。
(型番が判れば、当方で仕様を探して接続方法を考えます。)
また、マイクスタンドは何本使用可能か、併せて確認願います。
ハーモンさん
情報、ありがとうございますす。
明日打合せなので、明後日に連絡します。

個人情報が入っていたため、[22]の書き込みは削除しました。
今後、個人情報はメール等でご連絡ください。
また、書き込みについては、個人名ではなくハンドル名をお使いください。
大変失礼いたしました。以後気をつけます。m(-.-)mスミマセン
ハーモンさま
会場から300mの「指定駐車場」が出入り自由なら、自宅から直線距離では近いので車で直行したいのですがOKでしょうか?
エディ
駐車場事情をお知らせします。

指定の駐車場は1台(駐車券発行)です。
ヤクルト研究所の西側構内ですが、ステージは東側隣接地です。(約300m離れる)
従って、その他の車はその駐車場の近隣に確保します。
ただベースも車なのでステージからの距離を考慮するとベース用かなと思うのです。
レスターさん車とエディさん車とこちらの軽トラは指定駐車場近くの場所に一緒でどうですか。
いま候補地が2カ所(農家の庭先orいとこの私有地内の私道) あるので、決定したら
メール(地図添付)でご案内します。
ステージに近い高速道路の下とかも有るにはあるのですが、目が届いてないとチト不安。
昨日、PA屋さんと連絡をとりました。
無指向マイク2本のみ持ち込みます。
セッティングは(無指向マイク2本(持込)+マイクスタンド)+Bass用DIの3CHを使用することを確認できました。

ハーモンさん、ご調整ありがとうございました。申し訳ありませんが、譜面台の供出をお願いします。

当日の天候は、晴時々曇、最高気温17度なので、野外でも大丈夫とおもいます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪オレンジ・ブロッサム 更新情報

♪オレンジ・ブロッサムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング