ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北星学園女子中学・高等学校コミュの柴田先生の葬儀に行って参りました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
取り急ぎ、ご報告致します。

27日19時より、札幌北光教会で告別式が営まれました。
以下、式次第の順と、裏面に載っていました先生の略歴をご報告いたします。

< 式順 >
説教:浅野 純牧師先生(現・北星女子高宗教主任)
司式:後宮 敬爾牧師先生(北光教会の牧師先生)
総額:須田 明夫先生

?前奏  須田先生
?招詞 
?讃美歌  41番  一同
?聖書  フィリピの信徒への手紙 2章12〜16節
?祈祷
?讃美歌  304番  一同
?説教  浅野先生
?讃美歌  338番  一同
?終祷  浅野先生
?後奏  須田先生
?お別れの言葉  友人・中村 陽三先生・檜山 救先生
?弔電報告  石川宣道・北光教会牧師
?挨拶  葬儀委員長  石原 菊雄・北星女子中高校長先生
?献花  一同


< 略歴 >
1935年 3月9日、柴田五郎牧師・清子の子として生まれる。
1940年 父が近江兄弟社付牧師となったことに伴い、
      近江八幡町に転居する。
1953年 12月、近江八幡教会にて洗礼を受ける。
      同教会オルガニストを務め、献身を決意する。
1954年 東京神学大学入学。新約学・福音書専攻。
1960年 同大学院卒業。卒論「福音書における人の子について」。
      同年4月、札幌教会に伝道師として赴任する。
1962年 4月30日、大森敬子と結婚する。
1966年 4月11日、長男 亮平生まれる。
1967年 9月、ニューヨーク・ユニオン神学校付属宗教音楽院入学。
      パイプオルガン専攻。
      ニューヨーク・ヴァーノンハイツ組合教会オルガニスト・
      聖歌隊指揮者に就任。
1969年 9月、ニューヨーク日米合同教会(メソジスト)副牧師に就任。
1970年 11月3日、長女 麻子生まれる。
1972年 8月、北星学園女子中高講師に就任する。
      以後聖書科教諭、宗教主任として良い働きをする。
1978年 9月、厚別区青葉に居を構える。
1996年 3月、北星学園を定年退職し、同校聖書科講師に就任する。
2000年 3月、胃ガン手術をする。
2005年 3月、大腸ガン手術をする。
      同年8月、再発をし、ひばりが丘病院に入院する。
      11月21日、札幌北光教会に転入会する。
2005年 11月26日午前8時28分、生涯を静かに閉じる。
      家族と共に、多くの中高生に良い感化を与え、神に仕えた生涯であった


私の感想などは、コメントで追加します。

コメント(6)

昨日、トピを立てたときは、葬儀の雰囲気や、
いらした先生方のお名前を書き込もうと考えていました。

でも、浅野先生のお話しを伺っていて、
どうしても式順・略歴を載せたくなりました。

ここで記載した式順・略歴は、生前柴田先生が余命宣告を受けてから、
ご自分で考えられたそうです。

誰に何をお願いして、ここを載せて、写真はこれで…
柴田先生らしいですね。


浅野先生は、柴田先生を21日に見舞ったときに、
「ありがとう」と4回言われたそうです。

1回目は、北光教会転入会への感謝
2回目は、献身的に看護をしてくださる、ご家族への感謝
3回目は、病院関係者・学校関係者・教え子、生涯関わった人たちへの感謝
4回目は、神への感謝
(順番が違っていたら教えてください)

8月に体調を崩し、検査入院のつもりが大腸ガンが発覚し、即入院。
そのまま体調が戻られることがなかったそうです。

余命宣告を受け、
最期のときを思いながら迷惑を掛けないようにと考え、
準備万端で迎えたとのことです。

緩和治療に入ったとき、点滴に睡眠薬が入るので意識が朦朧となる中、
突然意識を回復し、息子さんに背中を起こしてもらい
「十分に生きた。思い残すことはない。」
と告げたそうです。

思い残すことがない人生って、そう無いのではないでしょうか?


友人代表の中村先生は、柴田先生の教え子が宣教師となり、
今日説教デビューし、こんな場ではあるけれど、
祝したいとお話しされていました。

檜山先生は、北星で一緒になる前、
近江八幡町で少年時代を一緒に過ごしてきたことを話されていました。
近江兄弟社(メンソレータムの会社)は、クリスチャンしか採用しない会社で、
伝道・宣教を社訓にあげている日本でも珍しい会社だそうです。
今日初めて知りました。
でも、ちょっぴり(かなり?)思い出話しが長すぎて、
初めは聞こえたすすり泣きもやんでしまうほどでした。


お見かけした教職員の方々は、
清水和重先生、岡田先生、吉田雅子先生、小島先生、相馬先生、
清宮先生、東海林先生、井上先生、木下さん、西藤さん
でしょうか。

何せ、年代がかなり前なので、
最近いらした先生は分かりません(苦笑)

他にもお見かけした先生がいらしたら、教えてくださいね。

それでは、ご報告まで。
明日の葬送式にも行って参ります。
職場から更新f(^^;


葬送式、行って参りました。

式順は、ほぼ昨日どおりだったのですが、
献花の際、御棺に入れることが出来ました。

『人間って、こんなに小さくなるもんなんだ』
と思ってしまうほど、痩せ細った先生が横たわっていました。

今はただただ、ご冥福をお祈りするばかりです。


また後ほど、詳しい式順や様子などを、
お知らせしたいと考えております。

とりあえず、仕事します!
卒業アルバムの中の柴田先生の微笑みに
花を添え
聖書を読み
讃美歌を歌いました。

祈りに似た感情は
日常的にあるけれど
心の底からお祈りしたのは
本当に久しぶりです。

私の卒業アルバムの見開きを
ここにアップさせて下さい。

めんたさん 本当にありがとう。
めんたさん>
昨日、今日はどうも♪
やっぱり私の思い描いていた方がめんたさんで良かったです!笑
ミクシィすごいわ〜♪
報告素晴らしいですねっ
浅野先生の説教の内容まで!!

もう昨日講堂に入った瞬間、柴田先生の写真が見えた瞬間から複雑な感じがしました。
最初の讃美歌からぼろっぼろに泣いてしまい、先生が亡くなったことを改めて実感しました。
それから柴田先生が北星にいたときの断片的な映像が私の頭の中によみがえってきて、さらに悲しくなりました。
「十分に生きた。思い残すことはない。」
すごいことだな〜って思いました!先生は「世にあって星のように輝く」それができたんでしょうね☆

今日はちゃんと先生とお別れできました。
でも今日は泣かないで先生にいぃ顔見せてお別れするはずが、泣いてしまいましたーだめだな〜
私も先生の亡骸を見たとき「先生ってこんなに小さかったっけ?」って思いました。眼鏡してなかったからかもしれませんが、全然顔も変わってしまっていて。でも安らかでしたけど☆
>絹さん

写真、ありがとうございます!

私も卒業アルバムを探そうとしたのですが、
あまりにも大事にしまいすぎて、
背表紙は見えるのですが、手が届きませんでした。

週末に発掘作業をしてみようと思います。

アップしたら、ぜひご覧くださいね。

学生時代に比べると、こうも祈りから離れるのかな…と思うところです。

お礼をおっしゃって頂けるとくすぐったいのですが、嬉しいです♪
こちらこそ、ありがとうございます^^


>りさこさん

こちらこそ、どうも♪
葬送式でもお会いできて嬉しかったです。

30を過ぎると脳細胞がイカレてきているので、
覚えているうちにサッサとカキコしないと…と思いまして^^;

讃美歌338番、やっぱり生前の冗談を思い浮かべてしまい、
涙で歌うことが出来ませんでした。

泣いてしまったけど(きっと泣かないほうがムリw)、
先生の安らかな顔を見ることが出来てよかったですよね。

また、お会いしましょう!

VIVA!mixi〜☆


…ところで、
「北星女子高校・ハンドベルOG会」コミュを立ち上げました。
まだ私1人なのですが、良かったらご参加ください^^
はじめまして。。かな。
コミュには前から参加させて頂いてたのですが、
書き込むのははじめての気がします。

柴田先生亡くなられたんですね。。。
海外研修のときや宗教主任室でとってもお世話になった先生でした。
ご冥福をお祈りいたします。

私もベルやってました。
よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北星学園女子中学・高等学校 更新情報

北星学園女子中学・高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング