ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】 「沖縄政治史上初めての市民・若者主導の運動として、歴史に刻まれた」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2・24「辺野古」県民投票を振り返って
「辺野古」県民投票の会・代表 元山仁士郎

県民投票の会結成は2018年4月 18 日、 40 人ほどでのスタートだった。

署名運動のメインスローガンは『話そう、基地のこと。決めよう、沖縄の未来』
にした。

署名期間は5月 23 日〜7月 23 日の2か月間。
集まった条例請求署名 10 万950筆(有効署名数9万2848)。
法定必要数2万3171筆の4倍の署名数だった。

参考までに、地位協定の見直し・基地の整理縮小を問うた
1996年の県民投票の請求署名数は3万2994筆(有効署名数)だった。

2018年 10 月 26 日県民投票条例成立。

今年1月 29 日、埋め立て賛成・反対に「どちらでもない」を加え
条例が改正され、全市町村が参加できたのがよかった。

投票締めきりの1時間前に、投票所と間違えて会の事務所に飛び込んできた
若者もあった。

投票の結果は、 60 万5385票(投票率 52.48 %)。
反対、 43 万4273票(投票総数の72 %)。
賛成、 11 万4933票(同 19 %)。
どちらでもない、5万2682票(同8.7% )、だった。

私(元山)にとって署名の目的は、世代間の対話
(戦争体験者の高齢化・世代間の《断絶》の修復)と
島々の対話(沖縄には大小160もの島がある。

島の課題を知る・共通体験の創出)により、感覚の違いを知り、
埋めることだった。

米軍基地は本島に集中しているが、周辺の島には別の問題がある。

埋め立て承認の取り消し訴訟の最高裁判決が、沖縄の選挙結果は民意ではない
と述べていることも意識した。

私も 10 個の島に行った。基地をめぐる利害があるから言いにくいのではないか
との予想をこえて、話してみるといろいろな意見があった。


意見の相違・成果・課題

条例請求署名について、キャンプシュワブゲート前の闘いの現場から、
翁長知事の埋め立て承認撤回を遅らせるということ、
ゲート前等の闘いの現場から人を削ぐことになるとの理由で
反対意見があった。

でも、翁長知事の「撤回判断を縛らない」という表明と
現地に足を運べない人が署名に動いたことで、乗り越えることができた。

県民投票の会の運動は、沖縄政治史上初めての市民・若者主導の運動として、
歴史に刻まれた。

市民と若者に運動参加の機会を創出でき、名護市長選後の落胆ムードを打破し、
沖縄全体の議論を促進させることができたし、
日本政府、日本に住む人々への明確な問題提起をすることができた。

( 陰の声『すごいことです』 )

今後の課題は、県民投票で盛り上がった意識を継続させること、
デマやフェイクニュースの精査、県民投票の署名収集のノウハウの引き継ぎ、
日本政府・日本に住む人々の意識変革だ。

ヤマト本土に望むのは、県民投票のことをネットで拡散すること、
辺野古の問題について、自分たちが住む市町村議会での意見書採択の
働きかけや請願だ。

==
以上、 http://www17.plala.or.jp/kyodo/ 中の
●「辺野古」県民投票を振り返って 元山仁士郎(採録) より抜粋:
==


コメント(2)

右翼や政府関係者の誹謗中傷や嫌がらせに負けずに、がんばってほしい。
>>[1]

同感です、ほんとにそう思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。