ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの孫崎享のつぶやき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
物価上昇で実質賃金が減少する状況。労働者の「代表」連合は自民党、経団連との連携を模索している。「労働者」のカテゴリーの人々はどう考えているのか。「労働組合は絶滅危惧種の道をたどり始めた」。かつての組合役員の戦後の労働運動の俯瞰。
2023-02-18 08:156


・物価上昇で実質賃金が減少する状況にある。
(注:実質賃金8年半ぶり減少率記録 賃金増も物価にとどかず(エコノミスト1・24)

厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比3・8%減で、消費税率引き上げの影響が出た14年5月以来、8年6カ月ぶりの下落率となった。マイナスは8カ月連続。物価高に賃金の伸びが追い付いていない状況が深刻化している。今年の春闘での賃上げが焦点となる。

・こうした中、連合の芳野会長は自民党、経団連との連携を深めようとしている。結局は反対にあい、撤回したが自民党大会への出席を模索していた(「芳野連合会長、自民党大会出席見送り=統一選への影響懸念。芳野友子会長は、26日の自民党大会への出席を見送る方向で調整。4月の統一地方選を控え、自民党に接近していると映る動きは、望ましくないと判断したとみられる。複数関係者が明らかに」(時事)

・こうした流れを組合員などはどのようにみているのか。
 私の「孫崎享チャンネル」のブログに反応が書かれていたので、紹介する。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
椿組2023春公演『まっくらやみ・女の筑豊(やま)』のストーリーの舞台は1958年の筑豊
 この頃が舞台というと、アタマに浮かぶのはやはり「総資本対総労働」というフレーズ、あの三池争議である。私の勝手なイメージでは、イデオローグ向坂逸郎九大教授に指導された戦闘的労働運動。

 若かりし頃、勿論、私は同時代ではないが、向坂氏の「資本論入門」(岩波新書)を手にしながら、革命がある種信じられた古き良き時代を儚く想いを馳せる気分であった。
 しかし、三池争議から60年以上経て、ある意味で総労働側は敗北し続けてきた。
 1975年のスト権ストの敗北により、以後、春闘期のストそのものも退朝傾向に陥ったと思う。さらに10数年後、1987年国鉄分割民営化により国労が解体され、これにより組織労働者による戦闘的労働運動の時代は完全に終焉したと考えている。

 これと並行しつつ、バブル経済が出現し、世は狂喜乱舞、軽佻浮薄の拝金主義に流されていった。

 労働組合は絶滅危惧種の道をたどり始めた。
 1995年、経団連は「新時代の「日本的経営」」を発表し、アメリカ帝国流の新自由主義を輸入して、「終身雇用」幻想が粉砕されて、非正規労働者が激増し始めた。この頃から、メンタルを病む仲間が増え始め、私は組合役員として対応を迫られるようになった。

 それ以後、格差社会は今も続いている。非正規労働者の組織化に失敗した労働組合は組織率を低下させ続けて、社会的影響力は風前の灯だ。

 一方、働く女性達の生きづらさは増すばかりだ。コロナ禍で若い非正規女性達の自殺が激増した。この社会の弱者の一群は、未だに女性なのだ。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221014-OYT1T50253/

 私は四半世紀、組合活動家のハシクレだったが、振り返って何が出来たか考えてみたが、娘に対して、雇用における女性差別、年収、昇任、学歴、正規、非正規、結婚、出産というあらゆる社会的場面での、女性であるが故に直面する様々な理不尽を教えてきただけであった。

 現実を踏まえて、自分のアタマで考えて、生き抜けという思いであった。
嶽本さんは「危険から守るという名目のもとに女性を労働の場から遠ざけ、自由と選択肢を奪う一面もあった」。女性が家庭に縛られたことによる労働運動の限界、問題点も作品では示唆される

 ただ、男女平等を言うとき、国防や徴兵も男女平等に、という議論にフェミニズム(特にアメリカで)が絡め取られていったことも無視はできない。私はジェンダー平等よりも、戦争や暴力を拒絶し、そこから逃げ出すことのほうが大事だと考えている。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。