ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏からのご紹介】 > 強引な閣議決定という戦後最大の事件と、信じられないような増税路線が

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【色平哲郎氏からのご紹介】
> 強引な閣議決定という戦後最大の事件と、信じられないような増税路線が
エリック C.@x__ok 12分
岸田は武器を向けることが相手に思いとどまらせる抑止力だというが、そんなものあるものか。 
特に核兵器を持っている相手に武器を向けて、嫌われる以外に何が起きるというのか?



(コスタリカと日本の違いをまとめると)

伊勢崎賢治@isezakikenji 7時間  https://originalnews.nico/119890

●コスタリカは常備軍を持たない憲法を持ち、国民の国防への責任を謳い、それが必要になった時に国家がそれを動員し、その中で発生する戦争犯罪を想定し法整備をしながら、結果、“常備”する軍事組織を小規模なものにすることに成功している。

●日本は常備するにしないにかかわらず軍事組織を全く持たないとする憲法を持ち、国家が戦争犯罪を犯すことを想定外にし、結果、通常戦力として世界五指の軍事大国になっている。

> 安保三文書の強引な閣議決定という戦後最大の事件と、信じられないような増税路線が
> あっという間に決まったというのに、日本は不気味なほど静か。
> そうか、昭和の初めもこういう感じだったのか。
>
> メディアがほとんど報じないこともあって、反対の動きはほとんど可視化されず。
> コメンテーターだの評論家だのも基本的には賛成なので、ガス抜き的に増税に疑問を呈する程度。
>
> 既にバイデンに「台湾有事に備える」と約束してしまった岸田首相は、なりふり構わない強引さ。
> そして1月に会い、「そちらに代わって戦えるようになりました」と報告し、
> 褒めてもらって、「日米同盟の強靭化を確認」と報道されるわけですね!(怒)
>
> これで日本の没落は決定的になりました。
> 全力で少子化に取り組み、教育や研究、子育て、福祉、地方自治に資金を投入
> しなければいけないのに、それをほったらかしにして防衛、防衛。
> 日本の政治家は世界だけではなく、日本の実情も見えていません。
>
> 経済って政治次第です。
> 日本経済の30年に及ぶ停滞は政治の腐敗によるものです。
> もはや浮上する可能性はありません。
> かくして来年には・・に、再来年には・・にも一人当たりのGDPで抜かれるのです。
> それなのに政府は過去の栄光にあぐらをかき、現実を直視しようともしません。
>
> これは、内政や経済の行き詰まりを軍事的に突破しようとした、昭和の初めと同じ。
> 「歪んだ選挙制度」で日本はここまできてしまった。
> この状況に対して、手も足もでないなんて。

====

11月30日、ミサイル攻撃を想定した住民避難訓練@沖縄県与那国島

「町として基金を創設する。どうしようもない状況になったら各町民に給付金を振り込んで、
各自で何とか生き延びてくれ、全国の知人、友人、親族を頼って島を脱出してくれと(いう考えだ)」

(訓練終了後、糸数健一・与那国町長会見 「金曜日」22年12月16日)

====

1963年5月2日に朝鮮高校生が国士舘生に東京・渋谷のハチ公前で脇腹を短刀で刺されたことに端を発し、帝京や国士舘などの学生と朝高生との衝突事件は、66年から73年上半期までの7年半で総計560回。年平均74・7回に達している、、、

日本国籍がない以上、高校を卒業しても日本の企業には就職できない。金持ちなら家業を継ぐか、勉強ができれば医者になるという道はあったが、それは本人の希望とは関係がない。

在日には選択肢自体がなかったのだ、、、

才能ある者はスポーツと芸能の世界に流れ込んだ。この二つだけは、マイノリティでも上昇が可能だったからだ。

追悼 私の「崔洋一」論  「金曜日」2022年12月16日

====

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316018  

つまり、大紛糾した今回の税制調査会は、初めから「着地点」が見えていた。ほとんど“八百長”だったわけだ。そんな中、萩生田氏が執拗に「増税反対」論を展開しまくっていたのは、
党内最大派閥・安倍派の次期会長を狙った「存在感アピール」が目的だ、、、

ところが、萩生田氏が増税反対を強く打ち出し過ぎた結果、周囲も負けじと大騒ぎ。同派閥の西村経産相は「このタイミングの増税は慎重に」と発言し、世耕参院幹事長も「参院選公約で増税に言及していない」と続いた。

安倍派ではないが、安倍元首相に近かった高市経済安保相まで「岸田総理の真意が理解できない」とツイート。保守系の中堅・若手も反対の声を上げだし、収拾がつかなくなってしまったのだ。

====

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング