ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
「防衛省が人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった」トイウニュースは衝撃的であるが、反応は極めて低い。不思議に検索でほとんど出てこない
2022-12-12 07:387


A-1 反響

国民扇動はらむ一手 防衛省、世論工作研究(中日新聞12月10日

A-2 防衛省、世論工作研究着手 AI活用、SNSで誘導 憲法抵触の懸念(岐阜新聞)

A-3 解説記事「憲法に抵触・思想統制の恐れ」では共同通信の専任編集委員・石井暁さんが署名入りで次のように指摘している。
ペン防衛省・自衛隊による世論誘導工作は 軍事組織が国民の内心の領域に 知らぬ間に直接介入する危うさをはらむ。クリップ『東京新聞』12月10日朝刊3面

B-1 事実関係

防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
防衛省による世論誘導工作のイメージ
 防衛省が人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。
 中国やロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日本もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。
 防衛省による世論誘導工作のイメージ
            防衛省
・ビッグデータの収集
・防衛問題で影響力がありそうな「インフルエンサー」を特定
・頻繁に閲覧するSNSサイトの情報を流し、防衛省に有利な発言をするよう「インフルエンサー」を仕向ける
・SNSへ意図したトレンド作り出す
・爆発的に広がるよう情報操作
・結果
 防衛省に有利な世論 
 特定国への敵愾心
 反戦、厭戦機運の撲滅

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング